活動の様子
~4月20日(水)の給食~
今日のメニューは、米粉パン、牛乳、
イカ焼きそば、チキンサラダです。
~今日の授業(4月20日)~
すっきりとしない空模様の中、少し肌寒さを感じますが、
子どもたちは元気に活動しています。
1年生は算数の「なかまづくりと かず」です。
ブロックを使って、1対1対応で数の多少を比べています。
6年生も算数です。単元は「対称な図形」。
辺の長さや角の大きさに着目して、「線対象な図形の性質を調べよう」が今日のめあてです。
~4月19日(火)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
ソースメンチカツ、おひたし、
干ぴょう入りかき玉汁です。
~1年生の給食(4月19日)~
1年生は4校時に給食を食べます。
給食当番の仕事もやっています。
自分の順番になるまで、席に座って待っています。
~全国学力学習状況調査 6年生(4月19日)~
6年生は算数のテスト中です。
皆、真剣に問題に取り組んでいます。
~登校後の読書と朝の会(4月19日)~
久々にキラキラ輝く朝日の中、児童が登校してきました。
今日は、6年生が「全国学力学習状況調査」、4・5年生が「とちぎっ子学習状況調査」の日です。
中央小では、登校後、朝の会までの時間に読書に取組んでいます。
さすが、3・4年生。
素早くランドセルを片づけて、静かに読書活動をしていました。
3年生
4年生
5年生はこれから行う学習状況調査の説明を聞いています。
子どもたちの緊張感が伝わってきます。
~離任式(4月18日)~
今日は5校時に、延期されていた離任式を行いました。
今年度から、高根沢町内の小学校は、事前に異動された先生方のメッセージを録画しておき、
当日そのメッセージを流す形で行うことになりました。
子どもたちは各教室で、モニター越しに校長による先生方の紹介を聞いた後、
先生方からのメッセージの動画を視聴しました。
※ すみません。画像はありません。
~4月18日(月)の給食~
今日のメニューは、牛乳パン、牛乳、
野菜肉団子、花野菜サラダ、
白いんげん豆のポタージュです。
~4月15日(金)の給食~
今日のメニューは、マーボー丼(ご飯、マーボー丼の具)、
牛乳、チョレギサラダです。
~今日の授業2(4月15日)~
2年生は国語の「ふきのとう」です。
音読の工夫も場面が進みました。
宿題で、音読練習が出ています。
2年生の皆さんは、音読の宿題を頑張りましょう。
3年生も国語の「きつつきの商売」です。順番読みをしています。
しっかりと友達の音読を聞いています。
3年生は中学年に進級した自覚からか、
授業中の態度に落ち着きが増したように感じます。
4年生は朝の会から授業への切り替わりの場面です。
朝の会では、感染症対策に伴う清掃分担区の変更の説明を聞きました。
これから国語の授業です。切り替えて、素早く授業の準備ができるのは、さすが4年生です。
~今日の授業(4月15日)~
今日も朝から雨。
気温も2月並みという天気予報通りの肌寒さを感じます。
この激しい気温の変化は、子どもたちの体調を崩しそうで心配です。
栃木県ではまだまだ新規コロナ罹患者が減っていません。
軽い悪寒やのどの痛みといったかぜ様症状や花粉症のような症状だったのに、
検査をしてみたら陽性だった事例も報告されています。
登校前のお子様に健康観察をよろしくお願いいたします。
1年生は、元気に朝の会をしています。
先生の話を聞こうと頑張っています。
6年生は学級活動です。
これから係活動について話合いをするので、先生の注意を聞いています。
~4月14日(木)の給食~
今日のメニューは、わかめご飯、牛乳、
彩り野菜の卵焼き、切り干し大根の煮物、
なめこ汁です。
~4月13日(水)の給食~
今日は、~入学・進級お祝いメニュー~です。
さらに、~かみかみメニュー~でもあります。
ご飯、牛乳、チキンカレー、コーンサラダ、
お祝いデザート(桜のジュレ)です。
~今日の授業3(4月13日)~
4年生は理科の「春の生き物」です。
タブレットをもって校庭に出て、春の生き物や植物の写真を撮影してきます。
