船生小ニュース

2021年5月の記事一覧

体力向上を目指して

 6月にある新体力テストに向けて、5月中は「体力ジャンプアップ月間」として体育科の授業やチャレンジタイムで各種目の練習をしています。そのような中、今日は県から選ばれた体力向上エキスパートティーチャーの方が来校して、体育科の授業で指導していただきました。4年生はボール投げ、5年生は立ち幅跳びについて、遠くに投げたり跳んだりするための投げた方や跳び方、気を付けることを教えていただきました。これから、教えてもらったことに気を付けながら練習して、記録を伸ばしていってほしいです。

学力調査

 今日は学力調査がありました。6年生は「全国学力学習状況調査」4・5年生は「栃木県とちぎっ子学力学習状況調査」、3年生は「塩谷町学力調査」を行いました。子どもたちは真剣な表情で問題に向かい、一所懸命に答えを考えていました。

バケツ稲

 5年生がバケツに稲の苗を植えました。JAしおのや青年部塩谷支部の方々の指導の下、6班に分かれてバケツに植えました。これから水やり等の管理をしっかり行い、大きく育ててほしいものです。

水泳の授業1・2年生

 今日は1・2年生の水泳の授業がありました。1年生は小学校に入学して、初めての水泳の授業です。町のボランティアの方に指導していただき、みんな楽しく泳ぐことができました。新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を取りながらも、子どもたちは今年初めての水泳を大いに楽しんでいました。

陸上練習

 6月12日の町陸上競技大会に向けて、5・6年生は火曜日と木曜日に練習をしています。今日も100m、走り幅跳び、ソフトボール投げ、1000mの各種目に分かれて、一生懸命に練習しました。自分の記録を少しでもよくするために頑張っているふなっこたちです。

親子奉仕作業

23日(日)7時から1・3・5年生の親子奉仕作業がありました。前日の予定が1日順延となりましたが、作業しやすい天候の下、1時間余り除草や草刈り、木々の剪定等を行いました。お陰様で、とてもきれいになりました。ありがとうございました。

芽が出ました

 1年生が11日に蒔いた朝顔の種が発芽しました。全員の植木鉢にたくさんの可愛い双葉が表れ、ぐんぐん大きくなっています。これからドンドン大きくなるね。しっかり水をやって、大切に育てましょう。

 また、3年生が13日の理科の授業で蒔いたマリーゴールドとヒマワリの芽も出ました。ホウセンカは今にも芽が出そうな感じです。

2年生の野菜苗も順調に育っています。

大きく育って!

 今日の朝の活動は「花とみどりの時間」でした。さわやか班ごとにマリーゴールドやベゴニアの苗をプランターに3株ずつ丁寧に植えました。昇降口前に置かれた24個のプランター、大きく育ててきれいな花を咲かせたいです。

4年生宿泊学習


 13日・14日の2日間、4年生がなす高原自然の家で宿泊学習を行いました。今まで準備をしっかり行ってきたので、当日はみんなで楽しく思い出がたくさんできた2日間でした。
◆13日の活動◆
〇朝の黒板「さぁ、行くぞ‼」   
〇出発式「行って参ります。」

〇入所式「お願いします。」     
〇自然の家探検

〇チャレンジランキング       
〇昼食はお弁当

〇つつじ吊り橋           
〇ふくろうの絵付け

〇キャンドルファイヤー  分火   
センターツリーに点火

楽しかったスタンツ

4年生宿泊学習2

◆14日の活動◆
〇朝、茶臼岳をバックに記念撮影   
〇オリエンテーリング

〇退所式「ありがとうございました。」 
〇平成の森

〇殺生石             
〇帰校式「みんな、楽しかったね!」

◎とても楽しかった宿泊学習でした。

水泳の授業

 今日から水泳の授業が始まりました。本校は学校にプールがないので、今市スイミングスクールのプールで授業を行っています。今年は各学年3回の授業を予定しています。今日は3・4年生が授業を行いました。新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を取りながら、子どもたちは今年初めての水泳を楽しんでいました。この後、5・6年生、1・2年生が授業を行います。

野菜の苗を植えました

 今日は2年生が野菜の苗を植えました。チューリップが植えてあった鉢をきれいにし、新しい土を入れて、キュウリやトマト、ピーマン、オクラの苗を植えつけました。結構大きなポットに入っていた苗だったので、一苦労していました。また、植えた苗を自分のパソコンのカメラで撮影しました。

朝顔の種まき

 1年生が朝顔の種をまきました。真新しい鉢に土を入れ、均等に6つ穴をあけ、6粒の朝顔の種をまきました。水もたっぷりとあげました。早く芽が出てくるのが、楽しみです。

交通安全教室

 2校時と3校時に交通安全教室を行いました。今日は、日本自動車連盟(JAF)の方の指導をいただき、シートベルトコンビンサー(模擬衝突体験車)を体験しました。時速5㎞の速度で衝突した時の衝撃を体験した児童は、その衝撃の強さにびっくりしていました。また、校庭の模擬交差点では、船生第一駐在所の警察官と矢板市交通教育指導員の方から、安全な横断の仕方を教えていただきました。しっかり「右、左、右、前、後」の安全を確認し、さらに横断中も周りに注意して横断することの大切さを実感しました。児童の皆さんが事故に合わないで、毎日元気に学校に来てくれることを祈っています。

みんな元気です

 今日は全校児童が登校です。一人も欠席がなく、みんな仲良く、楽しく学校生活を送ることができたようです。学校は、元気いっぱいの子どもたちの声が響き渡るのが一番です。元気なふなっこに感謝します。来週も元気に登校してください。
  ★みんなの靴が揃っている昇降口

避難訓練

 業間の休み時間に避難訓練を行いました。今回は地震発生を想定した訓練です。今年初めての訓練でしたが、児童は今までの訓練を通して身につけた行動をきちんととることができました。さらに「おかしもち」をしっかり行うことで、自分の命を守る行動・他の人の命を守る行動のレベルアップが図れることでしょう。 
  ◎机の下で身を守ります。

  ◎素早く整然と避難します。