桜川小学校ブログ『桜っ子日記』
5月20日 今週も「雨のスタート」ですね・・
週のはじめ、あいにくの「雨のスタート」です、と書くのは、
一体何回目でしょうか・・。
本日予定されていた6年生による「プール清掃」(放課後の職員作業を含む)は、
後日に延期となってしまいました。
午後には雨もやみ、校庭でミニトマトの観察をする2年生の姿がありました。
まだわずか数日なのに、草丈が伸びていたり、葉の枚数が増えていたり、
中には花が咲いているものまで。
その「生長」の速さに驚いていました。
ミニトマトに負けないように、桜っ子もぐんぐん「成長」してほしいです。
(5月20日 校長)
5月17日 プール清掃(5年生)
今日は5年生がプールの清掃をしてくれました。
5年生は主に、プールサイドやシャワー・水道周辺、
更衣室やトイレなど、プール本体以外の場所をきれいにしてくれました。
高学年の仲間入りをして1ヶ月半。
その働きぶりから、立派な高学年に成長していることを実感します。
来週には6年生(プール本体中心)、先生方(仕上げ)もプール清掃を行います。
プールでの学習が今からとても楽しみですね。
(5月17日 校長)
桜っ子の一日
5月16日(木)
2年生の生活科の学習です。
ミニトマトの苗を植えました。
プランターに土を入れています。
周りに牛乳パックを敷き詰め、覆っています。
※これは土の高さを出すためです。
ポットから苗を移し替えます。
無事に植えることができました。
大きな実ができるといいですね。
昼休み
今日は週に一度のロング昼休み。
午前中の雨の影響で、校庭が使えませんでした。
各教室をのぞいてみると・・・
みんな楽しそうに、クラスあそびを行っていました。
桜っ子の一日
5月15日(水)
開校50周年の記念、航空写真撮影の様子です。
雨天のため、延期となっていた航空写真撮影ですが、本日無事に撮影することができました。
クラスごとに、それぞれの担当の場所に移動し、カラーボードを用意しています。
3階からの様子です。
原案です。
出来上がりが楽しみですね。
5月14日 かがやき教師塾
今日は
6年1組で、
「かがやき教師塾(マスターコース)」の塾生である
鈴木先生が算数の授業実践を行いました。
ICT機器を使ったり、
ペアで考えを伝え合ったり、
普段通り、一生懸命に学ぶ6年1組の桜っ子です。
(5月14日 校長)
桜っ子の一日
5月14日(火)
桜っ子は今日も元気に学校生活を送っています。
学習に、運動に一生懸命です。
5月13日 リコーダー講習会(3年生)
今週も、雨からのスタートとなりました。
雨降りは、気持ちも何となく「どんより」としてしまうもの。
そんな中でも、桜っ子が朝の校門で「おはようございます!」と気持ちの良いあいさつをしてくれて、
私は元気をもらうことができます。桜っ子のみなさん、いつもありがとうございます。
さて、今日の2時間目は、3年生の「リコーダー講習会」がありました。
指導者の先生の模範演奏を憧れのまなざしで見つめ、
美しい音色に聴き入り、
演奏後には大きな拍手を送っていた3年生。
その後は、しっかりとお話を聴いたり、実際にリコーダーを吹いてみたりして、
アッという間に1時間の講習会は終了となりました。
これから、いろいろな曲を吹けるようになり、楽しく演奏するのが、
今からとても楽しみですね。
(5月13日 校長)
5月10日 みんな大好き!給食の時間
今日は、給食の時間を紹介します。
今日のメニューは、桜っ子に大人気の「揚げパン」。
しかも、「庄和黒豆きなこ」を使っています。
写真は、6年生(上)と4年生(下)の給食の様子です。
コロナ以前のように、机をグループにして、会話をしながらいただいています。
(本校では、1~3年生までは発達段階を考慮して、前向きのまま食事をしています。)
新型コロナが5類になって1年、
「黙食」が解除されてからはそれ以上の月日が経ち、
「楽しい給食の時間」が戻ってきています。
(5月10日 校長)
5月9日 市内陸上大会に向けて
4月30日(火)から、体慣らしと体力づくりで始まった
「市内陸上大会」に向けた練習。
4連休明けからは、種目ごとに分かれての練習がスタートしています。
自己記録(体力)の向上に向けて、鍛え合っている桜っ子。
みんなとても輝いています。
「頑張れーー!!」ってお互いに声を掛け合っている姿、とっても素敵ですね。
(5月9日 校長)
5月8日 1・2年生の「学校探検」
今日の3時間目に、
1・2年生が生活科の学習で、「学校探検」をしました。
同じグループの2年生にリードされながら、
たくさんの1年生が校長室にも見学に来てくれました。
初めて見る校長室に興味津々の様子でした。
他にもたくさんのお部屋や体育館を探検し
嬉しそうな笑顔を見せる1年生と、
いろいろなことを教えながら探検をリードする2年生。
とても微笑ましい光景でした。
(5月8日 校長)
5月7日 連休明け、雨のスタートです。
連休明けは、あいにくの天気からのスタートとなりました。
