桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜っ子の一日

10月20日(金)

4年生 自転車免許講習会

2時間目から4時間目に春日部警察署や交通指導員さん等に来ていただき、

自転車免許講習会を行いました。

自転車の安全やルールに関する内容のお話、実技演習に

真剣なまなざしで取り組む4年生。

日頃の生活にもぜひ生かしてもらいたいです。

安全に快適に過ごせるようにしましょう。

  

  

10月19日 就学時健康診断が行われました

本日、就学時健康診断が行われました。

来年度就学する予定の子ども達に対し、聴力や視力、歯科等の健康診断を行いました。

子ども達は保護者の下を離れ、集団でそれぞれの健診を実施しましたが、

戻ってきた際には『楽しかった』『ちょっと疲れた』と、初めての学校に

目を輝かせていました。

子ども達を待っている間、家庭教育学級が行われました。

講師の先生のお話を聞いたり、グループで悩みを共有したり、

とても和やかな雰囲気で会話されていました。

  

来年度の入学を心待ちにしています。

10月18日 教育実習生研究授業「はちさんのバッジ」

今日は、1年3組で教育実習生の研究授業が行われました。

道徳の、「はちさんのバッジ」という題材での授業でした。

本人は、「いろいろ準備したことを忘れてしまうぐらい緊張しました。」

と感想を言っていましたが、堂々と、笑顔で授業を進める姿に、

この3週間の実習の充実を感じることができました。

1年3組の桜っ子は、姿勢よくお話を聴き、真剣に考え、一生懸命発表して

頑張ることができました。皆さん、よく頑張りましたね。

(10月18日 校長)

10月17日 インフルエンザ注意報

運動会が終わり、桜っ子はそれぞれの新たな目標に向かって走り出しています。

 

そんな中ですが、本校では現在、インフルエンザウイルスが猛威を振るっています。

(本日現在、2学級が閉鎖。明日からはさらに2学級が閉鎖予定。)

各ご家庭におかれましては、毎朝の体温・体調確認とリーバーへの入力、

体調が優れないときの早目の登校自粛などに、引き続きご協力ください。

さらなる感染の拡大を防ぐためにも、何卒よろしくお願いいたします。

(10月17日 校長)

10月14日 桜っ子のみんな、感動をありがとう! ~大会講評②~

【4年生】

・棒引き VIVANT合戦

・わっしょい! ソーラン祭!!

4年生は、「気合いと迫力」が一番でした。

棒引きは、迫力ある、手に汗握る勝負が繰り広げられ、息を止めて見入ってしまいました。

圧巻の「ソーラン節」では、最初のウェーブ、掛け声・・そして。

「構え」で腰を下ろした時の気合いの入り方に鳥肌が立ちました。

踊っている姿は、勇ましい法被姿も相まって、とてつもなく格好よかったです!

【5年生】

・行くぞ!限界突破の100m走

・シンクロアンブレラ

5年生は、「シンクロ(同期)からアート(美)へ」。

初めてコーナーを駆ける徒競走では、走るフォームの美しさ、力感に、

「さすが高学年」と感心させられました。

そして!私も長く教員をやっていますが、「傘」を使った表現運動は初めて見ました。

心を一つに(同期)する「シンクロ」が進化し、まさに「アート」を表現してくれました。

それまで薄曇りだった空から日が差し、色とりどりの傘をキラキラ輝かせてくれた効果もあり、

見ていてとても感動的でした。よく頑張りました!

【6年生】

・6年生ラストリレー ~想いとバトンをつなぐ~

・Raise  your  flag(レイズ ユア フラッグ)

小学校生活最後の運動会に臨んだ6年生。

全員リレーでは、迫力ある走りっぷりと見事なバトンパスに、下級生が見入っていました。

そして!フラッグを使った演技では、旗を振るときの1つ1つの音まで綺麗に揃った見事な演技に、

会場からは「お~っ」という歓声が沸き起こっていました。

あなたたちの立派で素晴らしい姿は下級生の目にしっかり焼き付き、

桜川小の伝統のバトンはしっかりと、次に「つなぐ」ことができていますよ!最高でした!

 

 

代表選手による紅白対抗リレーも迫力がありました。

高学年の係の児童は、それぞれの役割をしっかり果たしてくれました。

開・閉会式の態度も含めて、桜っ子はみんなよく頑張りました。

とても格好良かったし、素敵で、とても感動しました。最高の運動会でした。

今日は、紅組が勝ちましたが、頑張った桜っ子の皆さん、一人一人が「優勝!」です。

 

運動会で得たものを、これからの生活に生かし、さらに成長していきましょう。

 

最後に、ご来校いただいた来賓の皆様、保護者の皆様、桜っ子への温かな声援を

ありがとうございました!!