4年生はタブレットの扱い方に慣れてきて、とてもスムーズに活動しています。
明日・明後日は雨の予報が出ていますので、今日の校庭での活動はいいですね。
~今日の授業2(4月13日)~
3年生は算数の「かけ算」です。
3年生以上の学年では、
TT・少人数指導の先生と担任によるTT(チームティーチング)指導を行っています。
今日は、「かけられる数」と「かける数」とはどの数字を指すのかを覚えました。
さすが3年生、先生の話を目でよく聞いている子の姿が目立ちました。
~今日の授業(4月13日)~
2校時の2年生は国語の「ふきのとう」です。
音読の工夫を考える学習です。
教科書を持って、小さな声で音読しています。
暑さのせいか、疲れているのか、姿勢が崩れてしまう子が何人かいるのが心配です。
~1年生の教室は(4月13日)~
朝の1年生教室の風景です。
ランドセルの中身を出して、荷物を片づけています。
間もなく朝の会が始まります。
~1年生の初登校(4月13日)~
いよいよ今日から1年生の登校が始まります。
5・6年生がいないので、少し心配しましたが、
4年生や3年生の子たちがしっかりと1年生の世話をして登校していました。
~お家の人を待っている新1年生授業(4月12日)~
お家の人が体育館で話を聞いている間、
1年生は別室でビデオ鑑賞をしていました。
~4月12日(火)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
花形豆腐ハンバーグゴマソース、
マカロニサラダ、ピリ辛味噌汁です。
~入学式(4月12日)~
好天に恵まれて、笑顔いっぱいの1年生を迎えることができました。
21人の1年生も緊張してたのか、式中の態度もばっちりでした。
入学式に参加予定だった5・6年生が臨時休業となり、
在校生がいない中での入学式となりました。
6年生の代表児童によるお迎えの言葉は、先生の代読でした。
その後、体育館では、PTA会長と副会長が進行役兼オブザーバーで参加して学年PTAも行われ、
1年生の役員さんも決定しました。
~入学式会場の準備(4月11日)~
臨時休業の6年生に代わって、
5年生がてきぱきと入学式会場づくりを行いました。
準備終了後、体育館に集まって「さようなら」をしました。
明日、新1年生に元気に入学式に来ることを、楽しみにしています。
~4月11日(月)の給食~
今日のメニューは、セルフフィッシュバーガー
(丸パン、白身魚フライ、コールスローサラダ)、
牛乳、野菜とウインナーのスープです。
~今日の授業(4月11日)~
2・4・5年生は、1校時に学級活動をしています。
1学期の目標を立てたり、
個人写真を撮ったりしています。
2年生
4年生
5年生
3年生は国語の「よく聞いてじこしょうかいをしよう」です。
~今日の授業(4月8日)~
今日は、各学年で学級活動が行われています。
時間割やプリント等も配付しましたので、
御家庭でも御確認をお願いいたします。
~第1学期始業式 校長の言葉(4月8日)~
中央小の児童の皆さん、おはようございます。そして、改めまして、進級おめでとうございます。
新しい教室から見える景色は、どうですか。今まで違う景色で、新しい気もちになっているのではないでしょうか。
校長先生は、これまで皆さんに「安全」と「ありがとう」についてお話をしてきました。今年度もこの2つは同じです。
1つめの「安全」は、自分がケガをしたり、お友達にケガをさせてしまわないように、生活や授業の約束や決まりを守ります。交通事故にあわないように安全に登下校します。自分もまわりのお友達も安全に生活できるように心がけてください。
2つめの「ありがとう」です。人に何かをしてもらったら、出し惜しみせずにすぐに「ありがとう」って言います。ありがとうは人の心を温かくする「魔法の言葉」ですよ。
そして今年度は3つ目を付け加えます。それは「あいさつ」です。中央小の子は少しあいさつが苦手です。特に大きな声であいさつすることができません。お家の人に、近所の人に、お友達に、そして先生に「おはようございます」「こんにちは」と相手に聞こえる声の大きさで言える子になりましょう。
