武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

卒業式練習(3年生)

早いもので、来週水曜日は
卒業証書授与式です。
3年生は卒業証書授与式の練習をしています。
義務教育終了の大切な節目です。
みなで心に残る式をつくりあげましょう。


市長表敬訪問

本日、春日部市教育センターの視聴覚ホールにおいて
全国大会等で活躍した児童生徒の表敬訪問がありました。
市内小中学校の全国大会ベスト8以上の生徒が集まりました。
本校からは
岩浪くん(1年)
ジュニアオリンピック4×100mR大会新記録で優勝、
1年100m5位
秋元くん(2年)
全国障害者スポーツ大会800m第3位
関根さん(2年)
ダンスの世界大会4位
が参加しました。

3月6日(月)の給食

3月6日(月)の給食のメニューはビビンバ、牛乳、中華スープでした。
「ビビンバ」とは、韓国料理の混ぜごはんで、
丼などにごはんと具を入れてよく混ぜて食べる料理です。
「ビビン」が「混ぜる」という意味で、「バ」が「ごはん」という意味になります。
食堂でも家庭でも手軽なメニューとして一般的な料理で、
ごはんの上にのせる具も、肉やナムル以外にも、
魚介類や生野菜などとても多くの種類があるそうです。
給食では、特製のたれで味付けした豚肉とゼンマイを炒めた具と
大豆もやしを使ったナムルの具の2種類を用意しています。

「調理員さんの感謝の集い」集会&表彰集会

本日、朝、体育館において
「調理員さんの感謝の集い」の集会と表彰集会でした。
早朝より、武中生の健康と成長を願って、
美味しい給食を作ってくれる調理員さん方に
日頃の感謝を込めてお礼と花束を贈りました。






また、その後表彰集会を開きました。

音楽部


美術展


埼玉県書きぞめ展


ふれあいアート展


体育賞




男子バレーボール部


女子卓球部

初午大祭(備後須賀稲荷神社)

本日、備後須賀稲荷神社の初午大祭が開催されました。
初午大祭に本校音楽部が参加し大祭を盛り上げてくれました。
「ライオンキング」をマーチングで披露した後、
合唱では「ヨンダレン」「EL HANBO」
「ライオンキング」「Agnus Dei=空海・真言・絶唱」を披露しました。








掲示物(給食・食育)

職員室出入り口付近に
給食・食育コーナーがあり、給食・食育に関する
掲示物がはられています。
毎日、給食のブログで紹介している内容の掲示物や
食育ニュースなど、「そうなんだ」と感心するものばかりです。
是非とも一度お時間を作ってお読みください。




明日は給食調理員さんの方々に感謝を表する集会があります。
明日は美味しい給食を作ってくださる方々に
日頃の感謝を伝えましょう。

3月の言葉

毎月の言葉をロータリの掲示板と職員玄関に掲示しています。
今月の言葉は作家の五木寛之氏の言葉です。
武中の生徒たちはどんなドアを開くのでしょうか?

小さな春

本校ロータリー付近の花壇に
チューリップが芽が出そろいました。
春には色とりどりのチューリップの花が咲き誇ると思います。
春が楽しみです。


保育実習(2-4)

本日は2年2組が一の割自然保育園において
保育実習を行いました。
家庭科の授業で製作した子どものおもちゃを
使って保育実習をしてきました。

画像は後ほどアップします。

3月3日(金)の給食

3月3日(金)の給食のメニューは
ちらし寿司、牛乳、さわらの西京焼き、菜の花のあえ物、すまし汁でした。
今日の給食は「ひな祭り」に因んだ献立でした。
「ひな祭り」は「桃の節句」とも呼ばれる女の子の祭りで、
ひな人形を飾り、菱餅や桃の花を供える行事のことです。
ひな人形の生産地は関東地方に集中していて、春日部市の隣にある、
さいたま市岩槻区は生産地として全国的にとても有名です。
「ひな祭り」の食事には、子どもの健康を願い、
ちらし寿司やハマグリ、ひなあられなどを用意します。
給食室の方々は生徒の健やかな成長を願って、
「ちらし寿司」や春を告げる魚といわれている「鰆(さわら)」
季節の食べ物である「菜の花」を使った料理を用意してくださりました。

