日誌

活動の様子

~今日の授業(12月16日)~

1年生は外国語活動です。

担任の先生とJTE(日本人英語指導者)の授業です。

今日は「クリスマスについて学習しよう」で、

サンタクロースについて勉強していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は図工の「ふしぎなたまご」です。

卵が割れて生まれた世界について描いています。

画用紙の卵を貼って、クレヨンで絵を描き、

最後に絵の具をうすく塗って仕上げています。

 

~なかよし班遊び(12月15日)~

今日のお昼の活動は、縦割り班のなかよし班遊びです。

12月としては穏やかな日差しの中、

子どもたちは元気に遊んでいます。

班ごとにドッジボールやリレー遊び、

鬼ごっこなどで楽しく過ごしました。

 

~12月15日(水)の給食~

 

 

今日は~クリスマスメニュー~です。

米粉パン、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、

ブロッコリーとチーズのサラダ、オニオンスープ、

クリスマスセレクトデザートです。 

~校内研究授業(12月15日)~

今日は校内研究会の日です。

2校時に3年生の国語を全員で参観し、

放課後に授業研究会を開き、指導法について研修します。

授業は「ことわざ・故事成語」で、

ことわざクイズを作る学習をしました。

グループで辞書や本で調べ作業を行い、

タブレットを活用してまとめ、電子黒板を使って発表しました。

児童は授業の振り返りもタブレットのシートに打ち込み、

先生に提出していました。

 

~バレーボール県大会の結果(12月12日)~

県大会に参加したメンバーが大会結果報告に校長室に来ました。

CLOVERバレーボールチームは、

今年度、県大会のベスト4までは何度も進みましたが、

12日(日)に行われた「第19回全国スポ少バレーボール大会県予選会」で,

ついに県大会準決勝の壁を突破して、決勝に進出することができました。

決勝戦では残念ながら敗れてしまいましたが、堂々の準優勝です。

おめでとうございます。

 

 

 

 

~今日の授業(12月13日)~

6年生は理科の「大地のつくりと変化」です。

今日は、火山活動や地震と大地の変化について学習しています。

先生の話をとても静かに聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は国語の「やなせたかし アンパンマンの勇気」です。

たかしがどんな人物か読み取ります。

自分の考えを書いた後、グループで話し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は図工の「忘れられない気持ち」です。

生活の中で心に残っている場面を思い浮かべて描いています。

画用紙に絵の具で色を塗って、

作品を仕上げています。

~1年生の取材(12月10日)~

1年生の児童2人が、

国語の「きいて しらせよう」の取材で校長室に来ました。

「今、一番楽しいことは何か。」をインタビューして、

友達に紹介する学習だそうです。

 

 

~今日の授業3(12月9日)~

5年生は外国語の「How much?」です。

値段がいくらなのかたずね合う活動です。

「How much is it?」

「It's two hundred and ten yen.」

今日は、担任と英語専科教、JTE(日本人英語指導者)の3人による指導の日です。

 

 

~今日の授業2(12月9日)~

2年生は算数の「1000より大きい数をしらべよう」です。

1円玉を100個のまとまりにして数えていきます。

続いて1000個のまとまりができてきます。

練習問題を解いた答え合わせをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は図工の「いろいろなかたちの かみから」です。

いろいろな色の紙を、切ったり折ったりちぎったりして、

1枚づつ貼っていきます。

どんな作品になるか、楽しみですね。

 

 

 

~今日の授業(12月9日)~

3年生は外国語活動です。

担任かJTEと会話をして、欲しい飾りの紙をもらっています。

その紙を使って、友だちに渡すクリスマスカードを作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、国語と算数のテストです。

終わった人は人権週間のふり返りを書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は理科の「ものの温度と体積」です。

空気をあたためたり冷やしたりしたときの体積の変化を調べた実験の結果から、

分かったことをまとめています。

それから、水をあたためると体積はどうなるか、

冷やすと体積はどうなるか、次に行う実験の結果を予想しました。

 

 

 

 

~今日の授業(12月8日)~

今日は朝から冷たい雨が降り続いています。

 

5年生は理科の「ふりこのきまり」です。

ふりこが1往復する時間を、

振れ幅・おもりの重さ・ふりこの長さ を変えて実験しました。

実験の結果をワークシートに記入し、分かったことをまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は国語の「すがたをかえる大豆」です。

自分で書きたい食べ物を決めて、本やタブレットで食べ物の変身について調べました。

情報カードをもとにして、「食べ物の変身ブック」を作成しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は道徳の「雨のバスていりゅう所で」です。