さて、今、校長先生が話した3つの言葉は、何という文字から始まっていたでしょうか。答えは3つとも「あ」ですね。今年の中央小の合言葉は、「3つのあ」、「安全」「あいさつ」「ありがとう」です。入学式でも1年生に、この「3つのあ」のお話をしたいと思います。
皆さんが今年度の目標を立てるときに、もしこの3つのどれかが少しでも足りないと感じたら、このキーワードを目標に加えてみてください。
中央小のだれもが、安全に楽しく元気に過ごすことができるように、「3つのあ」を合言葉にして生活していきましょう。
~4月8日(金)の給食~
今年度最初の給食は、ビビンバ丼です。
メニューは、ビビンバ丼(ご飯、焼肉、ナムル)、
牛乳、わかめスープです。
~着任式・第1学期始業式(4月8日)~
まずは、着任式。新しく着任された先生方からのあいさつです。
その後、始業式を行いました。
体育館に全校生が集まっての行事・集会活動は、とても久しぶりです。
昨年度は緊急事態宣言やまん延防止等重点措置と時期が重なり、
一度も体育館で実施できませんでした。
子どもたちは体育館いっぱいに広がって、周囲の友達との距離を取り、儀式を行いました。
最後に、校長からの担任発表がありました。
~新年度のスタートです(4月8日)~
新年度が始まりました。
さわやかな朝日の中、児童が登校してきました。
久しぶりの学校に、少し緊張しながらも、
みんな笑顔です。
~明日から新年度のスタートです(4月7日)~
明日(4月8日)から、学校が始まります。
子どもたちが登校すると、
新しくいらっしゃた先生方を紹介する着任式、
そしてすぐに第1学期始業式があります。
下の写真は、今年度の中央小学校のスタッフです。
なお、4月1日に撮影していますので、
常勤ではない教職員(他校に籍がある先生など)は写真に写っていません。
令和4年度 教職員の人事異動について(3月28日)
過日、新聞等で発表になったとおり、教職員の人事異動がありました。
中央小学校では、
加藤香織先生が北小へ
郭 裕佳先生が西小へ
佐藤千歩先生がシドニー国際日本人学校へ(2年間派遣)
玉村光子先生が那須烏山市立七合小学校へ
異動となります。
また、
大久保明先生は退職
木村美智子先生は退職
鈴木陸夫労務主事は退職
となります。
これまで大変お世話になりました。
~修了式(3月24日)~
2校時に修了式を実施しました。
修了証書とPTAからの進級祝い品の授与は、
各教室を回って行いました。
1年間の締めくくりにふさわしく、
子どもたちはとても立派な態度でした。
~令和3年度の最後の授業日(3月24日)~
今日は2時間目に修了式があります。
学年ごとに、
教室やお世話になった場所の掃除をしたり、
教室内や机の中の荷物を片づけたり、
配付物を配ったり、
春休み生活についての注意を聞いたりしていました。
~3月23日(水)の給食~
今日は、令和3年度最後の給食の日です。
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
ハンバーグステーキソース、
ごぼうサラダ、根菜のゴマ汁です。
~3月22日(火)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
野菜シュウマイ、生揚げの味噌炒め、
水餃子スープです。
~今日の授業3(3月22日)~
4年生は体育です。
授業の前半は、教室で保健の内容を学習しています。
「毎日の生活に運動を取り入れよう」で、
運動の例や食事の栄養バランスについて学んでいます。
5年生は国語のテストです。
そろそろ終了の時間も近付き、見直しをしていました。
~今日の授業2(3月22日)~
2年生は音楽です。
CDで、「ビンゴ、あの青い空のように、ラララ歌おう」などの曲を流し、
みんなで歌っています。
3年生は理科のまとめプリントです。
自分で模範解答を見ながら、間違い直しをしています。
~今日の授業(3月22日)~
今日は天気予報通りに朝から雪が降り始めてしまいました。
校庭もうっすらと雪化粧です。
先週の金曜日(18日)に卒業式が行われ、
26人の6年生が中央小から巣立っていきました。
(すみません。人手不足で卒業式のスナップがありません。)