奉仕作業(3年生)

先ほど「本日武中3年生82名が
それぞれの志望校で
埼玉県公立高等学校入学選抜実技検査・面接を受検しています。」
とお知らせしましたが、
本日受検をしていない3年生は奉仕作業として
お世話になった教室などをきれいにしてくれています。













埼玉県公立高等学校入学選抜実技検査・面接

本日武中3年生82名が
それぞれの志望校で
埼玉県公立高等学校入学選抜実技検査・面接を受検しています。

3年生の女子が「みんな面接がんばっているかな?」と
仲間を心配しながらも応援する会話を耳にしました。
3年生の仲間もみな応援していますし、
3年生の教員はもちろん武中の教職員一同応援しています。

がんばれ武中3年生!

三色旗賞(武里中善行賞)

「放課後ストーブを体育館まで運んでくれました。
嫌な顔をせず、さっと動いてくれて嬉しかったです。
どうもありがとうございました。」と推薦理由で
三色旗賞(武里中善行賞)を授与されました。
これからも、それぞれの「よさ」や「とりえ」を伸ばしてください。




3月2日(木)の給食

3月2日(木)の給食のメニューは
キャロットライス、牛乳、いかのごまマヨネーズ焼き、
青菜とじゃこのサラダ、コンソメスープでした。
今日の給食のイカにかかっているソースは「マヨネーズ」で作ったものです。
「マヨネーズ」はフランス発祥のソースで、
本家のフランスでは肉にかけるソースとして使われていました。
日本でも人気のソースでサラダにかけたり揚げ物につけたりして使われています。
「マヨネーズ」と何かを混ぜれば、
それだけで様々なソースやドレッシングができます。
代表的なものには、ケチャップに混ぜるオーロラソース、
ピクルスやゆで卵と混ぜるタルタルソースなどがあります。
今日の給食では白ごまと酢を混ぜ合わせて「ごまマヨソース」を作りました。

本日は画像はありません。申し訳ございません。

埼玉県公立高等学校入学選抜学力検査

本日、武中3年生の137名が
各志望校で埼玉県公立高等学校入学選抜学力検査を
受検しています。

日程は
  8:45~09:20 一般諸注意
  9:25~10:15 国語
 10:35~11:25 数学
 11:45~12:35 社会
  (昼食)
 13:30~14:20 理科
 14:40~15:30 英語
 
になっていますので、
ちょうど今3教科の受検が終わったところです。

午後も是非とも最後まで諦めずに全力でがんばれるよう
3年生の教員はもちろん武中の教職員一同応援しています。

がんばれ武中3年生!

保育実習2-4

本日2年4組がが一の割自然保育園において
保育実習を行いました。
家庭科の授業で製作した子どものおもちゃを
使って保育実習をしてきました。






3月1日(水)の給食

3月1日(水)の給食のメニューは
明日、埼玉県公立高等学校入試選抜の学力検査を
明後日、実技検査・面接を控えた3年生に対して【3年生応援献立】として
牛乳、カツ丼、みそけんちん汁でした。




是非、受験する3年生は最後まで諦めずに取り組んでください。

がんばれ武中3年生!

