活動の様子
~いじめゼロ集会(11月29日)~
今日のなかよしタイムに、全校生が体育館に集まっていじめゼロ集会を行いました。
事前に自分の「いじめゼロのちかい」を書きました。それから、各学年で話し合って「〇年生 いじめゼロ宣言」を作り、今日、代表の子が全校生に向けて発表しました。
この集会は、いじめについて全校生で考える機会にし、「いじめを絶対に許さない」という決意をもち、「いじめゼロの中央小」作りに取り組んでいきます。
~今日の給食は(11月29日)~
今日のメニューは、セルフいちごクリームサンド(牛乳パンといちごクリーム)、トマトオムレツ、野菜とウインナーのスープ、牛乳です。
~女性農業士の読み聞かせ(11月29日)~
今日は3年生の教室に、塩谷南那須地区農業士会高根沢支部の女性農業士の方々が来てくれました。
女性農業士とは、主体的に農業経営に参画し、男女共同参画や農業女性組織などの育成指導に積極的に参加している、栃木県知事から認定された女性農業者の方だそうです。
子どもたちは、「田んぼのはたらき」と「いちごのはなし」の紙芝居を楽しそうに聞いていました。
~今日の給食は(11月28日)~
今日のメニューは、マーボー豆腐、ねぎまんじゅう、
わかめともやしのナムル、ご飯、牛乳です。
マーボー豆腐に入っている人参やにらは、ビタミンAが豊富で粘膜や皮膚を丈夫にし、体にウイルスが入るのを防ぐ働きをしてくれます。
~6年生 キャリア・インタレスト・テスト(11月28日)~
町小中一貫教育で、
6年生がキャリア・インタレスト・テスト(職業興味等調査テスト)を実施しました。
これは、テストをとおして多様な職業観や自分の適性を知りながら、
将来について考え、夢実現のために努力しようとする態度を育てることを目的としています。
自分の将来について考える機会になるといいですね。
~今日の給食は(11月27日)~
今日のメニューは、チキンカツ、大根サラダ、
ポークビーンズ、牛乳パン、牛乳です。
~今日の給食は「和食の日」(11月24日)~
11月24日は、いい日本食(1124)の語呂合わせで「和食の日」です。季節ごとの新鮮な食材、年中行事や健康を意識した和食文化の素晴らしさについて知るきっかけの日となる様定められました。
今日のメニューは、厚焼きたまご、五目きんぴら、じゃがいもと油揚げのみそ汁、ご飯、牛乳です。
~5・6年生 持久走記録会(11月24日)~
3校時には、5・6年生が持久走記録会です。
5・6年生合同で、2つのグループに分かれて走りました。
みんな最後まで頑張りました。
~1・2年生 持久走記録会(11月24日)~
今日も穏やかな日です。
2校時は1・2年生の持久走記録会。
~なかよし班遊び(11月22日)~
今日のなかよしタイムは縦割り班活動の日。
小春日和のようなポカポカした青空の下、
子どもたちが元気に走り回っています。
~阿小6年1組リクエスト(11月22日)~
今日のメニューは、春巻き、春雨サラダ、キムチスープ、
ご飯、牛乳、アセロラゼリーです。
コメントは、「みんなが好きそうなものを考えました。栄養もよく取れると思います。おいしく食べてください。」です。
~親子ふれあい活動 6年生(11月22日)~
さわやかな青空が広がる日です。
今日は6年生の親子ふれあい活動。
ドッジボールにだるまさんが転んだ、
キックべースボールと内容は盛りだくさん。
楽しげな声が校庭に響いていました。
~今日の給食は カレーライス(11月21日)~
今日のメニューは、 チキンカレーライス、こんにゃく入り海藻サラダ、県内産ヨーグルト、牛乳です。
海藻といったら、昆布、わかめ、ひじき、海苔、もずくなどが浮かんできます。これら海藻には、成長期に必要なカルシウムや鉄分が多く含まれています。
~3・4年生 持久走記録会(11月21日)~