教室では、1~5年生が授業を行っています。
1年生は学級活動です。
司会や書記など役割りを分担して話合い活動を行っています。
今日の議題は「お楽しみ会について」です。
~会場準備が終わって(3月17日)~
4・5年生の頑張りで、立派な卒業式の会場ができ上がりました。
卒業式には、5年生が在校生を代表して参加します。
明日の天気が少し心配されますが、
6年生が最後の晴れ姿を見せてくれることを期待しています。
~卒業式の会場準備(3月17日)~
1~3年生と6年生は4校時授業で下校し、
4・5年生で明日の卒業式の準備をしています。
5年生は、間もなく6年生から最高学年のバトンを引き継ぐ自覚をもって、
4年生は、明日の卒業式に参加しない分、心を込めて作業をしています。
あっという間に、体育館も通路も校庭もきれいになっていきます。
~3月17日(木)の給食~
今日は~卒業お祝いメニュー~です。
メニューは、マーボー丼(麦ご飯、マーボー丼の具)、
牛乳、ツナ海苔酢和え、
お祝いデザート(すだちゼリー)です。
~今日の授業2(3月17日)~
6年生は、明日が卒業式です。
今日は、とうとう最後の授業日となります。
男女混じって楽しそうにドッヂボールです。
中央小は2つの中学校区に分かれてしまうので、
みんなで一緒に活動できるのは最後となります。
~今日の授業(3月17日)~
3年生は図工の「いろいろ うつして」です。
これから紙版画の刷りを行います。
作業の手順や注意を、しっかりと聞いています。
インクで真っ黒にならないでくださいね。
~今日の授業(3月16日)~
4年生は体育の「ラインサッカー」です。
暖かな日差しの下、元気にボールをけっています。
今日はルールに従ってゲームを進めています。
ゲームのないチームは、得点版係やボール拾いの仕事もしています。
~3月16日(水)の給食~
今日のメニューは、米粉パン、牛乳、
トマトオムレツ、ブロッコリーとチーズのサラダ、
ABCマカロニスープ、ヨーグルトです。
~3月15日(火)の給食~
今日は~新メニュー(和風ビビンバ丼)~です。
メニューは、和風ビビンバ丼(ご飯、和風ビビンバ、もやしのナムル)、
牛乳、わかめスープです。
~なかよしタイム(3月14日)~
今日のなかよしタイムは、読書です。
1・2年生の教室におじゃましました。
子どもたちは皆とても静かに、本を読んでいました。
~3月14日(月)の給食~
今日のメニューは、牛乳パン、牛乳、
煮込みうどん、ニラまんじゅう、
チキンサラダです。
~講演会 他学年の様子(3月11日)~
11日の講演会は、本当ならば全校生が集まってお話を聞きたかったのですが、
コロナ対応のため、
他学年の児童は各教室でリモートでお話を聞きました。
講演会終了後、教室から手を振っている児童たちと
管理棟の3階の廊下からあいさつをすることができました。
~5年生総合的な学習の時間 講演会(3月11日)~
今日は、5年生の授業の講師として、
榎本遼香選手(栃木県スポーツ協会所属)が来てくださいました。
榎本さんは水泳の飛込競技で、
3m飛板飛込と3m飛板シンクロ競技で東京オリンピックに出場し、
シンクロ競技では5位に入賞した選手です。
榎本さんは、現在大学院生として研究を進めながら、
世界水泳選手権2022ブダペスト大会の日本代表として練習に励んでいるそうです。
今日は、飛込競技についてや
オリンピックの選手村の様子等も紹介してくれました。
そして、自分が「オリンピックに出場したい!」という夢をもち、
その夢の実現に向けて取り組んできた体験からお話をしてくださいました。
~3月11日(金)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
厚焼き玉子、チョレギサラダ、
すいとん汁です。
~中学校英語教員による小学校乗り入れ授業(3月10日)~
5校時に阿久津中の英語教員とALTが、
6年生のために英語の授業で来校しました。
これは町の小中一貫教育の事業で、
6年生がスムーズに中学校生活になじめるように実施されています。
~グリーンタイム(3月10日)~
今日のなかよしタイムは、花壇の除草作業です。