小中音楽合同学習会

本日武里小学校において
音楽部と武里小学校と備後小学校の児童が
音楽の合同学習会を行いました。
児童たちに発声の仕方などを指導しました。








2月28日(火)の給食

2月28日(火)の給食のメニューは
中華風炊き込みごはん、牛乳、
はんぺんのチーズ焼き、中華サラダ、わかめスープでした。
本日のわかめスープには「厚揚げ」が入っています。
「厚揚げ」は木綿豆腐を厚めに切ってから油で揚げたものです。
形には正方形・長方形・三角形・さいの目などがあり、
だし汁・しょうゆ・砂糖で煮含めたり、
さっとあぶって生姜じょうゆをつけてもおいしくいただけます。
「厚揚げ」には、成長期の中学生たちにとって、
とても大切な栄養素のひとつである鉄分が多く含まれています。
鉄分が体の中で不足すると、疲れやすくなったり、めまいがしたり、
息切れしたりするなどの症状が現れ、貧血になってしまいます。

2月27日(月)の給食

2月27日(月)の給食のメニューは
奄美の鶏飯(ごはん、スープ)【鹿児島県】
ソフトカレイの竜田揚げ、くるみあえでした。
『奄美の鶏飯』は『鹿児島の郷土料理』です。
現在、奄美大島などで出されている「鶏飯」は、
茶碗に盛りつけた白いご飯に、
ほぐした鶏肉・錦糸卵・椎茸・パパイヤ漬けなどの具材と
葱・刻みのり・ごまなどの薬味をのせ、
鶏ガラスープをかけて食べる、お茶漬けに近い料理です。
奄美市には専門店もあり、それぞれの特徴を出しているそうです。
また、家庭でも作ることが多く、広く親しまれている郷土の料理です。


第5回評価テスト

本日は第5回評価テスト初日です。
3年生にとっては中学校生活最後の評価テストです。
最後まで諦めずに取り組んでください。
もちろん1,2年生も同様にしっかり取り組んでください。

ALTからのメッセージ

1月にカナダに帰国したALTから
LINEでメッセージが届きました。
3年生へ向けてのメッセージがありましたので紹介します。

明日から評価テスト、
そして、県公立高等学校の入試があります。
皆が武中3年生のことを応援しています。

がんばれ武中3年生!

2月24日(金)の給食

2月24日(金)の給食のメニューは
2色揚げパン、牛乳、ミックスポテト、ワンタンスープでした。
ミックスポテトには名前の通り「じゃがいも」を使っています。
「じゃがいも」は大変馴染み深い野菜のひとつです。
保存がきくので1年中売られていて、
煮物や焼き物、炒め物、サラダや揚げ物などに使われ、
生活に密接している野菜といえます。
小麦や米、とうもろこしや大麦と並んで「世界五大食用作物」とされていて、
「じゃがいも」を主食にしている国もいくつかいくつかあります。
「じゃがいも」のカロリーは低めで、
ご飯の半分くらいしかありませんが、ビタミンCはとても多く含まれていて、
フランスでは「大地のりんご」と呼ばれているほどです。
また、「じゃがいも」に含まれている栄養は熱に強く、
調理しても失われないのが特徴です。

合同学習発表会(3年生を送る会)

本日、本校体育館において
「平成28年度春日部市特別支援学級合同学習発表会(3年生を送る会)」が開催されました。
どの学校の生徒も、今日までの練習の成果を存分に発揮し、
工夫を凝らした発表ができました。
3年生を送る会では、3年生は立派にあいさつをすることができました。








2月23日(木)の給食

2月23日(木)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、サバのみそ焼き、すき昆布の炒り煮、のっぺい汁でした。
今日の給食の昆布の炒り煮には「さつま揚げ」が入っています。
「さつま揚げ」は今から170年ほど前に、
現在の沖縄県とその周辺である琉球より伝わったとされています。
当時、琉球には「チキアーギ」と呼ばれる、
魚のすり身を油で揚げた食べ物がありました。
それを現在の鹿児島県である薩摩に持ち帰り、
独自の製法で造り上げたのが「さつま揚げ」の始まりとされています。
「さつま揚げ」は魚を原料として作られているので、
たんぱく質やビタミン、カルシウム等の体に必要な栄養素がたくさん含まれています。

