武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

朝のあいさつ運動(家庭科部)

家庭科部の生徒と保護者が朝のあいさつ運動をしてくれました。さわやかなあいさつを率先してしてくれました。
今週、1,2年生は第4回評価テストで週が始まりますが、一つ一つの教科を大切にして取り組んでください。


藤カップバスケットボール大会

本日、市内東中学校体育館において藤カップバスケットボール大会が行われました。パラスポーツの一環として行われる大会です。本校から7,8,9,10組さんから3チームが参加しました。予選リーグ突破はなりませんでしたが、全力プレーで善戦しました。その様子を一部紹介します。

感謝の心

今、職員室の出入り口に掲示物が貼られています。音楽部が全日本合唱コンクール全国大会で金賞・大阪市長賞(全国2位)になったことはお知らせしました。それまでに至る過程に応援してもらった感謝の気持ちをあらわした掲示物です。

市内美術展

昨日25日(土)から本日26日(日)15:45まで春日部市ふれあいキューブにて、平成29年度春日部市児童生徒市内美術展が開催されています。本年度は会場入り口付近に本校美術部が夏にさいたま市の県立近代美術館に出品した段ボール椅子が展示されています。そのほかにも武中生の力作はもちろん市内の児童生徒の作品も展示されてますので、お忙しい中ですが(武中の1,2年生は評価テスト前ですが)時間が許されるようでしたら足をお運びください。


晩秋の武中

11月も下旬となり、冬も間近と感じられる季節になってきました。武中もこの季節ならではの光景を色々な場所で見て感じることができます。銀杏はもう見頃を過ぎましたが、木工金工室へ向かう中庭は楓が見頃です。



学校ファームでも、キャベツ、白菜、大根などの野菜も収穫間近になってきています。

先生たちも勉強しています。

11月20日(月)道徳中心に教員で研修をしました。ワークショップ形式で少人数のグループで道徳の授業中の発問を考え発表しあいました。この、研修結果をもとに1月に行われる授業研究会の授業の展開を考えていきます。その研修の様子を紹介します。


市内美術展

本日25日(土)26日(日)の2日春日部駅そばのふれあいキューブにおいて市内美術展を開催します。お忙しい中ではありますが、武中生はもちろん市内の小中学生の力作が揃ってますので是非とも足をお運びください。

焼き芋

7,8,9,10組さんたちが栽培していたサツマイモを焼き芋にして食べました。落ち葉をみんなでかき集め火をおこし、焼きました。自分たちで苗を植え、育て、収穫したサツマイモです。おいしさもひとしおだったことでしょう。
画像等後ほど追加します。

三色旗賞(武里中善行賞)

本日、三色旗賞(武里中善行賞)をおくりました。「正義の心を持って毅然とした態度で校則違反に立ち向かってくれた。・・・」「ボランティア精神が旺盛であり、学級や行事において人が見逃しがちな仕事に良く気付き、献身的に力を惜しまず尽くしてくれる。・・・」「帰り道で倒れていたおばあさんを助け先生たちに知らせてくれた。」という推薦理由で授与されました。
これからも、自分がされたら嬉しいことなど、何気ないことで構わないので良いことを重ねてください。とても温かい気持ちになりましたありがとうございます。




11月24日(金)の給食

11月24日(金)の給食のメニューは、ごはん、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、おひたし、けんちん汁でした。
「けんちん汁」とは、崩した豆腐と数種類の野菜を油で炒めて作る、すまし汁のことをいいます。地域や家庭によって、みそ味の場合もあり、給食でも献立の組み合わせによっては、みそ味の「けんちん汁」を用意することがあります。もともとは精進料理なので、肉などの動物性たんぱく質は加えられないという特徴もあります。由来については、鎌倉にある「建長寺」の修行僧が作っていたので「建長寺」がなまって「けんちん汁」になった説などいくつかあります。肉は入っていませんが、それに匹敵するほどの栄養がある豆腐や野菜がたっぷり入っていますので、生徒たちには健康な体づくりのために残さず食べて欲しいものです。


