八木崎小学校ブログ

八木崎小学校ブログ

6年生を送る会

 例年ですと、体育館に全校児童が一堂に会して「6年生を送る会」を行っているのですが、昨年に引き続き、今年も例年の形での実施は見送られました。

 そこで、各学年から6年生へメッセージなどを用意し、それを6年生が体育館に見に来るという形をとりました。

 1年生からは感謝のメダル、2年生から5年生からは国語で学習した場面の絵やメッセージ、校外学習の場面の絵などが、支援学級からはステージ前の掲示と動画による合唱が贈られました。

  

  

  

 今日、6年生が見に来ました。掲示されているものを見て友達と盛り上がっている人もいれば、メッセージをじっくり読んでいる人もいました。何かしらの思いが胸にこみあげてきたかもしれません。いよいよ卒業が迫ってきました。6年生の残り授業日数、あと13日です。

  

  

全校朝会

 3月の全校朝会です。今回もライブ配信で行いました。

 校長先生からは、学年の締めくくりでもある3月ということで、

 ①自信をもって新しい学年を向かえられるよう、1時間・1分を大事にすごし、たくさんの力を蓄えてほしい。

 ②一年間お世話になったことやものに感謝の気持ちをもち、誰かの、何かの役に立つよう行動してみましょう

の2点についてお話がありました。

 3月の生活目標は「整理整とんをしよう」についてお話がありました。ポイントはいろいろ挙げられるのですが、結局は「使ったものはもとの場所にもどす」ことだそうです。これを続けていけば整理整とんができていることになります。

 最後に、「税に関する絵はがきコンクール」教育委員会教育長賞の表彰を行いました。

  

  

中学生と交流

 5年生が総合的な学習の時間で「今、自分にできること」をテーマに学習しています。いちばん近い将来の「中学校生活」について知り、小学生のうちに力をつけておきたいことは何かなどを考える学習です。

 先日、オンラインで春日部中学校の先生や生徒と交流をしました。中学校の先生からは行事や日課等について、生徒会長さんからは生徒会について教えていただきました。また、部活動や行事の様子も動画で紹介していただきました。

  

 最高学年の6年生を目前にした5年生には、とても貴重な体験となりました。春日部中学校のみなさん、ありがとうございました。

表彰朝会

 活躍した友達の健闘をたたえる会、表彰朝会です。今回も、体育館で行ったものを各教室にリアルタイムで配信しました。

 埼玉県理科研究発表会・埼玉県美術展・埼玉県ラグビー選手権大会・埼玉県書きぞめ中央展と、4つの表彰を行いました。

 受賞した子どもたちは少し緊張しながらも誇らしい表情で賞状を受け取っていました。教室では、受賞した友達に大きな拍手が送られていました。

  

  

3年体育「セストボール」

 3年生が体育で「セストボール」を行っています。バスケットボールと似た競技ですが、大きく違うのがコートの中にゴールが設置されていることです。

 360°どこからでもシュートを打てるようにゴールを設置することで、身体接触を減らし、ゴールを決めやすくなります。ゴール裏にも味方がいることで、パスも通りやすくなります。

  

 体を動かす機会が減ってきていますが、友達とパスをつないだりゴールを決めたりして、この競技の楽しさを味わってほしいと思います。

オンライン授業

 オンライン授業の様子を紹介します。

 教科は、国語や算数が中心となりますが、道徳などその他の教科で行っている学年・クラスもありました。内容も、全体の授業を観ることだけでなく、ノートなどに書いたものを画面で見せたり、挙手ボタンを使って発言したりする授業もありました。

  

  

  

入学説明会

 令和4年度入学児童の保護者入学説明会です。とても寒い中でしたが、たくさんの保護者のみなさまにお越しいただきました。

 校長よりあいさつ、教頭より八木崎小学校の教育について、1年学年主任より入学までの心構えや準備、安全主任より通学班と交通安全について、養護教諭より健康面についてなど、各担当から説明をしました。

 さらに、PTA会長様よりPTA活動の方針と内容について、校外委員会の方より交通安全指導について、学校応援団コーディネーター様より「八木崎小サポーターズ」についてご説明いただきました。PTA役員のみなさまにはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

  

  

  

 教材の販売も行い、いよいよ4月からの入学を待つばかりとなりました。教職員一同、新1年生のご入学を心よりお待ちしております。                                                                  

全校朝会

 2月の全校朝会です。始業式同様、今回はライブ配信で行いました。

 校長先生の話では、3学期にがんばってほしいことの中の「毎日しっかり家庭学習」について、やって当たり前の宿題に自主学習をプラスしてほしいというお話がありました。「八木崎小学校家庭学習の手引き」から、各学年の時間のめやすも確認されました。

 2月の生活目標は「人の話をしっかり聞こう」です。ポイントとして、「授業中は背筋を伸ばして聞く」「顔や目を見て聞く」「うなずきながら聞く」の3点が挙げられました。

 先週から新たにいらした先生の自己紹介のあと、保健委員会のみなさんからのお知らせがありました。効率よい換気のしかたを、実験動画を交えながら説明してくれました。

  

  

2年図工

 2年生が図工「まどのあるたてもの」に取り組んでいます。色画用紙で窓のある建物を作るのですが、窓をあけるときにカッターナイフを使います。

 小学校の授業では初めてカッターナイフを使います。自分でカッターナイフを使うのは初めての人もいました。

 最初に使い方や安全上の約束などを確認し、練習をしました。みんな真剣な表情で使っています。始めは恐る恐る使っていた人も、慣れてくると、直角に切ったり曲線を上手に切ったりできるようになってきました。

  

  

 カッターナイフなどは、正しく使えばとても便利な道具ですが、使い方を間違えると危険なものとなってしまいます。安全に気をつけて使って、素敵な作品を作ってほしいと思います。

6年社会科見学

 6年生が社会科見学に行ってきました。急遽議会が入ったので国会見学が中止となり、目的地が川越市街と東秩父和紙の里に変わりました。

 川越ではグループごとに市街を散策しました。地図を頼りに、喜多院、時の鐘、蔵造りの町並みなどを見てまわりました。菓子屋横丁では、数々の駄菓子の中から何を買うか、楽しそうに考えていました。

 和紙の里では、和紙の作り方などの説明の後、実際に和紙作りを体験しました。出来上がった和紙は、乾燥したあと学校に送られてきます。

  

  

  

  

  

 急な場所変更にもかかわらずしっかり見学の計画を立て、当日もしっかりとした態度で臨むことができました。小学校最後の校外学習となりました。卒業までの授業日数はあと44日です。