豊中ブログ

豊春中 学校ブログ

頑張る後輩に刺激され

○宮川小学校では、第40回運動会が開催されました。天候にも恵まれ、大勢のご来賓、地域や保護者の方々が見守る中、元気いっぱいに取り組んでいました。最上級生である6年生が見事なリーダーシップを発揮し、プログラムが進行されていました。徒競走では、一人一人が呼名され、大きな声で返事をし一礼する姿は、見ていて清々しく感じました。小さな学校ならではのよさではないでしょうか。1年生でもしっかりできるんだなぁと、微笑ましい光景に観客席からは大きな拍手と笑みがあふれました。部活動を終えて応援に来る豊中生も多く、懐かしそうに見ていました。後輩たちの勇姿に小学生の頃の自分を重ね合わせていたのかもしれませんね。1週間後は、豊春中学校の体育祭です。小学生に負けない立派な体育祭にしましょうね。
                                             (校長)




信頼、憧れ、思いやり

○今朝の出席確認は、校庭で行いました。少しでも涼しいうちに体育祭の全体練習ができるように計画しました。入場行進の練習も、しっかりとできた生徒たち。メインは組体操と「竹打つ音」の練習です。男子のかけ声は力強く、女子の動きはしなやかに。いずれも練習が進むにつれて、中学生より大人びた印象に変わっていきます。真剣にやればやるほど、見た目にもその違いが変わっていくものだなぁと改めて感じました。
○男子の技の練習は、相手との呼吸を合わせ、信頼関係がないとできないということがよくわかります。自分では見えない部分は友達が支えてくれると信じて身を任せます。一つ一つの動きが真剣そのものです。女子の動きは、2年生、3年生と学年が上がるにつれてしなやかな動きに変わっていきます。今日も3年生が1年生の動きを大きな声で指導していました。1年生も3年生の演技を憧れの目で見つめていました。3年生は自分たちがそうであったように、まだぎこちなさが残る1年生の動きを思いやりのまなざしで見守っていました。
○体育祭に限らず、練習を積むという経験は、できなかったことができるようになるという過程を通して、さまざまなことを考え学んでいきます。つらいことがあるかもしれませんが、その経験が自分自身を高めていくということに後で気づくことになるのですね。                                                
                                                                                                               (校長)

☆お互いの力をバランスよく(5人扇)

☆信頼しれいるからできるこそ技

☆動き出した万里の長城

☆1年生も真剣です

☆3年生が声を出して1年生を指導

☆静かで大きなうねりを表現(1年生の波)

通信陸上競技大会(第2日)

○本日、野田総合公園陸上競技場において通信陸上競技大会春日部市予選会2日目が行われました。2日目はフィールド種目や男女200m、1500mの決勝、400mリレーの男女決勝種目が中心でした。昨日の1年男子1500mの優勝に続き、フィールド種目では男子走り高跳びで優勝。400mリレーは男女とも決勝に進出し、6位に入賞しました。皆、全力を出し切り頑張っていました。(教頭)


☆女子1500m 先頭集団を走る選手たち。

☆男子1500mで力走する選手たち。

☆豊春中は、男子走り高跳びで優勝!記録1m67!

☆男子走り幅跳びでの力強い跳躍!

☆男子400mリレー決勝 アンカーへバトンが渡る!

現在・過去・未来

○1時間目は、体育祭の全体練習を行いました。男子は組み体操、女子は「竹打つ音」をメインに行いました。1年生にとっては初めての体育祭なので、先輩の動きをよく見て勉強しています。男子の組み体操は、少しの気の緩みが怪我に繋がります。これくらい大丈夫という過信も同じことですね。女子の「竹打つ音」は、初めて本物の竹を使った練習でした。休憩時間に、「いい音だね!」とひと言声をかけたところ、満面の笑みを浮かべて「はいっ!」と答えてくれました。たったひと言だけど、声をかけてよかったと思った瞬間でした。さりげないひと言の重みを改めて感じました。
○そんな女子の演技について、指導をしている田中先生に話を聞くと、今年の3年生の演技は、近年稀に見るすばらしさだとか。昨年の3年生の演技を見て、もっといいものにしたいという意欲の表れなのかもしれません。いいものや本物を見たり聞いたりするという経験は、とても大切なことだと思います。この取り組みも豊春中の伝統であり、先輩から後輩へと受け継がれてきたものだと思います。現在から未来につなげるために過去を生かすこと、それが伝統なのですね。  
                                             (校長)

☆一つ一つの動きを確認

☆本物の竹は、やはり響きます

☆信頼が技を磨きます

☆男子も女子もがんばれ!