(10月14日 校長)

 

 

 

10月14日 天気に恵まれ「最高の運動会」に! ~大会講評①~

今日は、秋晴れの空の下、

4年ぶりの「紅白対抗」による「秋季運動会」を実施することができました。

閉会式にて詳細に触れられなかった、

各学年の演技・競技についての「講評」を、ここでさせていただきます。

(長くなるので、低・高の2つに分けます。)

 

【1年生】

・桜川ファーストラン!~笑顔で駆け抜けろ~

・SKR92 ~キラキラ1年生 アイドルデビュー~

入学して半年、小学生らしく立派に成長している姿を見せてくれました。

初めての徒競走では、「風を切って駆け抜ける姿」「転んでも最後まであきらめない姿」など、

ダンスでは、「リズムに乗って笑顔で踊る姿」「校庭一杯に円を描く難しい隊形移動」など、

桜っ子の「アイドル」として、堂々とデビューをしてくれました。とても格好良くて、可愛かったです。

【2年生】

・名投手ニネン チェッコリの玉入れ

・元気にジャンボリ!!桜っ子ビート

2年生は、チェッコリも、玉入れも、ダンスも、

全力で楽しんでいるのが、とても印象的でした。

もちろん、どの学年も笑顔で演技しているのですが、

2年生は、表情だけではなく体全体を使って、心から演技・競技を楽しんでいることが伝わりました。

これは、練習の時から、いつも全力で取り組んでいたからできることです。本当に頑張りましたね。

【3年生】

・めざせ!最高到達点!

・ターコイズ ~ぼくらのステージが始まる~

3年生は、「疾走と一体感」が素敵でした。

距離が伸びた徒競走では、まさに「疾走」という言葉がぴったりの、素晴らしい走り。

ダンスでは、黒系の衣装に身を包み、「ウェーブ」的な動きまで取り入れた

「一体感」あふれる素敵なダンスで、集団の美を創り上げました。

さすが、中学年の仲間入りをした3年生!凄かったです。

 

(大会講評②へ続く)

10月13日 いよいよ明日が「秋季運動会」!

今日も、とても清々しい秋晴れの1日となりました。

そして、「秋季運動会」がいよいよ明日に迫りました。

朝のさわやかタイムでは、開会式、閉会式のリハーサルが行われました。

 

各学年では、演技等の最後の確認を行っていました。

 

そして、午後には、5・6年生の桜っ子が、

前日準備と、各係の最終確認を行いました。

明日は、天気も大丈夫そうです。

桜っ子の皆さん、「一生懸命」を合言葉に

最高の運動会を、たくさんの方々に見ていただきましょう!

(10月13日 校長)

10月12日 市民アカデミーに参加してきました

今日の午後、春日部市民文化会館にて行われた「市民アカデミー」に

参加してきました。

会場入り口には、各学校の人権ポスターの優秀作品が掲示されていました。

桜っ子の作品は、こちら。

 

第1部では、「人権作文」の優秀作文発表がありました。

代表4名の児童生徒の作文発表でしたが、

どの作文もとても心に残る、人権について深く考えさせられる内容でした。

発表者のうちの一人は、桜っ子の6年生でした!!

 

第2部の講演会では、埼玉大学教養学部長の野中進先生を講師とし、

オンラインで「ウクライナ」とつないだ形で、

「ウクライナからの声を聴く」という演目の講演がありました。

ニュースで見聞きしているのを遥かに超える「大変な状況」であるウクライナ。

それでも、しっかり前を向いて生きている方々のことを知り、

私たちにできることは何かと、改めて深く考えずにはいられませんでした。

(10月12日 校長)

桜っ子の一日

10月11日(水)

今週土曜日に実施予定の運動会に向け、

5,6年生児童の係打ち合わせが行われました。

打合せ最終日ということで、本番を想定し、実際の動きに合わせた練習を行いました。

競技や演技だけでなく、運営という形でも桜っ子の代表として活躍してほしいです。

 

 

朝礼台、鉄棒が生まれ変わりました

10月7日(土)におやじの会の皆様のご協力の下

朝礼台、鉄棒のペンキ塗りを行いました。

古いペンキを手作業ではがし、機械で研磨していきました。

その後、ペンキを塗って仕上げ、美しく生まれ変わりました。

  

  

長時間にわたりありがとうございました。

きれいな朝礼台で運動会を迎えられそうですね。

10月6日 運動会に向けて(さわやかタイム)

今日のさわやかタイムは、運動会に向けての全体での練習でした。

児童席の場所の確認、開会式・閉会式での整列の仕方、

準備運動の際の「体操隊形」の確認と、その練習がメインでした。

 

いよいよあと1週間で、運動会当日となります。

桜っ子の皆さんの、練習の成果を生かした「輝く姿」が

今からとても楽しみです!

