2019年2月の記事一覧
クラブ見学2
本日、3年生が、2回目のクラブ見学を行いました。今回は、自分が見学したいクラブを選んで自由に見学していいことになっていたようです。
クラブの活動状況によっては、体験もさせてもらえたようです。3年生は、昼休みに行ったクラブ発表と2回のクラブ見学で入りたいクラブを決めます。さて、決めたかな?
バドミントンクラブでは、実際にシャトルを打たせてもらいました!
一輪車クラブでは、実際に一輪車に乗ってみました。バランスをとるのが難しいです。
家庭科クラブでは、ホットケーキを作っていました。食べたいなあ~
科学クラブでは、「べっこう飴」づくりに挑戦中。いいかおりがしてきたぞ!
クラブの活動状況によっては、体験もさせてもらえたようです。3年生は、昼休みに行ったクラブ発表と2回のクラブ見学で入りたいクラブを決めます。さて、決めたかな?
バドミントンクラブでは、実際にシャトルを打たせてもらいました!
一輪車クラブでは、実際に一輪車に乗ってみました。バランスをとるのが難しいです。
家庭科クラブでは、ホットケーキを作っていました。食べたいなあ~
科学クラブでは、「べっこう飴」づくりに挑戦中。いいかおりがしてきたぞ!
4年生 体育
今日の体育は鉄棒運動です。寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいに体を動かしています。
児童集会
今朝の児童集会は委員会発表でした。はじめに給食委員会です。
片付け方の実演もありました。
続いて飼育委員会です。うさぎとのふれあいのマナーについての発表でした。
みんながマナーを守ってうさぎとふれあえるようになるといいですね。
片付け方の実演もありました。
続いて飼育委員会です。うさぎとのふれあいのマナーについての発表でした。
みんながマナーを守ってうさぎとふれあえるようになるといいですね。
6年生 授業風景
先週金曜日の縄跳び大会では、どのクラスもすごい記録だった6年生。今日は落ち着いて学習に励んでいます。
"What do you want to be?" (6-1)
先週行われた春日部市算数・数学学力向上テストの振り返りです。(6-2)
こちらは道徳。環境保護運動の先駆けとなった、粘菌学者・南方熊楠が題材です。(6-3)
"What do you want to be?" (6-1)
先週行われた春日部市算数・数学学力向上テストの振り返りです。(6-2)
こちらは道徳。環境保護運動の先駆けとなった、粘菌学者・南方熊楠が題材です。(6-3)
3年生 総合的な学習の時間(情報教育)
今日は、先週とは別のクラスがスクラッチジュニアを使ったプログラミング学習に挑戦していました。
まずはタブレットの電源を入れて、アプリを起ち上げることから始めます。一歩ずつ頑張って!
まずはタブレットの電源を入れて、アプリを起ち上げることから始めます。一歩ずつ頑張って!
なわとび大会
業前運動や体育の授業、休み時間に練習してきた短なわとびと大なわとび。いよいよ今日が本番です。まずは短なわとびからスタート。
ひっかからないようにがんばって!
続いて大なわとびです。
みんなで声を合わせて!
閉会式です。寒かったけれど一人ひとりがよくがんばりました。
結果発表!歓喜に沸く子どもたちでした!
ひっかからないようにがんばって!
続いて大なわとびです。
みんなで声を合わせて!
閉会式です。寒かったけれど一人ひとりがよくがんばりました。
結果発表!歓喜に沸く子どもたちでした!
総合的な学習の時間(情報教育)
本校では再来年度から完全実施される新学習指導要領に対応するため、総合的な学習の時間に情報教育(10単位時間)を設けました。今日は3年生がタブレットを使ってプログラミング学習を行いました。
使ったアプリはスクラッチジュニアです。上手にできたかな?
使ったアプリはスクラッチジュニアです。上手にできたかな?
業前運動
よく晴れた朝。業前運動(なわとび)の始まりです。
今日のなわとび大会に備えて、ペアを確認してから学年種目を練習しました。
クラス対抗の長縄とびもあります。最後の練習に熱が入ります。
最後は行進。堂々とした6年生の行進です。
今日のなわとび大会に備えて、ペアを確認してから学年種目を練習しました。
クラス対抗の長縄とびもあります。最後の練習に熱が入ります。
最後は行進。堂々とした6年生の行進です。
クラブ発表会
ロング昼休みにはクラブ発表会がありました。器械体操、リズムダンス、一輪車、金管バンドの四つのクラブが発表しました。
写真は金管バンドクラブです。かっこよかったですね。
3年生からお礼の言葉です。入りたいクラブは見つかったかな?
司会進行も頑張りました。
写真は金管バンドクラブです。かっこよかったですね。
3年生からお礼の言葉です。入りたいクラブは見つかったかな?
司会進行も頑張りました。
5年生外国語
5年生の外国語の授業は、「道案内を聞いて、どこにいくのかを考えよう」です。
音声を聞いて、どこにいくのか考えます。
Turn left. Turn right. ・・・ さて、どこに着いたかな?
音声を聞いて、どこにいくのか考えます。
Turn left. Turn right. ・・・ さて、どこに着いたかな?