東部小学校からのお知らせ

2017年12月の記事一覧

ドッジボール・ハードルの練習

 県の体育実技の模範となるために、ビデオ制作を行いました。飯田先生を中心に取り組みました。また、6年生は、毎年「野田市青少年相談員カップドッジボール大会」に参加します。2年前に市内で優勝を果たしました。今年のチームは、優勝をめざし、練習に頑張っています。
 

3年生 クラブ見学会

 今日はクラブ活動の6回目となりました。3年生は、クラブの見学会を行いました。卓球・ゲートボールやイラスト、お囃子や手芸などさまざまなクラブ活動があります。どこに入るか自分で決めて、自分で学習を進めます。学級ごとにクラブを回り、じっくりと見学をしていました。
 

おはし選手権

 先日お伝えしました「おはし選手権」に向けて、昼休みに練習会を行っています。正しい箸の使い方を給食委員から学び、30秒で豆をいくつ移動できるかを練習しています。
 成人でもお箸を正しく使える人は半数に満たないとか。将来を生きるのに必要なのは、学力と体力だけではありません。日本人の慣習や文化にも目を向かせていければと思います。
 本戦は1月25日(木)に予定しています。がんばれ、東部っ子!

 

サッカー部引退試合

 昨日、サッカー部が柳沢小学校と試合を行いました。市内大会がピッチ不良で中止となったため、6年生にとっての最後の試合として特別に組んだものです。
 柳沢小はパス回しがよく、強敵でしたが、守備力と決定力で上回った東部小が勝負強さを発揮しました。
 中学校に行っても、仲間とともに部活動に打ち込んでほしいと思います。引率と応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

教員の指導力向上のために

 教員の指導力向上のために、若手が定期的に授業研究を行っています。
 今回は、新任の先生の国語の授業でした。明るく丁寧な言葉遣いで、児童たちの学習を手助けし、児童たちも元気に発表し、学んでいました。
 児童たちの毎日の学校生活と学習が充実するよう、今後も若手教員の育成に努めて行きます。