2月22日(水)の給食

2月22日(水)の給食のメニューは
カレーライス(麦ごはん)、牛乳、福神漬け、鉄骨サラダでした。
学校のカレーは「アップルソース」を使って作ります。
「アップルソース」は「りんご」から作られていて、
カリウムや食物繊維が豊富に含まれています。
カリウムには、ナトリウム(塩分)を排泄する作用や、
体内の水分バランスを整える働きがあり、
むくみの改善や、高血圧の予防に効果があります。
さらに、「りんご」の酸味のもとである「りんご酸」と「クエン酸」には
疲労回復や食欲増進などの効果があります。

市教委訪問指導

春日部市教育委員会の先生が
本校を訪問し、授業をみていただき
指導をしていただきました。
貴重な指導をいただきましたので、
今後の教育活動に活かしていきます。






県公立高等学校(出願)

昨日と本日正午まで県公立高等学校入学願書等提出日でした。
インフルエンザが猛威をふるう中、
出願が完了しました。
出願した生徒数の情報は、
県のホームページで見ることができます。
アドレスはこちら→http://www.navi.spec.ed.jp/w/NyushiList.aspx

がんばれ武中3年生!

2月21日(火)の給食

2月21日(火)の給食のメニューは
こぎつねごはん、牛乳、
チーズとしらすの卵焼き、磯香あえ、なめこ汁でした。
「こぎつねごはん」には「油揚げ」が入っています。
「油揚げ」の原料である豆腐を日本に伝えたのは遣唐使とされ、
平安時代末期には、奈良の春日大社の神主の日記にその名が登場しています。
一方、室町時代の文献には、「豆腐を薄く切って水気を取り、油で揚げる」
という現在と同じ料理法が記されています。
豆腐をたっぷりの油で2度揚げすることで、
中身がスポンジ状になり、よく見る「油揚げ」になります。
「油揚げ」の主な成分は、豆腐とほとんど同じで、
たんぱく質、脂質、カルシウム、鉄分、ビタミンEなどです。
また、免疫力を高めて病気に負けない体をつくる成分も
豊富に含まれているのです。

学級閉鎖(3年1組、2組)

さて、本日の3年1組及び2組の生徒の
インフルエンザ等の欠席者が多くなっています。

 つきましては、3年1組及び2組は、
明日21日(火)、明後日22日(水)を学級閉鎖とします。
保護者の皆様にはご理解とご協力をお願いします。
また、23(木)以降の授業
以降の授業については、
現在のところ
平常通りといたしますが、
インフルエンザ感染者数の推移によっては、
改めて連絡することもありますことをご了解ください。

 なお、インフルエンザの感染拡大防止のため、
下記のことにご配慮をお願いします。

 

                

 

1 家庭での過ごし方

 (1)感染防止に努めて下さい。

    ・手洗いとうがいの励行をお願いします。

    ・十分な休養と、バランスのよい食事に心がけてください。

    ・必要以外の外出は避け、外出する場合はマスクの着用に努めてください。

 (2)規則正しい生活をさせて下さい。  

    ・毎朝の検温や体調のチェックをお願いします。

 ※お子様がインフルエンザに罹患した場合は、必ず学校に連絡をお願いします。

2月20日(月)の給食

2月20日(月)の給食のメニューは
手巻き寿司
【酢飯、手巻きのり、
具(えびフライ・いか竜田・あさりの佃煮・ツナきゅうり)、牛乳、おでんでした。
一年に1回の献立「おでん」を用意しました。
「おでん」の種類は、地域や家庭によって異なりますが、
だし汁も一般的に東日本ではかつお節を使用し、
関西北陸では昆布、中国四国は煮干しなどを使用します。
「おでん」は日本独自の食べ物ですが、台湾や朝鮮半島などにも広まり、
現地では今でも日本語を使った「おでん」や「関東煮」の名前で親しまれているそうです。
日本国内では、北海道の山菜入りおでん、静岡の黒はんぺん入りおでん、
九州地方の大豆もやし入りおでんなど特色ある「ご当地おでん」がたくさんあります。
今日は煮干しのだしで煮込んだ「武中おでん」が出ました。