5・6年生は体育館で卒業式の練習なので、
1~4年生が除草をしています。
4年生がリーダーとなって作業を進めています。
~3月10日(木)の給食~
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、
納豆、ひじきの炒り煮、とん汁です。
~3月9日(水)の給食~
今日のメニューは、わかめご飯、牛乳、
とり肉のから揚げのレモンソース和え、
こんにゃく海藻サラダ、きのこけんちん汁です。
~卒業式予行(3月9日)~
今日は町内中学校の卒業式です。
中央小では、18日の卒業式に向けて、
2・3校時に予行練習を行いました。
卒業生入場から、卒業生退場まで通して練習しました。
当日式に参加しない1~4年生は、リモートで教室から参加しました。
~3月8日(火)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
ハッシュドポーク、花野菜サラダです。
~3月7日(月)の給食~
今日のメニューは、はちみつパン、牛乳、
チキンチーズ焼き、コーンサラダ、
ミネストローネです。
~証書授与練習 6年生(3月7日)~
先々週、6年生が卒業式の練習を始めてすぐに、
体育館の舞台に上がる階段が老朽化によって壊れてしまいました。
急いで建具屋さんに作成を依頼し、今朝、真新しい階段が納品されました。
今日は実際に担任による呼名から舞台上に登がり、卒業証書を受け取る練習をしました。
9日(水)には、予行練習が行われます。
1~4年生は卒業式に参加しないので、この予行練習が6年生の雄姿を見せる最後のチャンスとなります。
~3月4日(金)の給食~
今日の給食は~試験生応援メニュー~です。
メニューは、ご飯、牛乳、
カツカレー(ヒレカツ・カレー)、グリーンサラダです。
中学生の皆さん、頑張ってください!
~今日の授業2(3月4日)~
3年生の図工は「いろいろうつして」です。
手をパーにして自分の顔に当ててみて、
同じくらいの広さだということを確認しています。
材料を出して作業開始です。
~今日の授業(3月4日)~
2年生は図工の「たのしく うつして」です。
友だちの作品(紙版画)をグループで鑑賞し合って、
付箋紙に感想を書いています。
~卒業式の練習 2回目(3月3日)~
なかよしタイムを利用しての2回目の練習です。
1~4年生はこの時間は「自由遊び」です。
昨夜からのニュースでは、栃木県にもまん延防止等重点措置の
延長が適用されるという情報が流れています。
心配はありますが、中央小では考えられる最善の対応をして
18日の卒業式を迎えたいと思います。
今日は入退場や別れの言葉を練習しました。
~3月3日(木)の給食~
今日は~阿久津中学校リクエスト給食~です。
さらに、~ひなまつりメニュー・かみかみメニュー~も兼ねています。
メニューは、ご飯、牛乳、鰆の西京味噌焼き、
五目きんぴら、湯葉とほうれん草のスープ、桜餅です。
~今日の授業2(3月3日)~
5年生は外国語の授業です。
「マイヒーローについて紹介しよう」で、
事前に描いた似顔絵を電子黒板に映しながら、
そのヒーローの紹介をしていました。
発表が終わった後には、みんなで大きな拍手をしていました。
~今日の授業(3月3日)~
4年生は音楽のテストです。
CDを聞いて、問いに答えています。
みんな真剣に聞いていますね。
~3月2日(水)の給食~
今日は~上高根沢小学校リクエスト給食~です。
メニューは、醤油ラーメン(中華めん、醤油ラーメンスープ)、
牛乳、とり肉のから揚げ、春雨サラダ、レモンタルトです。
~6年生を送る会(3月2日)~
送る会の計画を作り始めたときは、全校生による「ウォークラリー」を行う予定でした。
しかし、まん延防止等重点措置が出されたことにより、新たに計画を立て直しました。
1年生は「写真たての模様」を描き、2年生は「メダルにつける似顔絵」を描き、
3年生は「メダル」を作成し、4年生は「写真たてに写真」を入れて「袋」を作り、
5年生は会の準備に当たりました。
6年生を送る会は、リモートでテレビ画面越しに進められました。