真っ青な空の下、3・4年生が元気に持久走記録会を行いました。
男女とも3・4年生合同で2組に分かれ、
2レースずつ実施しました。
~今日の給食は セルフドック(11月20日)~
今日のメニューは、セルフドック(牛乳パン、ウインナー、ケチャップ&マスタード)、花野菜サラダ、マカロニのクリーム煮、牛乳です。
花野菜はつぼみや茎を食べる野菜で、ブロッコリーやカリフラワーなどがあります。ビタミンCやカリウム、食物繊維などが豊富です。
~1年生交通講話(11月20日)~
1校時に1年生は交通講話を行いました。
この講話は、高根沢町と積水ハウス宇都宮支店との包括連携協定の一環で実施されています。
講師には株式会社オーリアルの大塚社長、そして積水ハウスから「反射材グリミス」が1年生にプレゼントされました。
自分の体験からお話をしてくださった大塚訓平さんの事故防止の願いは、
1年生にしっかりと伝わったようです。
~土曜授業参観(11月18日)~
今日は朝から快晴。
この後、風が強くなる予報が出ていますが、
とても良い天気の中、土曜授業参観を行うことができました。
~地産地消ウィーク5日目(11月17日)~
今日のメニューは、二色丼(大豆入り鳥そぼろ、ナムル)、
大根と油揚げのみそ汁、牛乳です。
今日の大根は町内産。この時期の大根は、夏に種をまき育ったものです。甘くみずみずしいのが特長。これから大根はどんどん甘くなっていきます。
~グリーンタイム(11月16日)~
今日のなかよしタイムは、
縦割り班活動のグリーンタイムです。
担当している花壇の草取りをしてから土作りをし、
マルチシートを貼りました。
~地産地消ウィーク4日目(11月16日)~
今日のメニューは、切り干し大根の煮物、きのこけんちん汁、県内産納豆、ご飯、牛乳です。
納豆は、大豆を納豆菌によって発酵させて作った、発酵食品の一つです。
~ALSOKあんしん教室(11月16日)~
ALSOKさんの御協力で、2・3年生が防犯教室を行いました。
2年生は不審者対応のお話です。
4校時は3年生の番です。
お留守番についての勉強です。
~なかよし班遊び(11月15日)~
なかよしタイムは縦割り班活動です。
今日は班別遊びです。
~地産地消ウィーク3日目(11月15日)~
今日のメニューは、ハニーマスタードチキン、さつまいものサラダ、ポトフ、米粉パン、牛乳です。
さつまいもは中央アメリカ原産で、日本では薩摩地方(鹿児島県)から全国に伝わったため、「さつまいも」と呼ばれるようになりました。
~チューリップ交流会 1年生(11月15日)~
今日は、高根沢町更生保護女性会の4名の方が来校して、
1年生と一緒にチューリップの球根を植えてくださいました。
~地産地消ウィーク2日目(11月14日)~
今日のメニューは、ハッシュドポーク(ご飯)、
シーザーサラダ、牛乳です。
町内産、県内産の食材をたくさん取り入れた献立です。
~持久走練習開始!(11月14日)~
中央タイムの持久走練習が始まりました。
練習に参加したい児童が校庭に集合して、
上・下学年の2つのコースに分かれて走ります。
練習時間は5分間です。
自分のペースで走ります。
~今日の授業3(11月13日)~
3年生は算数の「はかりの使い方」。
はかりのめもりの読み方を学習していきます。
~今週は「地産地消ウィーク」です。(11月13日)~
今日の給食は、~かみかみメニュー~。
メニューは、栃木飯、なめこ汁、牛乳、お米のババロアです。栃木飯は、餃子の具をヒントに、県産の豚肉、ニラ、干ぴょう、大豆、干しシイタケを使った料理です。学校給食センターでは、大豆ミート、玉ねぎ、油揚げを加えてアレンジしたそうです。
~今日の授業2(11月13日)~
4年生は社会科。
地域の「宇津救命丸」を教材にしています。
「宇津救命丸は、地域の人たちにとって、どのような存在だったのでしょうか?」