雨の日のバス停で、先頭に割り込みをしたよしこさんの行動について、

グループで話し合って発表しています。

ルールやマナーは何のためにあるのかについて考えます。

 

~今日の授業2(12月6日)~

6年生は算数の「データの調べ方」です。

中央値(メジアン)の求め方を学習しています。

求め方について意見を出したり、

教えてあげたりしながら学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は国語の「じどう車ずかんをつくろう」です。

自動車調べをしています。

この時間は、はしご車の紹介カードを作っています。

 

~今日の授業(12月6日)~

4年生は国語の「感動を言葉に」です。

子どもたちは、詩の書き方に気をつけながら

詩を作っています。

どんな詩が出来上がるか楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は国語の「お話のさくしゃ」です。

子どもたちはとても悩みながら物語を書いていました。

早く出来上がった子はさし絵を描いています。

楽しいお話ができるかな?

 

 

~人権集会(いじめゼロ集会)12月3日~

12月6~10日は人権週間です。

中央小では、全校児童でいじめについて考え、

「いじめを絶対に許さない」という決意をもち、

自分たちの力でいじめゼロを目指しています。

今日は学年代表児童が、

各クラスの「いじめゼロ宣言」を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は「ブランコでともだちをおさない。人がいやがることをしません。たたいたり、けったりしません。」

2年生は「だれとでもお話し、なかよくしよう。人の心をたいせつにしょう。」

3年生は「人がいやがることをせず、相手の気持ちを考えて行動します。」

4年生は「自分がされていやなことは、人にはしません。」

5年生は「多人数で1人をせめません。暴言と暴力をしません。人の気持ちを考えて行動し、人の心を傷つけません。」

6年生は「暴力暴言をしない。自分の気持ちを伝える。悪口を言わないことで平和で心優しい仲良いクラスにします。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても素敵な宣言ですね。

みんなで気を付けて、みんなが仲良く生活できる中央小にしていきましょう!

~今日の授業(11月30日)~

3年生は社会科の「農家の仕事のくふう」です。

タブレット等も活用して学習のまとめをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は算数の「四角形の特ちょうを調べよう」です。

問題を解いて答え合わせをしています。

順番に答えを発表していました。

 

~交通安全講話(11月29日)~

町教育委員会による町内全小学校の1年生を対象とした交通安全講話で、

大塚訓平さん(オーリアル社長)のお話を聞きました。

講師の大塚さんは不慮の事故で脊髄を損傷し、

車いすで生活されています。

命を守ること、交通安全、そして車いすマークについてのお話でした。

お話の後は児童からの質問、そして最後に記念写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この事業は、高根沢町と包括連携協定を結んでいる積水ハウス宇都宮支店によって行われており、

反射材グリミスをいただきました。

~持久走大会(11月25日)~

秋晴れの中、町民広場陸上競技場をお借りして

校内持久走大会を実施しました。

1~2校時に1・2・3年生、3~4校時に4・5・6年生が徒歩で町民広場まで移動し、

400mトラックを走りました。

1年生は800m、2年生は1000m、

3・4年生は1200m、5・6年生は1500mでした。

 

 

~1年生 チューリップ交流会(11月24日)~

今日は高根沢町厚生保護女性会の皆さんが

チューリップの球根を持って来校してくださいました。

1年生と一緒にチューリップの球根を植木鉢に植えました。

最後に、全員で手話をやりながら、

「チューリップ」を歌いました。

 

~授業参観(土曜授業)11月20日~

秋晴れの下、土曜授業が開催されました。

各家庭2人までという制限は掛けましたが、

たくさんの保護者の方が参観されました。

 

1年生は生活科の「いっしょにあそぼう」です。

 

 

 

 

 

 

2年生は生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」です。

 

 

 

 

 

 

3年生は総合的な学習の時間の「すてき発見!高根沢」です。

 

 

 

 

 

 

4年生は総合的な学習の時間の「きずこう!リサイクルの町」です。

 

 

 

 

 

 

 

5年生は道徳の「手品師」です。

 

 

 

 

 

 

6年生は総合的な学習の時間の「未来設計図を作ろう」です。

~11月18日(木)の給食~

 

今週は、~地産地消ウィーク~です。

今日のメニューは、

セルフそぼろ丼(黒紫米入りご飯、大豆ミート入り肉そぼろ)、

牛乳、おひたし、大根と油揚げのみそ汁です。

~今日の授業(11月18日)~

1年生は生活科の「いっしょにあそぼう」です。

お神輿を担いで、歩きました。

お手製のうちわで応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は社会科の校外学習で、「宇津救命丸上高根沢工場」に出かけていきました。