そんな中でも、桜っ子は元気に登校し、
生き生きと活動する姿を見せてくれています。
さて、今日は、廊下等の掲示物を少し紹介します。
これらは、B棟1階の給食配膳室の横の廊下に掲示してある掲示物です。
「偉人と食」について、「日本の郷土料理」について、
詳しく書かれています。
桜っ子の皆さん、時間のある時に、足を止めて掲示を読んでみてください。
参考になることが書かれているかもしれませんよ。
そして、校内には・・、
保健室前に「体の発達や健康に関すること」
各学年の掲示板に「学年全体の目標や行事の振り返り」
などなど、さまざまな掲示物が貼ってあります。
すべて、「桜っ子の皆さんが健やかに成長するためのヒントになるように」と
先生方が準備をしているものです。
ぜひ、参考にしてくださいね。
(5月7日 校長)
5月2日 避難訓練・引き渡し訓練
昨日の雨が嘘のように、
気持ちの良い「五月晴れ」となりました。
今日は、「避難訓練・引き渡し訓練」がありました。
保護者の皆様にも訓練に参加いただいた「引き渡し訓練」では、
皆様のご協力により例年以上にスムーズに行うことができ、
15時には、すべての児童の安全な引き渡しが完了しました。
改めまして、ご協力に感謝申し上げます。
皆様、よい4連休をお過ごしください。
(5月2日 校長)
5月1日 委員会活動
5月に入りました。
が、あいにくの「雨」からのスタートです。
「五月晴れ」という言葉はどこへやら・・という感じですね。
今日の6時間目は、今年度2回目の委員会活動でした。
高学年の皆さんが、各委員会に分かれ、
学校をより良くするための話し合いをしていました。
(5月1日 校長)
4月30日 防犯教室・非行防止教室
今日は、3時間目に1~3年生対象の「防犯教室」が、
4時間目に4~6年生対象の「非行防止教室」が、
ともに体育館で行われました。
ご多用の中、指導者として
埼玉県警察本部 少年課 非行防止指導チーム『あおぞら』から
2名の方々がご来校くださいました。
事故やトラブルに巻き込まれないようにするために、
また、「やってはいけないことをやらない」ために、
普段から「ルールやきまりをしっかり守る」ことが大切だと分かりました。
教えていただいたことをしっかり実践して、
安心・安全な生活を心がけていきましょう。
(4月30日 校長)
桜っ子の一日
4月26日(金)
離任式
今日は、5時間目に離任式がありました。
昨年度、3月31日に桜川小学校を去られた先生方に、久しぶりにお会いできる日。
桜っ子も、先生方もとても楽しみにしていました。
桜っ子の元気な姿を見せられ、また、先生方の元気な姿を見ることができとてもうれしく思います。
6時間目のお別れの会でも、たくさん交流ができました。
先生方、いつまでもお元気で。
桜っ子の一日
4月25日(木)
5年生 算数
現在、体積の求め方を学習しています。
タブレット等も活用し、学びを深めています。
昼休み
今日は、今年度初めてのふれあいタイム。
ロング昼休みということで、クラス遊びをして楽しみました。
4月24日 「埼玉県学力学習状況調査」「全校集会」
今日は、あいにくの雨です。
午前中、4~6年生が「埼玉県学力学習状況調査」に取り組みました。
写真をご覧いただければ分かるように、
昨年までのような、テスト用紙に鉛筆で記入するスタイルではなく、
タブレット端末を活用した調査(CBT)に取り組んでいます。
そして、今日のお昼は「全校集会」です。
今年も、集会活動はオンラインを使って行っています。
私からの講話では、昨日(4月23日)の「こども読書の日」、
昨日から5月12日までの「こどもの読書週間」にちなんで、
以下のようなお話をしました。
「読書週間」を機に、
たくさんの桜っ子に「読書習慣」が身につくといいなと思います。
(4月24日 校長)
桜っ子の一日
4月24日(水)
図工室では、3年生がくぎ打ちを行っていました。
指を打たないように、慎重にくぎを打っています。
お手本を参考にしたり、ビー玉を転がしてみたり、一生懸命に取り組む桜っ子です。
桜っ子の一日
4月23日(火)
理科室では、6年生が実験を行っていました。
「ものの燃え方」の学習で、酸素中での物の燃え方を観察しています。
安全面に気を付けて、協力して取り組んでいました。
体育館では、1年生が体力テストの練習をしていました。
反復横跳び、上体起こし、長座体前屈の3種目に一生懸命取り組んでいました。
本番も頑張りましょう!
桜っ子の一日
4月22日(月)
本日はあいにくの天気で、航空写真は5月15日(水)に延期になりました。
さて、2年生の学級を訪れると、1年生との交流会のためのメダルを作成していました。
自分たちのグループのマークをメダルに書きこんだり、
メダルの後ろにメッセージも書いたりしていました。
「なかよくしようね」「えがおがみたいです」など、とても温かいメッセージが書かれていました。
1年生との交流会がとても楽しみですね。