~今日の授業(11月13日)~
1年生は算数の授業です。
「5個のドングリのうち、工作で3個使うと、残りは何個?」
~交通安全教室 1・3・5年生(11月9日)~
さくら警察署の方を講師に、
体育館で交通安全教室を行いました。
最初にお話を聞き、
コーンとバーで作った模擬道路で、横断歩道の渡り方を練習しました。
~居住地交流 5年生(11月8日)~
コロナ禍で実施できなかった野沢特別支援学校との交流会が、
4年ぶりに行われました。
体育館で本校5年生と、楽しい時間を過ごしました。
~食指導 1年生(11月8日)~
給食センターの学校栄養士による食指導が、
1年生の学級活動で行われました。
~今日の給食は(11月8日)~
今日のメニューは、さば味噌煮、干ぴょうゴマ酢和え、
湯葉とほうれん草のスープ、ご飯、牛乳です。
干ぴょうはユウガオの果実をひも状にむいて乾燥させた食品です。低カロリーで食物繊維を多く含んでいます。
~今日の授業(11月8日)~
2年生は国語の「馬のおもちゃのつくり方」。
担任の2年目研修の研究授業になります。
~今日の授業(11月7日)~
今日の5年生は算数の授業は「平均」。
教育実習生の研究授業です。
~今日の給食は(11月7日)~
今日のメニューは、県内産豚肉コロッケ、お浸し、
根菜のごま汁、ご飯、牛乳です。
秋に収穫される野菜は夏野菜に比べて水分量が少なく、味が濃く甘みが強いのが特徴です。今日のごま汁には、大根、にんじん、里芋などがたくさん入っています。
~1年生親子ふれあい活動(11月7日)~
夜半から激しい雨が降る火曜日。
今日は1年生のふれあい活動です。
集会室でうちわづくりです。
このうちわは、19日のわくわく祭りで使います。
~阿小6年2組リクエスト(11月6日)~
今日のメニューは、とり肉のハーブ焼き、ツナサラダ、
ミネストローネ、牛乳パン、牛乳、巨峰ゼリーです。
小中学生が好きそうな給食を考えたそうです。
~今日の授業(11月2日)~
5年生は算数の「分数のかけ算」です。
今日は教育実習生が授業をしています。
大学の教授が授業の様子を見に来てくださいました。
~演劇鑑賞会(11月2日)~
今日は楽しみにしていた演劇鑑賞会。
中央小の体育館に、昨年度に引き続いて、らくりん座がやってきました。
~阿小6年3組リクエスト給食(11月2日)~
今日のメニューは、とり肉のから揚げ、ツナ海苔酢和え、
わかめご飯、とん汁、牛乳です。
コメントは、「栄養バランスに気をつけながら、みんなに人気のある給食にしました。」とのことです。
~今日の授業2(11月1日)~
2年生は道徳。
今日で22回目の道徳の授業になります。
~今日の授業(11月1日)~
今日から11月です。
18日の土曜授業に向けての準備も、着々と進んでいるようです。
1年生は書写の時間です。
今日は「れいわ」と書ていました。
~今日の給食は(11月1日)~
今日のメニューは、焼きそば、牛乳パン、
ブロッコリーとチーズのサラダ、牛乳です。
~今日の給食は(10月30日)~
今日の給食は、~かみかみメニュー~です。
メニューは、セルフフィッシュバーガー(牛乳パン、白身魚フライ、ごぼうサラダ)、
オニオンスープ、牛乳です。
~1・2年生 さつまいもほり(10月26日)~
PTA執行部の方3名が、収穫の前につる切りをしてくれました。
今年のさつまいもは、大豊作です。
~中央小リクエストメニュー(10月26日)~
今日は中央小6年生の考えたメニューです。
とり肉のから揚げ、春雨サラダ、わかめスープ、麦ご飯、
牛乳、アセロラゼリーです。
子どもたちからメニューに対するコメントは、
「から揚げはおかわりがあると、取り合いになるほど美味しいので、ぜひ、お願いします!」、
「春雨サラダはさっぱりしていて食べやすいです。」
~町PTA教育講演会のお知らせ~
