船生小ニュース

2023年3月の記事一覧

避難訓練から

3月9日(木)の昼休みに、避難訓練を実施しました。

今回は、事前に子供たちには知らせずに実施したので、突然の「避難訓練を始めます。」という放送に

驚いた児童もたくさんいたようです。

初めに地震があり、その後に火災が発生したことを想定しての訓練でしたが、校舎内にいた児童、校庭

で遊んでいた児童の全員が、安全に第1避難所である鉄棒前に避難することができました。

 地震発生の放送を聞き 「教室の机の下に入る児童」 と 「校庭の真ん中に集まる児童」

 

もうすぐ、3月11日です。甚大な被害を出した東日本大震災から12年がたちますが、今は震

災の「後」ではなく、次の震災の「前」と考えて、日頃から災害に備えておきましょう。

特に、東日本大震災の時は、地震で屋根瓦が落ちたり、石塀が倒れたりしました。児童の登下校

中に大地震が発生した場合は、何に気をつければいいのか、どこに避難したらいいのか、是非、お

子さんと話をしていただけると幸いです。