~持久走の練習2(11月17日)~

25日(木)の持久走大会が近づいてきました。

今日の中央タイムも持久走の練習です。

放送機材の準備に手間取ってしまい、

走る時間が少し短くなってしまいましたが、

児童は元気に走っています。

 

~高根沢町文化祭作品展~

明日(17日 水)から「高根沢町文化祭作品展」の中央小の展示が始まります。

今年度は、会場が高根沢町歴史民俗資料館になったため、

町内の小中学校を2回に分けて展示しています。

30日(火)まで、中央小、北小、東小、北高根沢中の作品が展示されています。

ぜひご覧になってください。

 

 

~たんたんぼっちとお神輿(11月16日)~

来賓玄関に飾ってある「たんたんぼっち」の横に、

 ※11月5日付で紹介しています

お神輿が置いてありました。

このお神輿は、20日の授業参観の生活科「いっしょに遊ぼう」で

1年が使うものです。

秋の収穫を祝う雰囲気が感じられますね。 

~持久走大会の練習が始まりました(11月12日)~

今年度の持久走大会は、11月25日(木)に行う予定です。

今日から、月・水・金の中央タイムに練習を行います。

1・2年生は3分間、3・4年生は4分間、5・6年生は5分間の持久走です。

さわやかな秋晴れの下、今日は気持ちよく走ることができました。

 

~4年生 遠足の様子(10月29日)~

4年生は那須町にある「なす高原自然の家」に行ってきました。

以前は1泊で訪れていましたが、現在は日帰りで利用しています。

午前中はオリエンテーリング、午後はキーホルダーづくりを行いました。

昼食は自然の家の食堂でいただきました。

 

 

~3年生 遠足の様子(10月26日)~

3年生は「ツインリンクもてぎ」に行ってきました。

「電動カート教室」では、

実際に運転してタイヤやサスペンションの違いを体験しました。

「doki doki」は生き物目線のアスレチック、

「ハローウッズ・キャストウォーク」は、

森を歩きながら生き物たちのくらし見学です。

 

~明日(11月9日)はお弁当の日~

「お弁当の日」は、「高根沢町ハートごはん条例」の理念に基づき、

お弁当づくりをとおして、

 食の大切さや自分自身の健康を気づかうこと、

 家族や生産者へあらためて感謝すること、

 身近な地域で生産されたものに親しみ、旬のおいしさ知ること

を目的として実施されています。

 

各学年の実施内容として、

 1・2年生はお弁当づくりのお手伝いを、

 3・4年生はバランスのよい献立を一緒に考えて、お弁当づくりのお手伝いを、

 5・6年生はバランスのよい献立を一緒に考えて、一緒に一品以上おかずをつくる

と示されています。

  (中学生は、バランスのよい献立を一緒に考えて、一品以上おかずを自分でつくる。)

 

お弁当の準備をよろしくお願いします。

~今日の授業(11月8日)~

6年生は総合的な学習の時間の「未来設計図をつくろう」です。

将来の職業について考えていきます。

コンピュータ室でパソコン慣れの時間を取ってから、

発表用のスライドを作成しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、理科の「こんちゅうの観察」です。

ワークシートの昆虫の体を、

頭・むね・はらに色を塗り分けていき、

昆虫の体の仕組みを確認しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数の「ならした大きさを考えよう」です。

5個のオレンジを絞ったジュースの量から、

平均の意味と求め方について学んでいます。

 

~ミニたんたんぼっち~

平成21年から行われている「たんたん祭り」のシンボルであった

「たんたんボッチ」のミニを町産業課商工観係の方が作成し、

学校に飾ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

中央小では、来賓玄関に設置しました。

これからしばらくの間だけ展示してあります。

児童は町の鳥「ひばり」の形の「お願い札」にお願い事を書いて

この入れ物に入れます。

~消毒液スタンドをいただきました~

テイ・エステック株式会社様より

アルコール消毒液スタンドを2台御寄贈いただきました。

中央小では来賓玄関と

 

 

 

 

 

 

職員玄関に設置し、活用させていただいています。

ありがとうございました。

 

~ALSOKあんしん教室(11月5日)~

ALSOKから4人の方が来校してくださり、

安全な登下校についての講話をしてくださいました。

合言葉は「いかのおすし」です。

2校時は1年生、3校時には3年生がお話を聞きました。

 

1年生の様子です。

~今日の授業(11月4日)~

6年生は国語のテストです。

単元は「やまなし」。

とても静かに集中して取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は社会科の「工業生産とわたしたちのくらし」です。