環境に優しいミニコンサート&農業祭

本日、ウイングハットにおいて平成29年度「環境フェア」と春日部市農業祭が行われました。「環境フェア」において、本校の音楽部が電気自動車バッテリーを使用した環境に優しいミニコンサートを行いました。全国大会で全国2位に輝いた「AgnusDei=空海・真言・絶唱」のショートバージョンをはじめ8曲の合唱とエレクトーンによる演奏とダンス等を披露しました。午前中の雨が嘘のように演奏時間にはすっかり晴れお客さんとともに音楽部のメンバーも楽しんで演奏していました。



その後、農業祭の会場で行われていた市内出身のあえかさんのコンサートにも本校の音楽部がゲスト出演をしました。あえかさんと春日部の歌「心の空」を熱唱しました。「心の空」は10月1日より夕方の春日部市の防災無線で流れている曲です。

凡事徹底

現在、各教室に『凡事徹底』という掲示物が貼られています。『凡事徹底』とは『当たり前のことを当たり前にやってのける』ことです。本校校長が行事等を振り返って「武中生は、底力があることは証明してくれましたが、教育の成果は積み重ねが大事です。学習も生活も計画と日頃の努力が肝心! 当たり前のことを当たり前にやることに価値があります。「よさやとりえを伸ばす」根底にあるものは「凡事徹底」です。今の生活を見直しつつ、常態のレベルアップを図りましょう。」と様々な場面で生徒たちに伝えています。

勤労感謝の日

勤労感謝の日とは、「勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」という精神の元、昭和23年(1948年)に国民の祝日として制定されました。
元々の起源は宮中行事のひとつ「新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)」であります。「新嘗祭」は新穀を神にささげて収穫を感謝し、来たるべき年の豊穣を祈る祭儀である。宮中では旧11月卯の日に天皇自ら祭儀を行ない、明治6年(1873年)以降は11月23日と定められ、戦後は多くの神社でも行われるようになったとのことです。

諸活動停止期間

来週の11月27日(月)28日(火)に1,2年生の第4回評価テストが行われます。本日評価テスト5日前なので諸活動停止期間になります。明日の勤労感謝の日も諸活動停止期間なので、しっかりと評価テスト準備をしてください。
本日16:00頃の下校の様子です。


11月22日(水)の給食

11月22日(水)の給食のメニューは、わかめごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、ごま酢あえ、なめこ汁でした。
今日の給食には「わかめ」を使ったごはんがでました。漢方医学によると「わかめ」は体の中の悪い熱を下げる効果があると考えられています。「わかめ」の栄養はとても豊富で、たんぱく質・鉄分・カルシウム・ビタミン類などを含んでいます。今日の給食では、しらす干し・にんじん・油揚げと一緒に炊いたごはんに「わかめ」を混ぜ合わせました。定番のごはんで、武中でとても人気のあるメニューです。「わかめ」はスープやみそ汁、酢の物以外にも色々な食べ方ができます。免疫力を高める効果がある「わかめ」を給食以外の食事でも積極的に取り入れるようにして健康な体をつくりましょう。


書き初め(3年)

3年生の評価テストも終わり、国語の授業では「書き初め」の授業が始まりました。3年生が『新都心の空』のお手本を見ながら集中して取り組んでいるので、その様子を紹介します。

清掃風景

玄関にある造花にほこりがたまっているので、ほこりを取ってくれるよう頼んだところ、普段の仕事とはまったく違うにも関わらず快く引き受けてくれました。刷毛で花びらや葉っぱの一つ一つていねいにほこりを払ってくれました。

11月21日(火)の給食

11月21日(火)の給食のメニューは、ごはん、牛乳、豚肉の生姜焼き、すき昆布の炒り煮、筑前煮でした。
今日の給食に出た煮物は、九州北部地方の郷土料理である「筑前煮」です。「筑前煮」とは、鶏肉と野菜等を油で炒めて、砂糖としょうゆで甘辛く煮た料理です。一般の煮物と違い、煮る前に油で炒めることから「筑前地方独自の煮物」という意味で「筑前煮」と呼ばれるようになりました。ちなみに「筑前」とは現在の福岡県北部・西部にあたる旧国名です。この「筑前煮」という名前は筑前以外の地域で呼ばれている名前で、筑前地方では「かめ煮」という名前で呼んでいます。これには「よせ集める」などの意味があり、あり合わせの材料を煮込んで食べたのが始まりといわれています。ご飯と一緒に食べると栄養のバランスもさらによくなります。