在校生を代表して5年生からとても楽しい「6年生へのメッセージ」が送られました。
その後、6年生の代表にプレゼントが贈呈されました。
最後に、6年生一人一人から在校生に向けての言葉がありました。
在校生に対する感謝の言葉や最高学年となる5年生に対しての励ましの言葉などが続きました。
6年生が在校生に贈った言葉はとても素敵でした。
全校生で一緒に活動することができなかった「6年生を送る会」ですが、
良い思い出となるように在校生みんなが頑張ってくれました。
~スクールバスの校内の入り入れ(3月1日)~
今週から、下校時のみスクールバスが校内に乗り入れ、
児童はフラワーロードで乗車することができるようになりました。
徒歩通学の児童が県道に出てから、バスは発車します。
児童送迎につきましては、安全確保のため職員・来賓駐車場ではなく、
今までのように体育館北側の駐車場を御利用ください。
~卒業式の練習が始まりました(3月1日)~
今日から3月です。
なかよしタイムを利用して、卒業式の練習がスタートしました。
1~4年生は、この時間は清掃です。
今年度の卒業式は、新型コロナウイルス感染症対策で、
卒業生と保護者、5年生だけが参加します。
今日は、あいさつと簡略化した呼び掛けの練習をしました。
5・6年生とも、とても良い態度で練習を行いました。
~3月1日(火)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
ニシン照り煮、マカロニサラダ、
なめこ汁、ふりかけです。
~今日の授業(2月28日)~
6年生は1校時から体育です。
男女に分かれて「サッカー」の練習です。
女子は丸くなってパスを回し、2人の鬼がボールを取りに行きます。
男子は小さな円の中にあるボールを2人の鬼がけり出しに行き、
他の人たちはボールをけられないようにキープしたり、
けり出されたボールを戻したりしています。
~廊下のワックスがけ清掃(2月27日)~
日曜日に、業者さんによる廊下のワックスがけ清掃が実施されました。
場所は、教室棟1~3階と管理棟1階の廊下です。
明るい朝日に照らされて廊下が輝き、
校舎内がいつもより明るく感じます。
~2月25日(金)の給食~
今日は、~西小6年1組リクエスト給食~です。
メニューは、ご飯、牛乳、
とり肉のから揚げ、春雨サラダ、とん汁です。
~2月24日(木)の給食~
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、
ハンバーグおろしソース、
ポテトサラダ、なめこ汁です。
~今日の授業(2月24日)~
3年生は体育の「走り高跳び」です。
最初はゴム紐から慣れていき、バーに挑戦です。
リズムよく助走が取れると、
上手に跳べています。
~2月22日(火)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
納豆、ジャコとえびのサラダ、
じゃがいものそぼろ煮です。
~中央タイム(2月22日)~
今日は寒かった昨日と比べて、少し暖かくなりました。
中休み(中央タイム)には、子どもたちが校庭に出て、
元気に遊んでいました。
~2月21日(月)の給食~
今日のメニューは、はちみつパン、牛乳、
アンサンブルエッグ、グリーンサラダ、
クラムチャウダーです。
~今日の授業2(2月21日)~
5年生は国語の「提案しよう 言葉とわたしたち」です。
身の回りのことについて、
アンケートやインタビューなどで情報を集め、
まとめていきます。
~今日の授業(2月21日)~
1年生は算数の「きめられたかずで、かたちをつくろう」です。
二等辺三角形の色紙を組み合わせて、
図形を作っています。
色紙を横にしたり、さかさまにしたりして、
一生懸命に考えています。
~2月18日(金)の給食~
今日のメニューは、二色丼(ご飯、大豆入り鳥そぼろ・卵そぼろ)、
牛乳、きのこけんちん汁です。
~避難訓練(水害による垂直避難)2月18日~
今日は給食終了後、大雨による水害発生時の
「垂直避難」の避難経路確認を行いました。
1・2年生は管理棟の3階へ、3・4年生は教室棟の3階へ移動します。
5・6年生は自教室に待機です。
