武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

1月9日(木)給食試食会

 寒い中ご参加いただきありがとうございます。昨年度に引き続き給食室の中や、器具、機械を近くで見ていただけたのでより大きさなどを感じていただけたのではないでしょうか。参加してくださった保護者の方からも「なかなか見られる機会がないので子どもに自慢します。」と言っていただけました。「初めて給食を食べました。おいしかったです。」とたくさんの方に感謝のお言葉をいただき、3学期も給食室一同安心安全なおいしい給食を提供していきたいと思います。

 

 

1月9日(木)給食開始

 1月9日(木)から3学期の給食が開始されました。メニューは、ハヤシライス、牛乳、青菜とじゃこのサラダです。おいしい給食が食べられてうれしいです。給食配膳員の皆様、3学期もよろしくお願いいたします。

1月8日(水)スキー教室学年集会(直前集会)

 本日、始業式後に、1年生がスキー教室学年集会(直前集会)を行いました。内容は、引率する先生方の紹介、係別会議、実行委員一人ひとりからの意気込み、学年主任からのお話などでした。直前に、係りの仕事をしっかりと確認し合うことができました。明日から安心・安全なスキー教室を大いに楽しんでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月8日(水)3学期始業式

 本日、第3学期始業式を行いました。2学期の終業式と同様に、オンラインで挙行しました。

 「生徒代表のことば」として、『3学期の抱負(目標)』を各学年代表生徒1人ずつ発表してもらいました。3学期の抱負(目標)としては、「部活動(県大会出場や下級生に範を示す先輩となること)、勉強(ワークを行うや英語に力を入れること)、スキー教室(1年)や東京班別(2年)を大成功させること、2年生として受験に向けて意識を高めること、3年生として受験に向けて周りへの心配りをすること、今年の漢字を『心』にしたこと、卒業式に向けて準備・練習等を頑張っていくこと」などがありました。

 生徒代表のことばの後に、「校長式辞」がありました。校長先生からは、生徒のみなさんに向けて、まず初めに、1年前の地震や事故への哀悼の念を捧げました。その後、式辞がありました。「今年の干支は『乙巳(きのとみ)とされています。乙(きのと)は、十干の2番目で「木」の要素を持ち、草木がしなやかに伸びる様子や横へと広がっていく意味を持ちます。また巳(み・へび)は神様の使いとして大切にされてきた動物で、脱皮を繰り返し成長することから不老不死のシンボルともされております。そのため乙巳(きのとみ)の年は、『再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく』年になり縁起が良いとされています。

 私の今年の目標は、あえて本校生徒生活モットー(合言葉)の『時を守り、場を清め、礼を正す』の向上としました。生徒の皆さんには、以下の4点を実現するように、感動と感謝の3学期を送ってほしいです。①感染症予防に努めてほしい。②大事な行事を、自分や周りの人の思いを考え、団体戦で力を発揮してほしい。③最高の卒業式、進級に向かってほしい。そのために、ふさわしい姿・心を鍛えてほしい。④主体の力を出し、伸ばしてほしい。そのために、夢に向かって、自発的に、追求・探求を目指してほしい。私は、冬休みの間に、1冊の本を読みました。『すぐやる脳』という本です。自己肯定感は、すぐやることによって上がるそうです。まず、1秒、1行、1歩、前に進んでほしいと思います。最後に、当たり前にできる日を大切に過ごし、成長し、すばらしい1年になるように願っています。」と述べました。

 始業式後には、表彰がありました。市内科学教育振興展覧会金賞の表彰を行いました。本当におめでとうございます。

 今年も思い出深い年にしていきましょう。