☆リーダーの動きから学ぶ

通信陸上競技大会(第1日)

○きょうは、野田総合公園陸上競技場において通信陸上競技大会春日部市予選会が行われました。曇り空でやや肌寒く感じる天候は、競技者にとってはちょうどよかったのかもしれません。午前中は、共通男子400mから競技スタート。走ったことのある人にしかわからないゴール直前でおしりが割れていくようなあの感覚。みんな歯を食いしばってゴールを目指していました。次は、各学年別の100m予選。1年生は、スパイクを履いてこの会場を走るのは初めてと言っていました。スタンドでは3年生が1,2年生に注意事項を伝えていました。さすが最高学年です。顧問の先生がスターターをやっていましたが、その先生の姿を一生懸命に追っている様子が見られました。
○スタンドでは、選手に声援を送っている生徒、出場時間に合わせて早めに食事を取る生徒、背中に「真っ向勝負」と描かれたTシャツを見せ意欲をかき立てている生徒等々、いろいろな姿が見られました。
○1日目の結果は、県大会出場を決めた選手、優勝した選手、決勝進出を決めた選手など、みんなよく頑張っていました。                                                                                
                                             (校長)

☆歯を食いしばって400mの最終コーナーを駆け抜ける選手

☆1年生は体操着が初々しい

☆顧問の先生も頑張っていました

☆互角の勝負をする1年生

☆ひときわ目立つ2年生のユニフォーム

☆100mはスタートが肝心!

☆この後ぐんぐん加速

☆一人飛び抜け、ゴールへまっしぐら

☆真っ向勝負!

☆おいしそうにお弁当を頬張る選手たち

体育祭結団式

○体育朝会では、体育祭結団式が行われました。今年度のスローガンは「響けエール!! 絆がゴールへの道標」に決まり、いよいよ体育祭への準備も熱を帯びてきました。また、各クラスのカラーも発表され、1組:白色、2組:赤色、、3組:水色、4組:黄色、5組:桃色となりました。それぞれのクラスの色が至るところで活躍する姿が目に浮かぶようです。自分たちのラッキーカラーとして大切にしましょう。
○最後に体育科の坂井先生から、一つ一つの種目や役割に一生懸命取り組むからこそ感動が生まれるという趣旨のお話がありました。がんばったからこそ味わえる感動というものを体験できるようにしましょう。
○体育祭本番まで10日あまりとなり、生徒たちもがんばって練習しています。素直な姿、情熱を傾ける姿を身近に見ることができ、「感動」という貴重な体験をできる楽しみな季節が豊春中学校に訪れています。
                                             (校長)

☆体育祭スローガンの発表

☆クラスカラー発表の緊張の一瞬?

☆それぞれのカラーを誇りに

☆体育祭に臨む心構えについて

静かな1日~中間テスト

○今年度初めての中間テストが行われました。1年生にとっては、中学生になって初めての定期テストですね。どんな様子かなぁと思ってのぞいてみると、2年生や3年生と同じように真剣な表情で鉛筆を走らせていました。黒板には「テストの受け方」という掲示物があり、出席番号順に並び替えて臨んでいました。もうすっかり中学生です。2年生や3年生は慣れたものですが、実は明日も実力テストを行う予定があります。集中力を維持してがんばってほしいです。そういえば、今日の昼休み、校庭で汗を流していた3年生の中には教科書持参の生徒もいました。遊びながらもテストのことが気になっていたのでしょうね。
                                             (校長)

☆1年生のテスト風景

☆2年生のテスト風景

☆3年生のテスト風景

よくしたい、伸びたい、楽しみたい

○今日は、春日部市教育委員会の学校訪問がありました。学校教育部長さんをはじめ、施設課の皆さんにも校内の施設を見ていただきました。改善が必要な施設等を見ていただき、その説明をさせていただきました。安心・安全な学校づくりのために、市内全校を訪問しているのだそうです。豊春中もきっとよくなると期待しています。


○2年生の英語は、3人の先生が指導に当たっていました。ペア学習はとても活気があり、英語を話すことに喜びを感じているのがよくわかります。そんな姿を見ていると、ちょっぴりうらやましくなりました。


○6,7組では、3年生が修学旅行の計画を立てていました。話を聞いていると、先生より詳しく調べているような様子も見られました。それくらい楽しみにしているということの表れかもしれません。ガイドブックを見ていると、ついついおいしそうなものに目がいってしまうは、わたしだけではなさそうです。
                                             (校長)

緑の季節に緑の羽根募金

○青葉若葉の季節になりましたが、学校では昨日から福祉委員会による『緑の羽根募金運動』が行われています。「募金をお願いしま~す!」というさわやかな声が校門前で響いています。ふだんはお金など持ってこないと思うので、募金をしようと家から準備してこないとできませんね。ご家庭のご協力もよろしくお願いします。
○今朝は、生徒会朝会がありました。各専門委員会からの役員や活動の紹介がありました。どの委員会も「今年はこんなことをやるんだ」という意気込みが感じられました。活動が目に触れる委員会もあれば、こつこつと縁の下で地道にがんばっている委員会もあります。でも、どの委員会活動も豊春中にとってなくてはならない委員会です。みんなで盛り上げていきましょう。
                                             (校長)




遅れても頑張れ!

○久しぶりに雨のスタートとなりました。そのため、体育館で体育祭の練習をしていたのは1年生でした。動きを見ていると、1年生らしい初々しさを感じました。指導をする先生方も、2年生や3年生を指導する時より優しく接しているようにも感じます。けがをせず体育祭本番までに技を身につけてほしいという願いがこもっているようでもあります。
○体育館付近の桜の木は、すっかり青葉が繁っていましたが、その葉の間からいくつかの花が顔をのぞかせていました。他の花より咲き出すのが遅かったのでしょうか。それでも一生懸命咲いているように見えます。生徒たちの中にもスタートが出遅れてしまって、それでも一生懸命追いつこうと頑張っている者もいます。「最後まで見届けてあげなくては」と、この桜を見て思いました。
                                             (校長)