八木崎小学校ブログ
スーパーマーケット見学
今日の午後、3年生が学校の隣のスーパーに見学に行きました。
「お店のロゴマークの由来は?」「どうしてレジの近くに米があるのか」「冷凍食品はなぜレジの近くにあるのか」
など、事前の質問に店長さんに答えてもらったあと、スーパー内の見学を行いました。
お店の中でも、店長さんが質問に答えてくれました。
書ききれないほど多くのメモをとる子もたくさんいました。
学習の一コマ
ここ数日、秋らしい爽やかな日が続いています。
勉強の秋、スポーツの秋、芸術の秋…など言われるように、何をするにも適しているとも言える機構の中、1週間がスタートしました。
2年生の学習の様子を見てみると、来月に行う「町たんけん」のインタビューについての学習をしていました。
今まで入ったことのないお店に入り、会ったことのない店長さんと話をする児童も多くいます。
しっかりと練習を重ねて、自分の疑問が解決できるようにしていきます。
また、校庭に出てみると、体育で鬼遊びをしている姿も見られました。
カラッとした天候のもと、楽しそうに学習をしていました。
教育実習スタート
先週の金曜日から1人、本日から1人、合わせて2人の教育実習が始まりました。
今学期は1年生と6年生の教室に入って教育実習を行います。
初日は、校長講話と教頭講話、担当学級で児童とともに過ごす1日となります。
今後、各教科の授業を見に行ったり、自分で授業を行ってみたりと実習が進んでいきます。
トートバック作り
今、6年生の家庭科ではトートバック作りを通してミシンの操作の学習を行っています。
5年生でもミシンを使ったものづくりを行いましたが、糸かけや返し縫いなど様々な操作があり、子供にとっては難しいものです。
そのような中、保護者や八木崎小サポーターズの方々に支援するために来ていただいています。
小中連携(大沼中学校の先生の合唱授業)
今日は、大沼中学校の音楽の先生に来校いただき、6年生の合唱の指導をしていただきました。
発声の仕方や呼吸の仕方など、合唱に関することを集中的に教えてもらいました。
6年生は今後、市内音楽会に向けて校内オーディションがあります。各クラスとも教えてもらったことを生かして、オーディションに自信をもって臨んでほしいと思います。
また、中学校の教員との触れ合いが、中学校への期待も膨らむ良い機会にもなったことと思います。
今後も、多くの児童が進学する大沼中学校、春日部中学校との連携を深めていきたいと考えています。
社会科の一コマ
5年生の教室に行ってみると、食料生産についての学習を行っていました。
「米の自給率は高いのに、まめの自給率が低いのはなぜなのか」「輸入されたものが安いのはなぜだろう」「ほかの国はどうなっているのだろう」など、様々な疑問が子供たちから出され、学習課題を作っていました。学習意欲の高さが見られました。
図工の一コマ
4年生の教室を覗いてみると、図工の学習でヘチマの絵を描いていました。
大きなヘチマを水をたっぷりと使いながら描き、透明感のある作品い仕上げている子が多くいました。
全校除草
今日は朝の時間で全校除草を行いました。
各学年自分の担当する箇所で草取りをしました。
保護者の方や八木崎小サポーターズの皆様、地域の方にもご参加いただき、校庭がきれいになりました。
特に保護者の方や八木崎小サポーターズの皆様、地域の方におかれては、児童の除草が巣湯量した後も、後片付けをするために残って作業を続けてくださいました。暑い中ありがとうございました。
修学旅行保護者説明会
今日は児童が下校した後、6年生保護者を対象に修学旅行説明会を行いました。
修学旅行の目的、校庭、持ち物、保健関係などの説明をしました。
暑い中、ご来校ありがとうございました。
地区合同防災訓練
本日、谷原三丁目自治会・谷原一丁目自治会・谷原二丁目自治会・谷原中央自治会・中央一丁目自治会・幸町町内会の6町会による自主防災訓練を行われました。
避難所設営訓練という事で、簡易ベットや仕切りの設営を中心として、朝9時半より50人以上の参加者で訓練を行いました。危機管理課の職員の皆さんの指示のもと、手際よく設営を行うことができました。
本訓練には、岩谷市長も駆けつけていただきました。本校からは校長と教頭が参加しました。
地震体験車は悪天候のため使用がかないませんでしたが、地震の際の行動についてお話をいただきました。
終了の際の集まりでは、日々の家庭間の関わり合いの大切さや、自助・互助についての発言が参会者からありました。