11月20日(月)の給食

11月20日(月)の給食のメニューは、どんどろけ飯【鳥取県】、牛乳、鮭の紅葉焼き、かんぴょうのあえ物、みそ汁でした。
今日の給食では、鳥取県の郷土料理である「どんどろけ飯」がでました。「どんどろけ飯」は油で炒めた豆腐を混ぜた炊き込みご飯です。「どんどろけ」とは鳥取県の方言で「雷」のことをいい、豆腐を炒めるときの「バリバリ」という音が、雷に似ていることから、この名前が付いたそうです。12月の冬至前後に食べる地域もあり、豆腐飯と呼ばれることもあるそうです。寒い冬に体力を落とさないよう、栄養価の高い豆腐を食べることから始まった風習といわれています。郷土料理は各地域の産物を上手に活用して作られてきました。そして、歴史や文化、あるいは食生活とともに受け継がれています。


人権集会

本日、人権集会が行われました。体育館にて「インターネットによる人権侵害」と「外国人への差別」に関する映像を視聴しました。また、本年度の「スーパー元気・さわやか集会」についての報告がありました。
「人権」をあらためて考える良い機会になったと思います。「人権」について深く考え、「いじめ」等の根絶に向けても取り組んでいきたいと思います。


朝のあいさつ運動(科学部)

今年一番に冷え込んだ朝ですが、科学部の生徒と保護者が正門において、朝のあいさつ運動を行ってくれました。冷え込みが厳しい日が続いていますが、手洗いうがいの励行を心がけて、感染症の予防にも努めてください。


武里中学校バザー

本日、武里中学校バザーが行われました。天候にも恵まれて、多くの地域の方々にお越しいただき、ありがとうございました。
バザーも各部活動の出店の売り上げも好調でした。音楽部のコンサートあり盛況の中終了しました。本当にありがとうございました。


武里中学校バザー

本日19日(日)10:00~12:00体育館及び体育館前駐車場にて武里中学校バザーを開催します。各部活動による食べ物や飲み物等の出店もありますので、お忙しい中足をお運びくださるようお願いいたします。

税を考える週間記念行事

11月16日(水)春日部市民会館において税を考える週間記念行事が行われました。その行事の中で本校の南雲さん(3年)が「税についての作文」の入選作品朗読を披露しました。堂々と立派な姿で朗読することができました。様々な場面で「よさ」や「とりえ」を伸ばしている武中生です。

バザーのお知らせ

明日10月19日(日)10:00~12:00まで武里中バザーを行います。雨天決行です。
駐車場はありませんのでお車ではお越しくださらないで下さい。

3days(三日目)

一昨日の11月15日(水)から本日17日(金)まで、市内の中学1年生が市内の事業所等で社会体験(職業体験)をする春日部市中学生社会体験チャレンジ事業いわゆる「3days」が行われていました。
三日間、仕事や人間関係に慣れてしっかりと働くことができました。その様子を一部紹介します。三日間1年生は疲れたと思いますので今日はゆっくり休んで下さい。



11月17日(金)の給食

11月17日(金)の給食のメニューはチャーハン、牛乳、いかのヤンニョムカンジャンかけ、春雨サラダ、チンゲンサイのスープでした。
今日の給食のサラダにも入っている「春雨」は緑豆から作られる「アジアの乾麺」です。緑豆というのは、もやしの先についている大豆のように見える物のことです。じゃがいもやさつま芋のでん粉から作られる「春雨」もあり、アジアの広い地域で親しまれている食材です。日本には、禅宗の精進料理の材料として、中国から鎌倉時代に伝わったといわれています。日本においては、奈良県が「春雨」の主な産地で、全国の生産の6割を占めています。中国では緑豆春雨が主流ですが、日本では緑豆でん粉があまりないので、じゃが芋などのでん粉を使って作られるものが主流になっています。煮物や炒め物、スープにも使える万能食材です。


第4回評価テスト(3年)

本日3年生は第4回評価テスト二日目です。昨日に引き続き、一人一人の希望の進路実現に向けて、しっかりと評価テストに取り組んでいる3年生の様子です。最後まで諦めずに頑張って下さい。


がんばれ武中3年生!

