江戸川小中学校ブログ
5月15日(木)大運動会予行練習
今日は、予行練習が午前中に行われました。ねらいは、当日スムーズに運営ができるようにするです。全競技の流れ、ルールの確認、係等の確認、本番に向けて一人一人が確認しました。競技が始まる、真剣な表情に変わり、全力で取り組む姿が素晴らしかったです。明後日の本番では、さらに本気度が高まり熱戦となることでしょう。朝早くから登校し、準備に取り組んだ生徒のみなさん、本番でもよろしくお願いします。本番では、児童生徒のパフォーマンスが観客席の皆様に感動と勇気が届けられることを楽しみにしています。
大運動会スローガン「つなぐ~勝利のバトンと江戸川の伝統~」
5月14日(水)バケツ稲づくり
午後の授業(総合)で「バケツ稲づくり」を、本校PTA会長吉田様が講師となり実施しました。座学から始まり、実際の体験では児童のみなさんが、泥水に手を入れ混ぜたり、稲3つをバケツの中に三角形の位置に植えました。大変な作業や楽しい作業を感じている様子でした。明日からは、1日1回、水やりをします。今後の成長が楽しみですね。吉田会長、ありがとうございました。
5月14日(水)大運動会全体練習2回目
今日は、昨日に引き続き大運動会全体練習2回目が行われました。昨日よりも、元気よく行動も早く、大変すばらしかったです。大玉ころがしの作戦を団長中心に考え練習しました。また、リレーの練習も行いました。各自の動きや取り組み方に熱が入ってきました。明日は、予行練習が行われます。本番を想定した動き、元気の良さ、演技・競技の完成度を高めてほしいと思います。
5月13日(火)大運動会全体練習1回目
1時間目と2時間目に全体練習1回目が実施されました。1回目の練習のねらいは、➀開閉会式の流れを覚える②応援合戦の練習で団の結束を強める③大運動会に向け意識づけを強くするです。動きや流れの確認がほとんどでしたが、各自話を聞き動いていました。元気な声を上げる児童生徒の表情は、生き生きとしています。本番に向けて、形が整えられていきます。全力で取り組む本番の姿が今から楽しみです。体調に気を付けて明日の2回目の全体練習に臨みましょう。
5月12日(月)今日の様子
朝読書の様子
運動会の練習
クラブの様子