(10月6日 校長)

 

 

桜っ子の一日

10月5日(木)

4年生は龍Q館へ校外学習。

龍Q館までは徒歩で向かいましたが、

天気にも恵まれ、途中江戸川の土手の様子も確認することができました。

 

見学では、実際に地下神殿へ降りたり、展示室の模型を見たりすることで、

地底の不思議、外郭放水路の役割を体感することができました。

子ども達からは「わぁ~」という歓声が上がり、

感動している様子が見られました。

 

学びが深められた1日でした。

 

10月5日 埼葛人権を考えるつどい

今日は、1日学校を離れて、

越谷市コミュニティセンター(サンシティ)で行われた

「埼葛人権を考えるつどい」に参加してきました。

 

埼葛地区の小中学生が心を込めて折った折り鶴10万羽以上に

彩られた(正面のカラフルな模様はすべて鶴です)メイン会場(大ホール)では、

南越谷名物の阿波踊りのアトラクションでオープニングとなりました。

ちなみに、折り鶴は、会場内外に(過去の「つどい」でつくられたものを含め)

130万羽以上飾られていたそうです。

 

昼休みには、会場周辺の道路等にたくさん飾られている、

小中学生によるメッセージプランターやメッセージ行燈の中から、

桜っ子の作ったものを探し、見つけました。

午前、午後の部で、たくさんの団体からの発表や説明、作文などを見たり、聞いたりして、

人権の大切さについて、改めて深く考える1日となりました。

 

私が特に興味深かったのは、

「デフリンピック(耳の聞こえない方のオリンピック)の歴史が、

 実はパラリンピックよりもずっと古く、2025年で100周年となること、

 そして、その100周年の記念大会が、日本の東京で行われるということ」でした。

 

フィナーレでは、次回(令和6年10月10日)の「つどい」会場が、

春日部市民文化会館であることが発表されました。

せっかく春日部で開催されるのですから、

ぜひ足を運んでいただいて、人権について考える機会にしていただけたらと

思っています。

(10月5日 校長)

 

 

 

10月4日 季節外れの肌寒さ・・

わずか5日前の9月28日には、

「東京で今年90日目の『真夏日』、地点によっては猛暑日も」

などと言われる季節外れの暑さだったのに、

今日は、長そでを羽織っていないと肌寒いぐらいの気温です。

本当に、ここ最近の気候はどうなってしまったのでしょうか・・。

 

今週月曜日から、本校に教育実習生が来ています。

主に1年3組で、3週間の実習を行います。

元気いっぱいの桜っ子1年生と、一緒に学習したり、運動したり、遊んだり・・

実り多い実習となることを期待しています。

(10月4日 校長)

 

10月3日 天高く馬肥ゆる秋

10月になりました。

「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、

お彼岸を過ぎたころから、朝晩はめっきり涼しくなりました。

 

日中も、秋の雲が青い空の高いところを漂っています。

「天高く馬肥ゆる秋」ですね。

今日の昼には、14日の運動会で4年ぶりに行う「紅白対抗桜っ子代表リレー」の練習が

行われました。初回の今日は、色ごとの鉢巻きを配り、チームごとの走順の確認と、

入場隊形と入場方法の確認でした。

 

4年生以下にとっては初めての「代表リレー」、5・6年生も経験がある子がいるとは言え、

それも低学年だった頃の淡い記憶です。

先生の話をしっかり聴き、少ない練習回数で本番を迎えられるよう臨んでいます。

(10月3日 校長)

9月28日 算数研究授業(3年2組)

今日の3時間目、3年2組で算数の研究授業がありました。

 

かけ算の筆算の仕方をみんなで考える授業でした。

友達の発表を聴く時の「姿勢がとてもよい」桜っ子が多いことに、

とても感心しました。

中学年らしく、日々、着実に成長を続けていることを感じたひとときでした。

(9月28日 校長)

9月27日 秋らしくなってきました。

秋分の日を過ぎ、朝晩は涼しさも感じる今日この頃。

 

桜川小学校では、コロナやインフルエンザなどが大きく流行することもなく、

校庭では、朝マラソンに運動会練習にと、桜っ子の頑張る姿が見られます。

各ご家庭で、体調管理に留意していただいているおかげです。

ありがとうございます。

 

そして、教室の中では、どの学年も落ち着いた様子で学習に臨む「真剣な姿」を見せてくれています。

3年生国語「ちいちゃんのかげおくり」

1年生国語「かず(数)とかんじ(漢字)」

 

「文化の秋」そして、「学問の秋」ですね。

 (9月27日 校長)

桜っ子の一日

9月22日(金)

本日、ドリーム集会が行われました。

これまでそれぞれの縦割りグループで、一生懸命準備を行ってきましたが、

本番当日は、どこの教室でも心から楽しんでいる姿やうれしそうな笑顔が見られました。

どのグループも協力的に活動し、大成功でした。