活動の様子
夢の教室:5年生
~夢の教室:5年生~
今日の2、3時間目に5年生が「夢の教室」を実施しました。「夢先生」とはJFAの社会貢献活動の一つで「夢や目標を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さ、フェアプレーや助け合いの精神を、子どもたちと語り合い、触れ合いながら伝えていく」ことを目的に実施している事業です。本町は、全小学校の5年生を対象にキャリア教育の一環として実施しています。
前半は体育館で、チームワークの大切さを実感させるゲームを楽しく実施しました。後半は、教室で元プロサッカープレイヤーの中村元樹先生の小学校時代からプロサッカー選手になるまでの経験を基に「チャレンジすることの大切さ」「そしてあきらめないことの大切さ」が話されました。中村先生は自分の夢を叶えプロサッカー選手になりましたが、それまで一生懸命にがんばったこと、そしてその途中では多くの挫折を経験したことなどを分かりやすく話してくださった今回の授業は、子どもたちの心にとても響いたように見えました。
今日の2、3時間目に5年生が「夢の教室」を実施しました。「夢先生」とはJFAの社会貢献活動の一つで「夢や目標を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さ、フェアプレーや助け合いの精神を、子どもたちと語り合い、触れ合いながら伝えていく」ことを目的に実施している事業です。本町は、全小学校の5年生を対象にキャリア教育の一環として実施しています。
前半は体育館で、チームワークの大切さを実感させるゲームを楽しく実施しました。後半は、教室で元プロサッカープレイヤーの中村元樹先生の小学校時代からプロサッカー選手になるまでの経験を基に「チャレンジすることの大切さ」「そしてあきらめないことの大切さ」が話されました。中村先生は自分の夢を叶えプロサッカー選手になりましたが、それまで一生懸命にがんばったこと、そしてその途中では多くの挫折を経験したことなどを分かりやすく話してくださった今回の授業は、子どもたちの心にとても響いたように見えました。
今日の給食(2月14日)
~今日の給食(2月14日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハートハンバーグみやのたれがけ、はるさめサラダ、ぴりからみそしる、チョコクレープです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました.
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハートハンバーグみやのたれがけ、はるさめサラダ、ぴりからみそしる、チョコクレープです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました.
全校大繩大会
~全校大繩大会~
今日のお昼の活動の時間に、運動委員会が主催で大繩大会が実施されました。今まで昼休みや体育の時間に練習してきた成果を十分に発揮し、どの学年もよくがんばりました。結果は優勝は4年生で300回で去年に引き続き2連覇です。2位は3年生で297回、3位は6年生で293回でした。ハンデが入っての結果です。とんだ実数はさっすが6年生が1番でした。喜んでいる学年、涙を流して悔しがっている学年、いろいろでしたが感情を素直に表せる本校の子どもたちは最高です。(いやな感情じゃありませんから)
今日のお昼の活動の時間に、運動委員会が主催で大繩大会が実施されました。今まで昼休みや体育の時間に練習してきた成果を十分に発揮し、どの学年もよくがんばりました。結果は優勝は4年生で300回で去年に引き続き2連覇です。2位は3年生で297回、3位は6年生で293回でした。ハンデが入っての結果です。とんだ実数はさっすが6年生が1番でした。喜んでいる学年、涙を流して悔しがっている学年、いろいろでしたが感情を素直に表せる本校の子どもたちは最高です。(いやな感情じゃありませんから)
2年生授業(音楽)
~2年生授業(音楽)~
今日の2時間目に、2年生の音楽の授業も見てきました。「アンダルコの歌」の合奏をグループごとにやっていました。鍵盤ハーモニカや鉄琴、木琴など自分の分担の楽器でみんな真剣に演奏していまいた。とても上手だと感じました。
今日の2時間目に、2年生の音楽の授業も見てきました。「アンダルコの歌」の合奏をグループごとにやっていました。鍵盤ハーモニカや鉄琴、木琴など自分の分担の楽器でみんな真剣に演奏していまいた。とても上手だと感じました。
3年生授業(算数)、そろばんボランティア
~3年生授業(算数)、そろばんボランティア~