11月18日(土)に、永井 塁さんを講師に、教育講演会が開催されます。
永井さんは栃木県下野市出身で、
レディオベリーで16時から19時に放送されているB・E・A・Tの木曜日パーソナリティでもあります。
今年度は、お子さま連れでの参加が可能です。
ぜひご参加ください。 ※ 参加申込書があります。
場所:町民ホール 時間:14:00~15:00
~避難訓練(水難)10月25日~
中央小の周辺は、水防法による洪水浸水想定地域とされています。
中央小も、鬼怒川や五行川の氾濫を想定した避難訓練が義務付けられています。
中央小の校庭に関しては浸水想定地域から外れているため、
他の場所には移動せずに、垂直避難(建物の上層階に避難)を行います。
1・2年生は管理棟の3階に、
3・4年生は教室棟の3階に避難します。
5・6年生は自教室でそのまま待機です。
~今日の給食は(10月25日)~
今日のメニューは、ひじきの炒り煮、のっぺい汁、納豆、ご飯、牛乳です。
のっぺい汁は、日本全国にある郷土料理です。地域によって入っている材料が異なり、呼び名も様々です。もともとは、お寺で余った野菜でつくったものだそうです。
~今日の授業(10月25日)~
6年生は算数の比例。
教室と学習室に分かれて授業をしています。
5年生も算数の授業。
「3つの分数の通分の仕方を考えよう」です。
~今日の給食は(10月24日)~
今日のメニューは、彩野菜の卵焼き、じゃこのサラダ、
なめこ汁、ご飯、ふりかけ(味かつお)、牛乳です。
学校給食で使用している「なめこ」はすべて町内産です。
~運動会(10月21日)~
肌寒さを感じる中、開会式が始まりました。
子どもたちは、元気いっぱいに競技や演技をしました。
熱戦は、紅組の優勝で幕を閉じました。
最後に、片付けに御協力いただいた保護者のみなさま、
本当にありがとうございました。
~今日は運動会(10月21日)~
今朝は少し風が強いですが、いい天気です。
児童の皆さん、
元気に登校してくださいね。
~運動会の会場準備(10月20日)~
1~4年生の下校後、
明日の会場準備を行いました。
みんな一生懸命に働いています。
~今日の給食は(10月20日)~
今日のメニューは、ハッシュドポーク、ご飯、
花野菜サラダ、牛乳、ヨーグルトです。
ヨーグルトの起源はおよそ7000年前とされ、牛乳の容器に乳酸菌が偶然入り込んだのが始まりと考えられています。
~今日の授業(10月20日)~
1年生は図工。
サツマイモのつるでリースを作成中。
かわいい飾り付けが進んでいます。
4年生は国語の「はんで意見をまとめよう」。
司会・記録・時間の役割を決めて話し合いをしています。
今日のテーマは、給食のおかずを決めるです。
ホワイトボードをのぞくと、グループで話合いが順調に進んでいるようです。
~今日の給食は マーボー丼(10月19日)~
今日のメニューは、マーボー丼(麦ご飯)、中華くらげ、
牛乳です。
栃木県はにらの生産量が多い県です。
にらは葉を切ってもまた生えてくるので、1年を通して出荷できます。アリシンという強い香り成分には、食欲促進効果があります。
~金銭教育 5年生(10月19日)~
栃木県金融広報委員会の小学生に対する金銭教育で、
県金融広報アドバイザーの先生による、
「じょうずに使おう物やお金」の授業がありました。
~今日の給食は チキンマーマレード焼き(10月18日)~
今日のメニューは、チキンマーマレード焼き、こんにゃく海藻サラダ、白いんげん豆のポタージュ、米粉パン、牛乳です。
チキンマーマレード焼きは新メニューです。とり肉をマーマレード・塩コショウ・醤油・にんにく・白ワインで漬け込んでから焼いたものです。
~開・閉会式の担当者練習(10月18日)~
今日も素晴らしい秋の天気です。
3校時に全校練習が予定されていましたが、
昨日の状況を見て、全体練習を取り止め、通常の授業に戻しました。
