日誌

活動の様子

ハロウィンクラフトづくり(昼休み)

   ~ハロウィンクラフトづくり~
 今日の昼休み、図書ボランティアさんによってハロウィンクラフトづくりが行われました。図書室は、多くの子どもたちで大盛況でした。完成した子どもたちがうれしそうに教室へ戻っていくのがとても印象的でした。図書ボランティアの皆さん、時期を得た企画、本当にありがとうございます。

 
 

  

  

  

  

  

4年生授業(書写)

   ~4年生授業(書写)~
 今日の3時間目に、少しだけ4年生の書写の授業を見てきました。「雲」という文字を書いていましたが、画数が多いので、なかなか難しく昨日の5年生同様、かなり悪戦苦闘していました。

  

  

  

  

 

3年生授業(国語)

  ~3年生授業(国語)
 今日の2時間目に、どうしても3年生の「ちいちゃんのかげおくり」の授業の続きが見たかったので行ってきました。この授業は、9月からスタートした「授業力向上プロジェクト」のお互いの授業を見せ合う取組の一貫だったので、何人かの先生方が参観にきていました。
 今日の4の場面は、ちいちゃんがお父さん、お母さん、お兄ちゃんがいる天にすいこまれていく場面です。子どもたちは、まずは自分で読み取り、そして何人かの児童と協力して読み取り、最後に全体で共有していました。今までの学習の足跡がしっかり掲示物として残されて考える手がかりとなっていることいること、そして考えをつなぐ発問が的確に子どもたちに投げかけられていることなどにより、子どもたちは深く読み取ることができていました。

 
 

  

  

  

  

今日の給食(10月25日)

   ~今日の給食(10月25日)~
 今日の給食は、ごはん、ふりかけ、牛乳、はるまき、はるさめサラダ、かんぴょういりだんごじるです。
高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、はくさい、きくらげ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                      

1年生授業(算数)

  ~1年生授業(算数)~
 今日の1時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。たし算のしあげの授業でしたが、みんながんばって問題を解いていました。1年生にとっては、くり上がりのあるたし算は、最初の壁になります。家庭でも遊びながらで結構ですので、練習問題などを実施して頂ければと思います。よろしくお願いします。

 
 

  

  

いいとこめがね17

   ~いいとこめがね17~
 昨日、4年生の理科で人間の骨の数を調べてきた児童が2名いたことはお知らせしましたが、その後の話があります。そのうちの1人の児童に「よく調べてきたね」と声をかけたら、「自分ではわからなかったので、お母さんと調べた」という回答でした。これぞ、まさに家庭教育です。子どもの言葉を軽く流さずいっしょに調べたこの親子に、いいとこめがね17決定です。

今日の給食(10月24日)

   ~今日の給食(10月24日)~
 今日の給食は、みぎごはん、牛乳、ハッシュドポーク、グリーンサラダです。
高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                      

4年生授業(理科)

   ~4年生授業(理科)~
 今日の2時間目に、4年生の理科の授業も見てきました。骨と筋肉についての学習で、模型を見て気がついたことや考えたことをノートにまとめていました。前回の授業も見ましたが、その時に「人間には全部で何本の骨があるか、調べられる人は調べてみて」と教員が投げかけたことに対して、今日2人の子どもが調べてきて、発表していました。この2人をおおいにほめたいと思います。

 
 

  

  

  

5年生授業(書写)

   ~5年生授業(書写)
 今日の2時間目に、6年生の書写の授業を見てきました。「道」という文字の練習の時間でしたが、子どもたちは真剣に取り組んでいましたが「しんにょう」に悪戦苦闘していました。「しんにょう」は、やっぱり子どもたちには難しいようです。

 
 

  

  

  

6年生授業(国語)

   ~6年生授業(国語)~
 今日の2時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。自分で書いた意見文を、グループで読み合って、最後に感想を伝え合うという授業でした。どのグループもとても意欲的に取り組んでいました。一人の意見文をちょっと読ませてもらいましたが、地球温暖化についてよく書けていました。

