R3までの日誌

新着情報

工事用フェンスが外されました


 今日、耐震工事のために校庭の南側にありました工事用フェンスが外されました。
まだ、工事の車両や用具などがあり、三角コーンから南側は使用できません。フェンスがないと、校庭が広く感じられます。

保健室から

 今年度も4月、9月、1月と児童の身長・体重を計測しました。計測しながら、ずいぶん大きくなったなぁ!と感じました。

 1年~3年は昨日、4年生~6年生は、本日「個人の記録」を配布しました。

ご家庭でも子どもたちの成長をご確認ください。数値等でお気づきの点がありましたら、ご連絡いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

子ども達は元気に


 今日は曇り空で、寒い一日でした。
でも、業間や昼休みに子ども達は、元気に校庭で遊んでいます。

今日は地区別集団下校でした。班ごとに校庭に集合して、下校です。

第3学期始業式



第3学期始業式を、体育館で行いました。
校長先生の話のあと、代表児童3名が冬休みの思い出や3学期の目標などを発表しました。

校庭に、子どもたちが元気な声や走る姿が戻ってきました。

1月の主な行事予定


10日(火) ・3学期始業式 ・委員会活動
12日(木) ・身体計測(1から3年)
13日(金) ・身体計測(4から6年)  ・クラブ活動
17日(火) ・アルミ缶回収日
18日(水) ・アルミ缶回収日
20日(金) ・クラブ活動 ・PTA広報委員会 19時
26日(木) ・読み聞かせ(業間)
27日(金) ・感謝の会(業間)  ・クラブ活動
30日(月) ・6年生租税教室

・子どもと親の相談員来校日 9時から14時
  12日、16日、17日、23日、24日、30日、31日

今日の給食


今日の給食はスパゲッティミートソース、タンドリーチキン、海藻サラダ、ケーキ、牛乳です。

ケーキの箱を開けると…。

2学期終業式



体育館で2学期終業式を行いました。
校長先生の話のあと、低・中・高学年の代表児童が「2学期にがんばったこと」などの作文発表をしました。
終業式終了後、子ども達は、児童指導担当の先生の「冬休みの生活」についての話を聞きました。
1月10日の始業式には、全員が元気に笑顔で登校してほしいです。

賞状の伝達



体育館で賞状の伝達を行いました。
校長先生から賞状などが子ども達に手渡されました。
2学期には様々な作品展や大会がありました。茂木小の子ども達は多くの分野で活躍してきました。

1・2年生で一緒に遊びました。

               

2年生の生活科でおもちゃを作ったので、1年生と一緒に、作ったおもちゃで遊びました。



招待された1年生はとても嬉しそうに遊んでいました。

2年生はお兄さん、お姉さんとしてよく面倒を見ていました。


活動の様子は低学年のページにアップする予定です!

来週の行事予定

19日(月) ・プランター移動(業間) ・子どもと親の相談員来校(9時から14時)
20日(火) ・6年生学力調査
21日(水) ・表彰(業間)
22日(木) ・終業式

茂木小リクエスト献立


今日は、茂木小リクエスト献立です。献立は、ご飯、ドライカレー、野菜サラダ、コーンスープ、レモンゼリー、牛乳です。子ども達の大好きなものがたくさんある献立ですが、栄養のバランスも考えられています。
給食委員会が作成したリクエスト献立のポスターを紹介します。



百人一首



茂木小学校の休み時間の校長室は、「百人一首がんばりカード」をもった子どもたちであふれています。子どもたちは覚えた百人一首を校長先生に発表しにきます。今、校長室だけでは間に合わず、昼休みに校長先生が学級をまわっています。校長先生がいるところには、子どもたちの列ができます。

あいさつ運動

あいさつ運動あいさつ運動
日付に「1」のつく日(1のつく日が土日のときは月曜日)に、代表委員などが昇降口に立って「あいさつ運動」を実施しています。

写真撮影



委員会活動の時間に、児童会誌「茂る力」に掲載する各委員会の写真撮影を行いました。
また、6年生は卒業アルバム用の委員会の写真も撮影しました。

今日の給食



今日は、手巻き寿司、なめこ汁、牛乳です。子ども達は手巻き寿司が大好きです。
寿司の具は、ツナあえ、厚焼き卵、ハムです。

人権講話

人権講話

12月10日は「人権デー」です。我が国では毎年12月10日を最終日とする1週間を「人権週間」と定めています。
本校でも、各クラスで人権標語をつくるなど、人権意識を高める活動をしています。
今日は、校長先生が自作の資料を使い、人権に関わる講話を行いました。

今日の給食

今日の給食

今日の給食と配膳が終わった教室のようすです。
献立は、コッペパン、メンチカツ、いかのマリネ、マロニースープ、かぼちゃプリンタルト、牛乳です。

手話、点字の体験学習

手話・点字体験学習

6年生が「総合的な学習の時間」に手話、点字の体験学習を行いました。
講師には、茂木町社会福祉協議会の紹介により、点字、手話の先生に来ていただきました。

避難訓練

避難訓練


茂木分署の方に来ていただき、火災による避難訓練を実施しました。
校庭に避難後、消火器の使い方や火の消し方を教えていただきました。
そのあと、職員、6年生、5年生の代表により、訓練用の水消火器を使い、消火訓練を行いました。

校内持久走大会

校内持久走大会持久走大会持久走大会
持久走大会持久走大会持久走大会
持久走大会
雨天のため順延になりました校内持久走大会を実施しました。
会場の都合により、並松運動公園野球場内に周回コースを設けて実施しました。天気にも恵まれ、参加した子どもたち全員が一生懸命に走り、完走しました。競技終了後、各学年の1?3位の児童にメダルが授与されました。
たくさんの保護者等の方々から声援をいただきありがとうございました。

今日の給食

配膳のようす今日の給食
今日は、ご飯の日です。
1年生、2年生もご飯の盛りつけになれて、同じ量に盛りつけられるようになりました。

新しい給食になって

配膳のようす給食献立
新しい給食センターの給食になって、1ヶ月が過ぎました。
子どもたちも配膳になれてきて、おいしく食べています。
配膳のようすと、今日の献立です。