武里中学校ブログ

11月20日(月)の給食

11月20日(月)の給食のメニューは、どんどろけ飯【鳥取県】、牛乳、鮭の紅葉焼き、かんぴょうのあえ物、みそ汁でした。
今日の給食では、鳥取県の郷土料理である「どんどろけ飯」がでました。「どんどろけ飯」は油で炒めた豆腐を混ぜた炊き込みご飯です。「どんどろけ」とは鳥取県の方言で「雷」のことをいい、豆腐を炒めるときの「バリバリ」という音が、雷に似ていることから、この名前が付いたそうです。12月の冬至前後に食べる地域もあり、豆腐飯と呼ばれることもあるそうです。寒い冬に体力を落とさないよう、栄養価の高い豆腐を食べることから始まった風習といわれています。郷土料理は各地域の産物を上手に活用して作られてきました。そして、歴史や文化、あるいは食生活とともに受け継がれています。