3days【二日目】

昨日の11月15日(水)から明日17日(金)まで、市内の中学1年生が市内の事業所等で社会体験(職業体験)をする春日部市中学生社会体験チャレンジ事業いわゆる「3days」が行われています。
二日目は少しずつ仕事や人間関係に慣れてしっかりと働くことができました。その様子を一部紹介します。明日は最終日です。しっかり頑張って下さい。



11月16日(木)の給食

11月16日(木)の給食のメニューはこどもパン、牛乳、フィッシュフライ、タルタルソース、フレンチサラダ、ブロッコリーのホワイトシチューでした。
今日の給食には季節の献立として「ブロッコリーのホワイトシチュー」が出ました。「ブロッコリー」はビタミン類・ミネラル類をバランスよく含んでいて、秋から冬にかけて、おいしさが増す野菜です。原産地はイタリアを中心とした地中海沿岸で「ブロッコリー」という名前はイタリア語で「芽」や「茎」を意味する単語からきています。日本には明治初期に渡来していましたが、その栄養価が注目され、消費が増えたのは、およそ40年ほど前からです。「ブロッコリー」にはたくさんのビタミンCが含まれていますが、ビタミンCは、のどや鼻の粘膜に付着した風邪の細菌などの増殖を防いでくれる働きがあります。今日は3年生と7組さんたちだけでしたが、埼玉県でも多く作られている季節の野菜を味わっていました。


上級学校訪問

上級学校を調査訪問し、学校の雰囲気を肌で感じることで卒業後の進路を学ぶこと等を目的にして、上級学校訪問が行われています。先生方から安全でマナー良く訪問をするように指示をされていました。生徒たちも真剣な表情で話を聞いていました。


第4回評価テスト(3年)

先ほどお知らせしたとおり、3年生は第4回評価テストの日です。一人一人の希望の進路実現に向けて、しっかりと評価テストに取り組んでいる3年生の様子です。

3年生の廊下の掲示物は先生方からのメッセージです。

『過去と他人は変えられない。しかし、いまここから始まる未来と自分は変えられる。』ように『大きな夢の実現のため、少しの努力で手の届く小さな目標の実現始めてみよう。』

がんばれ武中3年生!

11月16日(木)の武中の活動

今日11月16日(木)の武中は1年生が春日部市中学生社会体験チャレンジ事業(3days)、2年生が上級学校訪問(班ごとがそれぞれ高等学校等に訪問し、その訪問校のことを調べてまとめる活動)、3年生が第4回評価テストという予定になっています。それぞれの進路に関わる大切な一日になっています。画像等は後ほどアップします。
がんばれ武中生!

3days②

本日11月15日(水)から17日(金)まで、市内の中学1年生が市内の事業所等で社会体験(職業体験)をする春日部市中学生社会体験チャレンジ事業いわゆる「3days」が行われていることは先ほどお伝えしました。
学校外で職業体験をしている姿を可能な範囲で紹介します。今日は緊張して疲れたことでしょう。明日も頑張って下さい。



3days(1年)

本日11月15日(水)から17日(金)まで、春日部市中学生社会体験チャレンジ事業いわゆる「3days」が行われます。市内の中学1年生が市内の事業所等で社会体験(職業体験)をする事業です。本日、定休日等で休みの事業所担当の生徒は学校内で清掃活動などの奉仕作業に取り組んで職業体験をしています。
その他の事業所の様子も可能な範囲で少しずつ紹介します。