中央小学校の敷地は洪水浸水想定区域には入っていません。
しかし、周辺には用水路や小川等がたくさんあり、
浸水想定区域の田畑に囲まれた状態です。
もしもの時は他の場所への避難ではなく、
校舎の3階へ避難となります。
~2月17日(木)の給食~
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、
彩野菜の卵焼き、切り干し大根とツナの和え物、
お煮しめ、ふりかけです。
~5年生の国旗当番が始まります(2月17日)~
今日から5年生の国旗当番がスタートしました。
当番の児童は、登校したらすぐに国旗を揚げます。
国旗当番引き継ぎ式(2月16日)
昼休みに、国旗当番引き継ぎ式を行いました。
これは、6年生が国旗の掲揚・降納の仕方を5年生に教え、
当番の仕事を5年生に引き継ぎます。
明日からは5年生が国旗当番です。
よろしくお願いします。
~2月16日(水)の給食~
今日は~北高根沢中学校リクエスト給食~です。
メニューは、米粉パン、牛乳、
とり肉のハーブ焼き、ツナのり酢和え、
コーンスープ、アロエゼリーです。
~今日の授業4(2月16日)~
2年生は校庭で体育です。
久しぶりに気温も上がり、
校庭は穏やかな日差しに包まれています。
ジャンピングボードを活用して、縄跳びです。
~今日の授業3(2月16日)~
5年生は理科の「電流と電磁石」です。
今日は理科室で授業をしています。
電磁石の実験が全て終わり、
電磁石を活用した作品を制作中です。
~今日の授業2(2月16日)~
6年生は学活です。
卒業文集の清書の直しをしています。
卒業までは、残り1か月となってしまいました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、
卒業式は5・6年生だけの参加で準備を進めています。
~今日の授業(2月16日)~
4年生は国語の「つたわる言葉で表そう」です。
自分の気持ちをよりよく表す言葉を考えています。
とても元気に手が上がっています。
たくさんの児童が自分の意見を発表していました。
~2月15日(火)の給食~
今日のメニューは、ご飯、牛乳、
わかさぎのカリカリフライ、豚肉と野菜のみそ炒め、
エビボールスープです。
~今日の授業3(2月15日)~
4年生は外国語活動です。
「I wake up.」、「I wash my face.」、「I go to school.」など
1日の生活の動きを表す言葉の勉強をしています。
ALTの先生の後に続いて発音しています。
~今日の授業2(2月15日)~
3年生は国語の「ありの行列」です。
この教材では科学読み物の教材で、
論理の展開に着目して読み取りをしてきました。
この学習を通して考えたことを新聞にまとめています。
終わった子は、漢字ドリルを進めています。
~今日の授業(2月15日)~
5年生は体育で「縄跳び」です。
学習カードに沿って、技にチャレンジです。
ペアになって、数を数えています。
持久系の技の時はマスクを外すこともありますが、
技術系の技の時はマスクを着用しています。
~2月14日(金)の給食~
今日は~バレンタインメニュー~です。
トマトたっぷりハヤシライス(ご飯、ハヤシルウ)、
牛乳、花野菜サラダ、チョコプリンです。
~今日の授業3(2月14日)~
6年生は理科の「発電と電気の利用」です。
発電した電気を蓄えて使うことができるのか、
コンデンサーを使って実験しています。
豆電球と発光ダイオードの違いについても実験します。
~今日の授業2(2月14日)~
4年生は図工「ほって すって 見つけて」です。
彫刻刀を使って、版を彫っています。
彫刻刀の安全な扱い方を守って、
けがをしないように、慎重に彫り進めています。
~今日の授業(2月14日)~
2年生は国語の「スーホの白い馬」です。
この教材は長らく使用されている定番のお話ですね。
児童は心に残った場面を視写し、
場面絵もかいています。
~2月10日(木)の給食~
今日の給食は、~初午(はつうま)メニュー~です。
セルフかき揚げ丼(麦ご飯、野菜かき揚げ、天丼のたれ)、
牛乳、しもつかれ、かんぴょう入りかきたま汁です。