江戸川小中学校ブログ

江戸川小中学校ブログ

本日の学校生活(後期課程合同体育、前期課程凧作り教室)

  本日の1校時、持久走大会に向けて後期課程は合同体育を行いました。10分間で100mコーンをどれだけ通過することができたかを、団ごとに記録を取り、記録の伸びを計測しています。見学の生徒からは、「がんばれ!」「その調子!」など、励ましの声がたくさんかけられていました。個人として、また団として当日までにさらに記録が伸びることが楽しみです。

 また、庄和大凧文化保存会の皆様をお招きして、3~4校時は1~4年生が、午後は5・6年生が凧作り教室を行いました。1年生はビニル凧、2年生はダイヤ凧、3・4年生は角凧、5・6年生は中凧作りを行いました。1年生は、ビニル凧に絵を描き、2年生以上は事前に絵を描いておいた凧に、ひもやひごを取り付ける作業を一緒にやっていただきました。3・4年生にとっては線に沿ってひごをつけたり、糸をつけたりする作業はなかなか難しく、苦戦している様子でした。5・6年生の中凧は高さ約2mほどの大きさです。事前にクラスでデザインを決め、色塗りをしたものに、骨組みを付けひもを通す作業を行いました。世界で一つだけのオリジナルの凧ができあがった瞬間は、どの子もとてもうれしそうな顔をしていました。来週の凧あげ集会で、たくさんの凧が空を舞うのが、今からとても楽しみです。

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活

 本日は、朝の登校の様子をお伝えします。ただいま、交通安全協会による登校見守り活動が行われています。朝の早い時間から、複数の指導員さんが学校前の横断歩道で、交通指導をしてくださっています。児童生徒会を中心に、朝のあいさつ運動も行われています。 12月に入り、朝の冷え込みがますます厳しくなってきましたが、空気が乾燥する分、富士山や筑波山がとてもきれいに見えます。

 6年生の書き初めの授業では、担当の先生から教えてもらったポイントに沿って、1字1字集中して丁寧に書いていました。なかなか納得する字が書けないようで、苦戦している子もいましたが、1月の競書会に向け、がんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活

  本日は、登校時刻に強めの雨が降り、登校も大変だったかと思います。お昼に近づくにつれ、天気も回復し、お昼休みには子どもたちの元気な声が戻ってきました。

 今日から、後期課程では三者面談が始まり、特別日課の5時間授業なので、久しぶりに平日の長い時間部活に打ち込むことができるようになりました。12月に入り、昇降口の掲示物も新しいものになりました。クリスマスツリーには、電飾も施されており、夕方にライトアップされると、気温は寒いながらも心は温かいものとなります。毎回文化部の生徒が、知恵とくふうを凝らして作ってくれ、江戸川小中学校の楽しみの一つとなっています。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活(チューリップ贈呈、教育懇談会)

 本日の午前中、春日部法人会さまより「花いっぱい運動」でチューリップの球根をいただき、その贈呈式が行われました。学校の花壇に植え、春には色とりどりのチューリップで本校がさらに華やかになることでしょう。春日部法人会の皆様、どうもありがとうございました。

 また、5・6校時に教育懇談会が行われました。地域の方をお招きして、授業の様子をご覧いただきました。放課後には、通学路等の安全を守る会も行われ、通学路の危険個所についての確認や冬休みの過ごし方についても地域の方、宝珠花駐在所、PTA本部役員と協議をしました。改めて、学校が様々な方の協力で成り立っていることを実感いたしました。教育懇談会にいらっしゃった皆様、通学路等の安全を守る会にいらっしゃった皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学校生活

 朝夕の冷え込みが一段と増してきました。ですが、日中は日差しも暖かく、体育の時間や昼休みは、子どもたちが元気よく活動する声が、校庭に響いています。

 後期課程では、12月中旬に行われる持久走大会に向けて、コースの下見や試走が始まりました。7~9年生合同男女別のレースとなります。7年生にとっては、後期課程になって初、9年生にとっては江戸川小中学校で最後の持久走大会となります。7・8年生にとっては、日頃部活動で高めた体力を発揮するよい機会となりますし、9年生は下の学年に負けられないという気持ちもあり、団ごとに協力しながら、練習に取り組んでいます。