11月15日(水)の給食

11月15日(水)の給食のメニューは秋の香りごはん、牛乳、ささみのレモン煮、アーモンドあえ、かき玉汁でした。
今日の給食には、秋の味覚を代表する食べ物「くり」を入れた「秋の香りごはん」が出ました。「くり」の主な成分は、でん粉です。豆類や芋類に比べると、その粒子はとても細かく、これが「くり」特有の上品な味わいを生んでいる理由です。でん粉以外にも、ビタミンA・B群、C、カルシウム、カリウム、鉄分などのビタミン・ミネラル成分をバランス良く含んでいます。「くり」は一般的に、甘栗として食べられていて、健康に良いことは知られています。中国では古来より、健康効果についてとても期待されてきた食材です。生徒たちは気力と体力をつける働きがあり疲労回復効果もある「くり」の入った季節限定のごはんに舌鼓を打っていました。


県大会3位(男バレ)

先ほど男子バレーボール部の新人戦県大会準決勝が終了しました。フルセットまでもつれ込んだ熱戦でしたが。後一歩及ばずセットカウント1-2で惜敗しました。しかし、県3位でとても立派な成績です。お疲れ様でした。
学校総合体育体育大会まで、より良い結果が残せるようにしっかりとトレーニングを積んでください。

なお、twitterでバレーボールの県大会の速報が見ることができます。

https://twitter.com/jhsvbs

歯みがキング

昨日保健室では保健委員が「はみがキング」の取組をしていました。データを集計したり、グラフを作成したりと集中して取り組むことができていました。全校生徒に歯と歯みがきの大切さをしっかりと伝えてもらいたいと思います。



歯みがキングのキャラクターもかわいいですね。

南舘ギャラリー③【11月】

南舘の昇降口に7組さんたちの美術作品を展示するギャラリー紹介の第3弾です。
9月から12月の季節を感じるようなステンドグラスです。第4弾は12月2日(土)に12月のステンドグラスを紹介します。

11月

埼玉県民の日【午前中の様子】

埼玉県民の日について紹介します。
明治4年廃藩置県が行われ、「県」の統廃合があり、11月14日(旧暦)に「埼玉県」が誕生しました。生まれたばかりの埼玉県は今と違って、荒川より東の地域でした。荒川の西の地域が「入間県」となりました。明治6年に「入間県」は「群馬県」と合併して「熊谷県」となりました。
そして、明治9年、「埼玉県」と「旧入間県」が合併して、「今の埼玉県」とほぼ同じ形になりました。
当時の人口は896,107人だったとのことです。

昭和46年、それからちょうど100年目になるのを記念して、11月14日を「県民の日」としました。なお、県民の日に学校が休みになるのは関東の数県のみだそうです。

午前中の武中は校舎内では音楽部が練習前に清掃をしてくれています。いつもありがとうございます。グラウンドでは昨日の雨でグラウンド状態が練習可能か心配でしたが、基礎練習をしているサッカー部と中野中と合同練習をしているソフトボール部が元気に活動をしていました。体育館では、ミニハードルを使ってトレーニングをしている男子バスケットボール部、バックハンドショットの練習を中心に行っていたバドミントン部、ラリーの練習を中心に行っていた男子卓球部が活動をしていました。





男子バレー部ベスト4進出【速報】

本日川越総合体育館で男子バレーボールの新人戦県大会が行われています。学総大会ベスト4の強豪坂戸桜中学を1,2セットとも競り勝って2-0のストレート勝ちでした。ベスト8進出です。

その後、準々決勝でフルセットの末、セットカウント2-1でさいたま市立宮原中を下しベスト4進出しました。準決勝は15日(水)に行われます。
準決勝も全力プレーで頑張って下さい。

なお、twitterでバレーボールの県大会の速報が見ることができます。

https://twitter.com/jhsvbs

11月13日(月)の給食

11月13日(月)の給食のメニューはビビンバ、牛乳、中華スープでした。
今日の給食ではスープの具に「生揚げ」が入っていました。豆腐を油で揚げて作る「生揚げ」は油揚げと違い、中が豆腐の状態を保つように作られます。豆乳をにがりで固めた「絹ごし豆腐」、絹ごし豆腐の水分を抜いた「木綿豆腐」、さらに水気を切って油で揚げた「生揚げ」。水分を切った分だけ、栄養もどんどん凝縮されていきます。豆腐と「生揚げ」の栄養価を比べてみると、特に成長期の中学生たちに必要な「カルシウム」は約2倍、「鉄分」は約3倍、「たんぱく質」は約5倍、と豊富に含まれています。おすすめは鉄分の吸収を助ける働きのある「ビタミンC」たっぷりの野菜と一緒に食べることです。