その代わりに、6年生と放送担当の5年生だけで練習を行いました。
各学年の練習も順調に進んでいます。
あとは、天気を祈るばかりです。
~リレーの練習(10月17日)~
昼休みに、各クラスの代表選手で行うリレー練習をしました。
今年度から、男女別のレースではなく、
男・女が混じってバトンを繋ぐレースとなりました。
~今日の給食は 二色丼(10月17日)~
今日のメニューは、二色丼(大豆入りそぼろ、卵そぼろ、ご飯)、きくらげのスープ、牛乳です。
スープに使用されている「きくらげ」は町内産です。
生きくらげは洗って湯通しすれば、サラダや刺身にしてもおいしい食材です。
~運動会の全体練習(10月17日)~
今日は快晴。日差しはとても強いのですが、さわやかな風が吹いています。
3校時に開・閉会式の練習をしました。
~今日の給食は さば味噌煮(10月16日)~
今日のメニューは、さば味噌煮、干ぴょう語ごま酢和え、
湯葉とほうれん草のスープ、ご飯、牛乳です。
湯葉は豆乳を煮てできた薄い膜状の食品です。日光市の特産としても有名です。湯葉にはたんぱく質が多いため、お寺で修行をしているお坊さんが肉や魚などの代わりに食べたことが始まりとも言われています。
~今日の授業(10月16日)~
10月第3週がスタートしました。
今朝の高根沢町の最低気温は10℃を下回りましたが、
最高気温の予報は23℃です。
一日の気温の寒暖差が激しいせいか、
体調を崩している児童が増えています。
今週末は運動会。子どもたちの体調の維持管理をよろしくお願いします。
2年生は国語の「くじら雲」。
ずっと国語の教材で使われている定番のお話ですね。
1年生は国語の「おてがみ」です。
しっかりと音読をしています。
3年生は国語の「しゅうしょく語を使おう」です。
修飾語がどの部分(主語に? 述語に?)に係るのかを勉強しました。
~今日の給食は 天丼(10月13日)~
今日は「かみかみメニュー」の日。
メニューは、セルフかき揚げ丼(ごぼうかき揚げ)、野菜ツナマヨ和え、えのきのみそ汁、牛乳です。
ごぼうは食物繊維が多く、噛み応えのある食材の一つです。今日のかき揚げには、ごぼうと玉ねぎ、にんじん、春菊が入っています。
~大玉を購入しました!(10月13日)~
今年度の予算で、赤白の大玉を購入しました。
この大玉、結構高いんですよ。
今日の高学年練習でお披露目です。
きっと楽しい競技になると思います。
~開・閉会式の担当者練習(10月12日)~
お昼休みを利用して、
6年生の係の児童が開・閉会式の練習をしました。
~今日の給食は カレーライス(10月12日)~
12日のお昼ごろから機材の不具合で、中央小のメール、インターネットが使えませんでした。業者の方が来て、先ほど、やっと復旧しました。
メニューは、ポークカレーライス(麦ご飯)、
サラミソーセージとブロッコリーのサラダ、牛乳です。
~今日の授業(10月12日)~
3校時に、1・2年生は校庭で運動会の練習です。
団体種目の玉入れの練習でした。
~第2学期始業式(10月12日)~
5日間のあ秋季休業も終わり、
今日から2学期がスタートします。
登校後、体育館に集合して、始業式を行いました。
~第1学期終業式(10月6日)~
給食終了後、全校生が体育館に集まって終業式を行いました。
外は強い風が吹いています。
各学年の代表が、「1学期を振り返って」の作文を発表しました。
~今日の給食は 豚丼(10月6日)~
今日のメニューは、プルコギ風豚丼、コーンサラダ、
牛乳です。
~今日の授業(10月6日)~
今日はとってもいい天気です。
最近は、朝晩の冷え込みのせいか、
体調を崩している子も増えてきています。
2校時は1・2年生が、校庭でダンスの練習をしています。
運動会まではあと2週間です。
~今日の給食は 肉団子(10月5日)~