7組さんギャラリー

7組さんギャラリーの紹介です。
「版画」で1月と2月のイメージを描きました。
南館昇降口に展示されていますので、
是非ともご覧ください。






体育賞表彰式の様子

本日午後2時30分から春日部市中央公民館講堂において行われた
平成28年度春日部市体育賞の表彰式の様子を一部紹介します。










優秀選手賞として

倉田さん(3年)
第44回関東中学校陸上競技大会
女子100mH2位

秋元くん(2年)
第16回全国障害者スポーツ大会陸上競技
少年800m3位

岩浪くん(1年)
第47回ジュニアオリンピック陸上競技大会
ABC男子共通4×100mR 優勝
県学校総合体育大会
陸上競技 中学1年男子100m 優勝

武里中学校バドミントン部(糸谷さん(2年)、本田さん(2年))
県新人体育大会兼県民総合体育大会
バドミントン競技 女子ダブルス 優勝

体育奨励賞
三柴さん(2年)
新人大会兼県民総合体育大会市予選会
陸上競技の部女子800m 大会新記録で優勝

の皆さんが表彰を受けました。
おめでとうございました。

平成28年度春日部市体育賞表彰式

本日午後2時30分から春日部市中央公民館講堂において
平成28年度春日部市体育賞の表彰式が行われます。

優秀選手賞として

倉田さん(3年)
第44回関東中学校陸上競技大会
女子100mH2位

秋元くん(2年)
第16回全国障害者スポーツ大会陸上競技
少年800m3位

岩浪くん(1年)
第47回ジュニアオリンピック陸上競技大会
ABC男子共通4×100mR 優勝
県学校総合体育大会
陸上競技 中学1年男子100m 優勝

武里中学校バドミントン部(糸谷さん(2年)、本田さん(2年))
県新人体育大会兼県民総合体育大会
バドミントン競技 女子ダブルス 優勝

体育奨励賞
三柴さん(2年)
新人大会兼県民総合体育大会市予選会
陸上競技の部女子800m 大会新記録で優勝

の皆さんが表彰を受けます。
おめでとうございます。

2月17日(金)の給食

2月17日(金)の給食のメニューは
こどもパン、牛乳、フィッシュフライ(タルタルソース)、ミモザサラダ、
茶豆(春日部産)と野菜のチキンカレースープ【食育献立】でした。
本日のチキンカレースープには春日部市内で作られた「茶豆」が入っています。
この「茶豆」は春日部市で古くから栽培されていましたのをご存じですか?
枝豆の一種である「茶豆」は見た目は普通の枝豆と同じですが、
香りがとても豊かで、特にゆでたときの香りが特徴的です。
さらに、他の豆類に比べて、アミノ酸や糖分が多く含まれているので甘味があり、
幅広い人たちに人気があります。
「茶豆」と呼ばれるようになったのは、豆のさやの中に薄い皮があり、
その薄皮が茶色だったからといわれています。

四校連絡会

本日正善小学校で
本校と、武里小学校、備後小学校、正善小学校の四校で
児童生徒の健全育成について話し合いを行いました。

下校時刻の繰り上げ(3年2組)

本日の3年2組の生徒の欠席者等が
インフルエンザを含めて多数となっています。

 つきましては、本日の3年2組の下校時刻を繰り上げ、
給食後下校とします。
保護者の皆様にはご理解とご協力をお願いします。
また、20日(月)以降の授業については、
現在のところ平常通りといたしますが、
インフルエンザ感染者数の推移によっては、
改めて連絡することもありますことをご了解ください。

 なお、インフルエンザの感染拡大防止のため、
下記のことにご配慮をお願いします。

 

                

 

1 家庭での過ごし方

 (1)感染防止に努めて下さい。

    ・手洗いとうがいの励行をお願いします。

    ・十分な休養と、バランスのよい食事に心がけてください。

    ・必要以外の外出は避け、外出する場合はマスクの着用に努めてください。

 (2)規則正しい生活をさせて下さい。  

    ・毎朝の検温や体調のチェックをお願いします。

 ※お子様がインフルエンザに罹患した場合は、必ず学校に連絡をお願いします。

学年レク(2学年)