生徒朝会

新しい代の生徒会本部役員になって初めての生徒朝会でした。内容は生徒会長の話、校歌斉唱、専門委員会の新委員長の話などでした。新生徒会本部役員も立派な態度で運営できていました。校歌斉唱も先日行われた合唱祭で2年生の指揮者賞の齋藤さん、2年生のピアニスト賞の正田さんがそれぞれ校歌の指揮者、ピアニストを1年間務めることになりました。そして、各専門委員会の新委員長さんたちも態度とスピーチがとても立派でした。これからの武中の飛躍を感じさせる生徒朝会でした。

朝のあいさつ運動(書道部)

今週の朝のあいさつ運動の当番は書道部でした。校内の木々も紅葉し始め、朝も冷え込み始めた中、書道部の生徒と保護者でさわやかなあいさつをしてくれました。今週は1年生が「3days」、2年生が「上級学校訪問」、3年生が「第4回評価テスト」と行事等盛りだくさんの週になりますが、しっかり取り組みましょう。
ちなみに明日は「埼玉県民の日」で授業はありません。


新人戦県大会(男子バレーボール)

本日、新人戦県大会(男子バレーボール)が新座市民総合体育館で行われました。
武里中は、初戦(2回戦)を川口南中と対戦し、2-0のストレートで勝ちました。おめでとうございます! 
明日は、学総大会ベスト4の坂戸桜中が相手ですが、強豪にも屈せずのびのびと頑張って欲しいですね。




南舘ギャラリー②【10月】

南舘の昇降口に7組さんたちの美術作品を展示するギャラリー紹介の第2弾です。
9月から12月の季節を感じるようなステンドグラスです。第3弾は14日(火)県民の日に11月のステンドグラス、第4弾は12月2日(土)に12月のステンドグラスを紹介します。

10月

バザーのお知らせ

来週10月19日(日)10:00~12:00まで武里中バザーを行います。雨天決行です。
駐車場はありませんのでお車ではお越しくださらないで下さい。

南舘ギャラリー①【9月】

南舘の昇降口に7組さんたちの美術作品を展示するギャラリーがあります。
9月から12月の季節を感じるようなステンドグラスです。明日11月12日(日)には10月のステンドグラス、11月14日(火)県民の日には11月のステンドグラス、12月2日(土)には12月のステンドグラスを紹介します。

9月

図書館情報

今週は第2回読み聞かせもありました。本年度より、毎週火曜日午後に教育委員会より学校図書支援員が来校してくれています。現在は主に図書室の整備をしてもらっています。生徒たちの読書に対する興味関心を引くようなPOPを手作りしてくれたり、おすすめコーナーを設置してくれたりと図書室がかなり整備されてきています。
食欲の秋、学問の秋、スポーツの秋とともに読書の秋です。生徒の皆さん、部活動などで忙しい日々を送っているでしょうが、読書の時間も取れるように心がけてみませんか。


市長表敬訪問(音楽部)

先日、本校の音楽部が全日本合唱コンクール全国大会で金賞及び大阪市長賞(全国2位)を受賞したことはお伝えしました。市長さんが本校を訪問し、全日本合唱コンクール全国大会の快挙をお祝いしてくださいました。
塩川部長と顧問から結果報告及び感想発表をし、その後コンクーの曲『混声合唱のための「Agnus Dei=空海・真言・絶唱」』、『赤とんぼ』『ふるさと』の3曲を披露しました。市長さんから「至福の時」と評されるなど、お褒めのお言葉をいただきました。また、生徒一人一人に市長さんから手渡しで記念品もいただきました。
教育長さんや教育委員会、市役所の方々、新聞記者の方もいらしてくださいました。関係者の皆様ありがとうございました。