今日のメニューは、肉団子甘酢あん、五目きんぴら、麦ご飯、豆腐とわかめの味噌汁、牛乳です。
きんぴらは伝統料理・郷土料理の一つです。ごぼう、にんじん、豚肉、さつま揚げ、こんにゃくが入っています。
~運動会全体練習2(10月5日)~
今日は校庭で、全体練習を行いました。
昨日、雨でできなかった場所の確認をして、
入場行進と準備運動の練習をしました。
~お知らせ 情報の森駅伝 (10月4日)~
11月25日(土)に第5回情報の森駅伝(後援 高根沢町教育委員会)が開催されます。
4つの部のうち、小学生の部は、町内小学校の児童のみ参加可能で、1チーム5名で1人1周(約1.2km)の駅伝です。
参加料は無料で、参加賞はオリジナルタオルです。
なお、当日は保護者の方によるチーム引率となっています。
申込期間は、10月20日(金)までです。
参加申込書を預かっていますので、希望がありましたが、学校までお声掛けください。
~今日の給食は 焼きそば(10月4日)~
今日のメニューは、焼きそば、バンバンジーサラダ、牛乳パン、牛乳、パンナコッタ(いちごソース)です。
パンナコッタはイタリア発祥の菓子で、「煮詰めたクリーム」という意味があります。給食のパンナコッタは、牛乳や生クリームの代わりに豆乳でつくられています。
~運動会全体練習(10月4日)~
今日から運動会の全体練習が始まります。
雨のため、全校生が体育館に集合しました。
赤白に分かれての整列からスタートです。
~今日の授業3(10月4日)~
5年生は体育で、
運動会の入場行進の練習をしています。
~今日の授業2(10月4日)~
2年生は算数の「四角形の特ちょうを調べよう」。
「かど」や「へんの長さ」に目を向けて、
三角形と比べながら考えています。
~今日の授業(10月4日)~
1年生は国語の授業。
漢字ドリルをやっています。
練習していたのは、七、八、九、十という漢字でした。
~今日の給食は あじフライ(10月3日)~
今日は、~かみかみメニュー~の日です。
今日のメニューは、あじフライ、お浸し、すいとん汁、ご飯、牛乳です。
~今日の給食は スラッピージョー(10月2日)~
今日のメニューは、スラッピージョー、オムレツ、
ABCマカロニスープ、牛乳パン、牛乳です。
スラッピージョーは「怠け者のジョー」という意味のアメリカ発祥のサンドイッチです。ひき肉と玉ねぎをよく炒め、ケチャップとソースで味付けしたミートソースをパンに挟んで食べます。
~在外教育施設(日本人学校)派遣教員の来校(9月29日)~
令和4年度からシドニー国際日本人学校に派遣されている佐藤千歩先生(本校に在籍中)が、一時帰国を利用して中央小に来てくれました。
現在、シドニー国際日本人学校は新年度前のお休み中だそうです。
3年生の時に担任をしていた現5年生教室を訪れ、子どもたちと楽しい時間を過ごしました。
~第2回学校運営協議会(9月29日)~
10時から第2回学校運営協議会が開催されました。
中央小サポート隊の活動についての報告の後、全クラスの授業を参観しました。
この時間はどのクラスも道徳を実施しました。
授業参観後は、「道徳教育の充実」関することをメインテーマとし、「子どもたちの道徳性をさらに高めていくために、学校が地域と協力してどのようなことができるか」という視点で協議を行い、たくさんの意見や感想をいただきました。
~今日の給食は 十五夜メニュー(9月29日)~
9月29日は十五夜です。十五夜は一年で最も月が美しく見える日といわれ、その時期に採れた食材を月にお供えし、収穫に感謝します。
今日のメニューは、豆腐ハンバーグ和風ゴマソースかけ、
切り干し大根とツナの和え物、きのこけんちん汁、ご飯、
牛乳です。
~応援団練習が始まりました(9月28日)~
運動会は10月21日。
間に秋季休業を挟みますが、これから運動会に向けて気合を入れて頑張ります!
