R3までの日誌

新着情報

1学期終業式

 20日に、1学期終業式を実施しました。
 校長先生からは、次のような話がありました。
 「新年度に、あいさつ、読書、清掃をがんばりましょうと、話をしました。あいさつはもう少しがんばってほしい思います。守ってほしいこととして、3つのあがありました。一つ目はあいさつ、家の中で、家族の中でもしっかりとあいさつをしましょう。二つ目は、頭をよく使うです。頭を使って計画的に学習などを進めましょう。三つ目は、安全です。夏休みには交通事故にあわないようにしましょう。水の事故にも気をつけましょう。3つのあを守って、楽しい夏休みを過ごしてください。」


 1年生にとっては初めての通知表です。
担任の先生が一人一人に言葉をかけて通知表を手渡していました。その間、その他の児童は静かに読書をしていました。

 5校時、昇降口の掃除をしている学年がありました。下足入れの砂を取り、一つ一つに水拭きをしていました。ロッカー、下足入れもすっきりして、明日から夏休みです。
 9月1日、元気に登校してください。

表彰

 今日は、今学期最後の賞状伝達でした。今回もたくさんの症状を伝達しました。
もうすぐ夏休み。
 夏休みには習字、絵、理科研究などいろいろなことに挑戦してほしいものです。
きっと2学期もたくさんの賞状を伝達していただけると思います。

全校レクリエーション

 12日(火)、今年度初めての全校レクリエーションを、昼休みから清掃の時間に実施しました。
子供たちは、この全校レクをいつも楽しみにしています。今回の全校レクは「雑巾がけレース」。
雑巾がけ競争を楽しんでいました。

着衣水泳

 先週から各学級の水泳の時間に、「着衣水泳」を実施してます。
服を着たまま水の中に入るのは、おぼれたときの対応の仕方を学習するためです。夏休み、水難事故にならないように気をつけましょう。