今日の3、4時間目に、3年生がそろばんボランティアの方をお招きし、そろばんの授業を実施しまいた。最初は、指が思うように動かず悪戦苦闘している子もいましたが、ボランティアの方々のていねいな指導により楽しくそろばんを学ぶことができていました。明日も、ボランティアさんの方々が来て、授業を実施します。たいへんありがたいことです。
今日の3、4時間目に、3年生がそろばんボランティアの方をお招きし、そろばんの授業を実施しまいた。最初は、指が思うように動かず悪戦苦闘している子もいましたが、ボランティアの方々のていねいな指導により楽しくそろばんを学ぶことができていました。明日も、ボランティアさんの方々が来て、授業を実施します。たいへんありがたいことです。
4年生授業(理科)
~4年生授業(理科)~
今日の2時間目に、4年生の理科の授業も見てきました。空気の温まり方について、教室のストーブと線香の煙を使って確かめていました。子どもたちは線香の煙を真剣に見て「見えた」と声を上げていました。実際に見ることは、やっぱり大切だと痛感しました。
今日の2時間目に、4年生の理科の授業も見てきました。空気の温まり方について、教室のストーブと線香の煙を使って確かめていました。子どもたちは線香の煙を真剣に見て「見えた」と声を上げていました。実際に見ることは、やっぱり大切だと痛感しました。
6年生授業(国語)
~6年生授業(国語)~
今日の2時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「海の命」の導入で、CDで1回この物語を聞いて、初発の感想を書く授業が展開されていました。「海の命」は担任をしている最後の頃に出てきた、栃木県出身の作家立松和平さんの作品です。とても大好きな教材の一つです。今の6年生なら、この教材をしっかり読みこなせると思います。さて、なぜ太一はクエとの出会いを、最後まで誰にも話さなかったのでしょうか・・・?
今日の2時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「海の命」の導入で、CDで1回この物語を聞いて、初発の感想を書く授業が展開されていました。「海の命」は担任をしている最後の頃に出てきた、栃木県出身の作家立松和平さんの作品です。とても大好きな教材の一つです。今の6年生なら、この教材をしっかり読みこなせると思います。さて、なぜ太一はクエとの出会いを、最後まで誰にも話さなかったのでしょうか・・・?
今日の給食(2月13日)
~今日の給食(2月13日)~
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、なっとう、れんこんサラダ、カレーにくじゃがです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、なっとう、れんこんサラダ、カレーにくじゃがです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
学年末PTA:全体会
~学年末PTA:全体会~
今日の授業参観の後の全体会、学年懇談たいへんお世話になりました。いつも通り全体会の校長の話は短く、以下のことを話しました。
まずは今年の教育活動がここまで順調に進めてこられたことへのお礼。
次に、今年度重点的に指導してきた、学習意欲の向上、自己肯定感の向上、、自分の命は自分で守るための無言集合の徹底について、来年度も引き続き続けて重点的に指導していくことの確認。
学校評価については、教頭より説明がありましたが細かくは本日の資料をご覧になっていただければと思います。
今日の授業参観の後の全体会、学年懇談たいへんお世話になりました。いつも通り全体会の校長の話は短く、以下のことを話しました。
まずは今年の教育活動がここまで順調に進めてこられたことへのお礼。
次に、今年度重点的に指導してきた、学習意欲の向上、自己肯定感の向上、、自分の命は自分で守るための無言集合の徹底について、来年度も引き続き続けて重点的に指導していくことの確認。
学校評価については、教頭より説明がありましたが細かくは本日の資料をご覧になっていただければと思います。
学年末PTA:授業参観
~学年末PTA:授業参観~
今日の学年末PTAの授業参観はプリントでお知らせしたとおり、1年:国語、2年:生活、3年:算数、4年:算数、5年:体育(保健)、6年:社会でした。どの学年も、みんな真剣に授業に取り組んでいまいた。
今日の学年末PTAの授業参観はプリントでお知らせしたとおり、1年:国語、2年:生活、3年:算数、4年:算数、5年:体育(保健)、6年:社会でした。どの学年も、みんな真剣に授業に取り組んでいまいた。