~高学年 ソーラン節の練習(9月28日)~
校庭に、ソーラン節が流れ始めました。
これが聞こえてくると、そろそろ運動会が近づいてきたなと感じます。
~今日の給食は 舞茸入り五目ご飯(9月26日)~
今日のメニューは、セルフ舞茸入り五目ご飯(ご飯、舞茸入り五目ご飯の具)、厚焼き玉子、さつまいも汁、牛乳です。
五目というのは、5種類の材料とは限らず、いろいろな材料が使われていることを意味する言葉です。
~今日の給食は コロッケバーガー(9月25日)~
今日のメニューは、セルフコロッケバーガー(丸型牛乳パン、豚肉コロッケ)、きゅうりと枝豆のサラダ、ポトフ、牛乳です。
コロッケは、フランス語で「クロケット」と呼ばれ、カリカリしたものという意味があります。
~今日の給食は 豚キムチ丼(9月21日)~
今日のメニューは、豚キムチ丼(麦ご飯、豚キムチ丼の具、チョレギサラダ)わかめスープ、牛乳です。
~2年生校外学習(9月21日)~
2年生が生活科の校外学習に出発しました。
地域の学習で、高根沢交番、ちょっ蔵広場、JR宝積寺駅、トマト農家の見学をしてきます。
途中、宝積寺駅から下野花岡駅間は烏山線の乗車体験もします。
~今日から「秋の全国交通安全運動」(9月21日)~
今日から30日まで、「秋の全国交通安全運動」の期間となります。
高根沢町では、朝8時より町民広場で「高根沢町交通安全運動出発式」が行われました。
その式中に、親子で考える交通安全ポスター・標語の優秀作品として本校3年生児童が標語の部で表彰されました。
~今日の授業(9月15日)~
今日は4年生の教室で、町教委員会による担任の先生に対する授業支援訪問が行われました。
今日の授業は算数の「倍の見方」です。
180cmの3倍にあたる大きさの求め方を学習しました。
少人数指導を行っているので、学習室で勉強している子たちもいます。
~今日の給食は マーボー豆腐(9月15日)~
今日のメニューは、海老焼売、マーボー豆腐、ナムル、
ご飯、牛乳です。
ナムルは材料に合わせた下ごしらえを行い、いろいろな調味料を使う韓国料理で、「ナムルの味をみれば、料理の腕がわかるということわざがあるそうです。
~今日の給食は ビビンバ丼(9月14日)~
今日のメニューは、ビビンバ丼(麦ご飯)、
湯葉とほうれん草のスープ、はちみつレモンゼリーです。
ビビンバ丼に入っている豚肉に含まれるビタミンB1は、ご飯などの糖質を効率よくエネルギーに変えてくれます。
~今日の授業(9月14日)~
6年生は体育。
運動会に向けて50mの記録測定です。