2019年2月の記事一覧
4年生 図工
自分のクラスだけでなく、他のクラスの作品も鑑賞します。
それぞれの作品のよさや版画の多様な表現を味わうことができました。
それぞれの作品のよさや版画の多様な表現を味わうことができました。
6年生 卒業式に向けて
卒業式に向けて、いよいよ体育館での練習がスタートしました。
最初は返事の練習です。
次に椅子を出して自分の位置を確認します。
ひんやりとした体育館の中に、独特の緊張感が漂います。
卒業までの6年生の登校日は、あと16日。一日一日を大切にしていきましょう。
最初は返事の練習です。
次に椅子を出して自分の位置を確認します。
ひんやりとした体育館の中に、独特の緊張感が漂います。
卒業までの6年生の登校日は、あと16日。一日一日を大切にしていきましょう。
3年生 社会科
地域の人々が受け継いできた文化財や年中行事について調べています。
映像資料や春日部郷土かるたの読み札なども活用しながら、地域の人々の願いや保存・継承するための工夫や努力を考えていきます。
映像資料や春日部郷土かるたの読み札なども活用しながら、地域の人々の願いや保存・継承するための工夫や努力を考えていきます。
全校朝会
今年度最後の全校朝会です。
全員が体育館に入るまで、静かに待っています。
校長先生のお話を聞く態度も立派です。
3月の生活目標です。机の中やロッカーなど、計画的に片づけていきましょう。
全員が体育館に入るまで、静かに待っています。
校長先生のお話を聞く態度も立派です。
3月の生活目標です。机の中やロッカーなど、計画的に片づけていきましょう。
授業公開・懇談会
今日は、1・2・3年生、支援学級で授業公開・懇談会が行われました。
3年生は算数の授業、1・2年生、支援学級は学習発表会でした。
1年間で、いろいろなことができるようになりましたね。
3年生は算数の授業、1・2年生、支援学級は学習発表会でした。
1年間で、いろいろなことができるようになりましたね。
6年生 図工
図工では、作品の鑑賞のしかたも学びます。
どんなところに着目して鑑賞すればよいのか、先生が児童の作品を前に解説しています。
八木崎っ子の絵の上手さは、伝統として受け継がれています。
どんなところに着目して鑑賞すればよいのか、先生が児童の作品を前に解説しています。
八木崎っ子の絵の上手さは、伝統として受け継がれています。
1年生 国語
「だってだってのおばあさん」という物語文を読んでいます。
このお話は、挿絵入りで18ページもあります。入学してから約1年で、こんなに長いお話が読めるようになりました。
このお話は、挿絵入りで18ページもあります。入学してから約1年で、こんなに長いお話が読めるようになりました。
授業公開・懇談会
今日は4・5・6年生の授業公開と懇談会が行われました。
天気にも恵まれ、どのクラスも穏やかな雰囲気の中で、子どもたちが活動していました。
天気にも恵まれ、どのクラスも穏やかな雰囲気の中で、子どもたちが活動していました。
6年生 総合的な学習の時間
アジアの国について調べたことを、今日の授業参観のときに発表します。
この時間は、発表会に向けてのリハーサルをしていました。
この時間は、発表会に向けてのリハーサルをしていました。
1年生 体育
跳び箱運動です。3段か4段の跳び箱で、開脚とびに挑戦中です。
5年生 落ち葉掃き
秋から続いている落ち葉掃き。2月下旬になっても、月曜日の朝にはたくさんの落ち葉があります。
先週から、5年生が玄関前の落ち葉掃きを6年生から引き継ぎました。いよいよ4月からは最高学年の6年生ですね。
先週から、5年生が玄関前の落ち葉掃きを6年生から引き継ぎました。いよいよ4月からは最高学年の6年生ですね。
バイキング給食
6年生のバイキング給食です。
食欲旺盛な6年生。おかわりの列ができます。
会話も弾んだようですね。
食欲旺盛な6年生。おかわりの列ができます。
会話も弾んだようですね。
4年生 版画
4年生の教室(廊下側)には、版画の作品が掲示してあります。
来週の授業参観の際に、ゆっくりご覧ください。
来週の授業参観の際に、ゆっくりご覧ください。
薬物乱用防止教室
学校薬剤師の先生をお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。
薬物による影響、特に脳に与えるダメージなど、わかりやすく解説していただきました。
6年生は、真剣な表情でお話を聞いていました。
薬物による影響、特に脳に与えるダメージなど、わかりやすく解説していただきました。
6年生は、真剣な表情でお話を聞いていました。
6年生と5年生(業前運動)
卒業式まで1カ月となった6年生です。
6年間走ってきた校庭。ここを走れるのも、あとわずかです。
そして、4月から最高学年となる5年生です。
6年間走ってきた校庭。ここを走れるのも、あとわずかです。
そして、4月から最高学年となる5年生です。
1年生 帰りの会
5時間目が終わり、先生に連絡帳を見てもらいます。
帰りの会の司会は日直さんがやります。
最後に先生とジャンケンをしてお別れします。
帰りの会の司会は日直さんがやります。
最後に先生とジャンケンをしてお別れします。
なわとびジャンプ台
職員室前には、手作りのジャンプ台が8台並んでいます。
昨日、今日と天気がいいので、休み時間にはたくさんの児童が台の上でジャンプする音が聞こえてきます。このジャンプ台で、二重跳びや三重跳びの感覚を養うことができます。
昨日、今日と天気がいいので、休み時間にはたくさんの児童が台の上でジャンプする音が聞こえてきます。このジャンプ台で、二重跳びや三重跳びの感覚を養うことができます。
5年生 理科
水溶液にとけている食塩やミョウバンを取り出す実験です。
うまくいったようです。
うまくいったようです。
あいさつ運動
今日は生活安全委員とともに、3年生たちがあいさつ運動を盛り上げてくれました。
6年生 バイキング給食
卒業前のお楽しみ。6年生のバイキング給食です。
子どもたちが大好きなものが、ずらりと並んでいます。今日ばかりはお休みできませんね。
子どもたちが大好きなものが、ずらりと並んでいます。今日ばかりはお休みできませんね。