東部小学校からのお知らせ

2017年11月の記事一覧

5年生わくわく理科授業

 22日に東京理科大学の野口教授と大学院生、学生を講師としてわくわく理科授業をおこないました。電気の流れる仕組みや利用の方法について学習し、モーターを使い車をつくりました。どうすると電気を動力に変換できるかを一から学習し、コイルを巻いてモーターを作り、見事動く車ができました。毎年お世話になっている野口先生ありがとうございました。
 

はがきの書き方を学習

 日本郵便の講師の先生をお招きし、3年生がはがきや封書の書き方を学習しました。どこに住所を書き、宛名の大きさはどれくらいかを実際の年賀はがきを使い、学びました。年賀状の季節、お世話になった方々に心のこもったはがきがかけると思います。
 

野田特別支援学校で本校の児童の作品展示

 19日(日)に、野田特別支援学校で、「のだとくフェスタ」が開催されました。
 たくさんの演技、模擬店、作品展示がある中、本校の児童の絵画も展示されていました。
 これまでにも小学部の児童たちと交流会を実施してきましたが、11月末から12月にかけて、その2回目を予定しています。
 今後とも連携を深めていきたいと思います。

  

あおいそら運動推進大会

 かしこく・やさしく・たくましく ~やさしく 心を豊かに~
 去る19日(日)に、あおいそら運動推進大会が開催され、本校の児童・保護者も表彰を受けました。
 こうした実践がさらに多くの人に広まってくれることを願っています。

◯実践文優秀賞受賞者
   3年 川口 礼央さん
   5年 河内 匠平さん
   保護者 中島ひとみ様