工業の盛んな地域がなぜ太平洋ベルトに集中しているのかをグループで話し合い、

小ホワイトボードにまとめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は書写の「ノートの達人になろう」です。

文字の配置に気をつけて書く練習をしています。

 

~演劇鑑賞会(11月2日)~

今日の3・4校時は「らくりん座」による演劇鑑賞会です。

「らくりん座」は那須塩原市に拠点を置く、県内の劇団です。

今日の演目は「あらしのよるに」です。

 

 ~ ある嵐の夜、真っ暗な山小屋の中へ避難してきたヤギとオオカミ。2匹は相手が誰だか分からないまま、心細さから夜通し語り合い意気投合します。そして「あらしのよるに」を合い言葉に翌日再び会う約束をします。・・・ ~

 

子どもたちは、劇の世界に引き込まれて鑑賞していました。

 

~県学童野球~

本校の校庭で練習をしている高根沢キッズBCが、

県大会2回戦、延長8回タイブレークで勝利しました。

本校児童も活躍しているそうです。

おめでとうございます!!

次戦も頑張ってください。

~4年生が遠足に出発(10月29日)~

風は冷たいですが、快晴のもと4年生が遠足に出発しました。

行き先は那須。

宿泊はしませんが、「なす高原自然の家」を訪問して、

オリエンテーリングとキーホルダーづくりをやってきます。

昼食は施設の食堂でいただきます。

 

~なかよし班遊び(10月27日)~

今日のなかよしタイムは、縦割り班ごとに遊ぶなかよし班遊びです。

6年生は中学校半日体験で、阿久津中学校と北高根沢中学校を訪問しています。

そこで、今日は5年生がリーダーとなって活動しています。

折り返しリレーやドッジボール、鬼ごっこなどで遊びました。

~関東大会出場決定! バレーボール大会~

CLOVERバレーボールクラブに所属している7名の児童たちが、

関東大会出場決定!の報告に校長室に来てくれました。

 

10月24日(日)に行われた「第37回関東小学生バレーボール大会栃木県予選会」第1日目で、

CLOVERバレーボールクラブは2回戦を勝ち上がり、ベスト4に入りました。

これで、11月下旬に群馬県で行われる関東大会への出場資格を獲得です。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月30日(土)には準決勝・決勝が残っていますが、

関東大会出場決定おめでとうございます。

~10月25日(月)の給食~

 

今日は、~北小学校リクエストメニュー~です。

牛乳パン、牛乳、チキンチーズ焼き、

ブロッコリーとしめじのサラダ、

ミネストローネ、レモンタルトです。

~運動会(10月16日)~

今年の運動会も午前中の実施です。

新型コロナウイルス感染症予防のために団体種目は実施を見送りました。

また、密状態を避けるために、個人競技の徒競走はセパレートコースで、

障害走は直線で実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  始めは徒競走です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて障害走です。

みんなの祈りもむなしく、途中から雨が降ってしまいました。

これから障害走を行う高学年以外の1~4年生は、傘を取りに教室に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、紅白リレーです。

1年生のスタートから6年生のゴールまで、

トラック3周全部がセパレートコースです。

スタート位置が大きく離れているので、

どのチームが早いのかはバトンパスのタイミングで判断します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の運動会は紅組の優勝で幕を閉じました。

スローガンのように、子どもたちは「全力で走り抜き、あきらめないで」最後まで頑張りました。

保護者の皆様、たくさんのご迷惑をお掛けしたことと思いますが、

ご協力ありがとうございました。

~今日の授業2(10月14日)~

1年生は外国語活動の、「ハロウィンについて学習しよう」です。

bat、ghost、cat、witch、vampireなどハロウィンに関係する言葉から何かを選んで、

ワークシートに絵をかいています。

 

~今日の授業(10月13日)~

3年生の社会科は「くらしをささえる仕事(農家の仕事の工夫)」です。

今日はゲストティーチャー(学びのサポート隊)に、

保護者の村上さんに来ていただき、

お米作りのお話をしていただきました。

子どもたちは目を輝かせて村上さんのお話を聞いていました。

 

~今日の授業(10月12日)~

今日から第2学期が始まります。

16日(土)には運動会が待っています。

児童は元気に活動を開始しました。

 

6年生は書写です。

運動会のポスター作りを行い、終わった児童はタブレットで学習です。

先生から片付けの指示が出たところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は図工の「ゴムゴムパワー」です。

作品が完成したら写真を撮ってもらい、

片付けが終了した子は読書をして待っています。