本日午後、2学年が学年レクをしました。
3年生になってからの体育祭の学年種目を行ったり
楽しそうな時間を過ごしていました。




第1学年の部活動について

1学年では昨日まで学年閉鎖の措置をとっていました。
おかげさまで、インフルエンザによる欠席者が少なくなりましたが、
インフルエンザによる欠席に配慮が必要な状況です。
 そのため、本日16(木)より19日(月)の第1学年の
部活動(朝練習・放課後練習・休日練習)は停止としました。 
 明日以降の授業は平常通りとしますが、
状況によっては改めて連絡することもありますので、よろしくお願いします。
 感染拡大防止のため、次のことについてご配慮をお願いします。
 ①手洗い、うがいの徹底、マスクの着用をお願いします。
 ②外出は避け、十分な休養とバランスの良い食事に心がけてください。
 ③毎朝の検温、体調のチェックをお願いします。
 ④発熱等の症状がありましたら、医療機関を受診するようにお願いします。
 ⑤インフルエンザを罹患した場合は、必ず学校への連絡をお願いします。

2月16日(木)の給食

2月16日(木)の給食のメニューは
メキシコ風ピラフ、牛乳、パリパリサラダでした。
「パリパリサラダ」には「ちりめんじゃこ」が入っています。
「ちりめんじゃこ」は「カタクチイワシ」などの魚の赤ちゃんで、
茹でてから天日に干して乾燥させてつくられます。
よく乾燥したものを「ちりめんじゃこ」、
生乾きのものを「しらす干し」と呼んでいます。
「ちりめんじゃこ」はよく乾燥しているので堅くなりますが、
その分うま味が凝縮されています。
良質なたんぱく質や脂質、ビタミン類が豊富に含まれていて、
特に多く含まれているカルシウムには、
骨や歯を丈夫にする働きがあります。
今日のサラダには「ちりめんじゃこ」だけでなく、
切り干し大根や小松菜にもカルシウムが多く含まれています。

2月15日(水)の給食

2月15日(水)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、鮭のチャンチャン焼き【北海道】、おひたし、磯煮でした。
「ちゃんちゃん焼き」は、鮭などの魚と野菜を鉄板で焼いた料理のことで
北海道の漁師町の名物料理となっています。
そして、ジンギスカン、石狩鍋とともに、
北海道を代表する郷土料理として親しまれています。
なぜ、この名前で呼ばれるのか、その由来は定かではありませんが、
説としては「お父ちゃんが焼いて調理するから」や
「ちゃっちゃと素早く作れるから」などがあります。
今日の給食では、鮭の上に炒めた野菜をのせて、
特製みそダレをかけてオーブンで焼きました。
日本の食文化を知ることは大切なことです。
今日の給食でも北海道の郷土の味を味わうことはできましたか。

2月16日(木)の持ち物について(1年生)

1年生の保護者の皆様及び生徒の皆さんに連絡です。
本日2月15日(水)まで1学年(特別支援学級は除く)は学年閉鎖です。
明日2月16日(木)、総合の時間の持ち物について連絡です。
5時間目はリコーダーを用意してください。
6時間目は評価テストに向けて学習ができるように、
各自で用意をしてください。
よろしくお願いいたします。

2月14日(火)の給食

2月14日(火)の給食のメニューは
わかめごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、ゴマ酢あえ、みそ汁でした。
皆さんの周囲には、普段から落ち着きがなかったり、
イライラして小さなことにもすぐカッとなったりする人はいませんか?
生まれつきと思われていた性格も、実は「カルシウム」不足が
大きく影響している場合があるそうです。
「カルシウム」は歯や骨の成長に欠かせない栄養素です。
また、神経や筋肉を正常に保つためには血液中に
一定の「カルシウム」量が絶対不可欠で、
これが少なくなるとイライラしてくる原因になります。
今日のごま酢和えに入っている「ごま」には
「カルシウム」がたくさん含まれています。