 
 

  

  

  

3年授業(国語)

   ~3年生授業(国語)
 今日の1時間目に、昨日の3年生の「ちいちゃんのかげおくり」の授業の続きが見たかったので行ってきました。場面が進みお父さんが出征後、ちいちゃんは空襲でお母さんやお兄ちゃんとはぐれて、ひとりぼっちになるところでした。子どもたちは、一人ぼっちになってしまったちいちゃんの気持ちを、深く読み取っていました。

  

  

  

  

3年生授業(国語)

   ~3年生授業(国語)
 今日の4時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「ちいちゃんのかげおくり」の1の場面を深く読み取る授業でした。展開が工夫されていること、そして深く読み取らせるための補助発問がしっかり用意されていることで、子どもたちは生き生きと活動していました。

 
 

  

  

  

  

  

今日の給食(10月23日)

   ~今日の給食(10月23日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さけフライ、さばみそに、ごもくにまめ、こんさいのごまじるです。
高根沢町で生産されたものは、みそ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                         

1年生授業(国語)

   ~1年生授業(国語)
 今日の3時間目に、校長室まで「天まで とどけ 1、2、3」という1年生の大きな声がよく聞こえてきました。すぐさま1年生教室へ見に行くと、1年生がくじらぐもの3の場面の読み方を考えるために、動作化をしているところでした。天のくじらぐもに届くためにどんどん大きな声になって、大きな動作になっていく1年生の声。授業のねらいが見事に達成されていました。

 
 

  

  

   

  

4年生授業(総合的な学習の時間)

   ~4年生授業(総合的な学習の時間)~
 今日の2時間目に、4年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。
わくわく発表会に向けて、自分たちで調べたことを基に、発表原稿ができて、その発表のために必要な資料や掲示物などを作成していました。グループでいろいろ工夫をして作成していますが、順調に進んでいるグループ、苦労しているグループいろいろでした。

  

  

  

  

  

2年生授業(国語)

   ~2年生授業(国語)~
 今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「どうぶつ園のじゅうい」という教材文の読み取りが終わり、じゅういさんのしごとについて、考えをまとめようという授業を展開していました。全員真剣に、物音ひとつ立てず書いている様子がとても印象的でした。とても落ち着いて授業に取り組んでいる2年生でした。

 
 

  

  

  

運動会

   ~運動会~
 順延になった運動会が、20日(日)に滞りなく実施することができました。本校自慢の児童、それに教職員の姿を保護者、地域の方々にご覧になって頂けるたいへん貴重な行事となりました。
 順延になったことで場所取り等でご迷惑をおかけしましたが、全保護者がルールを守りスムーズに場所取りが行えたこと、そして準備、片付けに積極的に関わってくれる保護者の姿を見て、改めて本校は保護者や地域に支えられているということを強く感じました。ありがとうございました。

 
 

  

   

  

  

  

   

  

  

  

  

  

今日の給食(10月18日)

   ~今日の給食(10月18日)~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さけフライ、チーズいりマカロニサラダ、かきたまじるです。
高根沢町で生産されたものは、とうふ、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                       

4年生授業(国語)

   ~4年生授業(国語)~
 今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「ごんぎつね」の5、6の場面の読み取りをやっていました。物語もだんだんラストに近づき、ごんの気持ちを考えるのも、深く読み取らなければ考えられなくなってきています。子どもたちはよく考えていたと思います。

 
 

  

  

  

運動会練習(3、4年生)

   ~運動会練習(3、4年生)~
 今日の4時間目に3、4年生が運動会のダンス「パプリカ」の練習をしていたので、少しだけ見てきました。こちらも最後の練習ということで、本番と同じく腰に巻く布を巻いて踊っていました。腰に布を巻くことで、とても華やかに見えました。