中央公民館
害虫にご注意を!! タケノホソクロバ大発生
八木崎公園の植え込みに写真のような毛虫が発生しています。
これはタケノホソクロバという蛾の幼虫で、毒針毛をもっており、触れると激しい痛みを感じ、その後かゆみが2~3週間続きます。
公民館では薬剤散布を行い、駆除に努めていますが、公園内で見かけても近寄らないようにお願いします。
刺されたら?
①粘着テープを貼って毒針毛を除去します。そして流水でよく洗い流し、抗ヒスタミン軟膏(かゆみ止め)を塗ります。掻いたりするとかえって症状を悪化させます。
②症状がひどい場合は、医療機関を受診しましょう。
公民館を彩るお花 シリーズ パッションフルーツ(果物とけい草)
季節はずれ?
グリーンカーテンにもなればと初夏に苗を植えたのですが、今年は花がつかなかったなーと思っていたら
本日、いくつもの花が咲いているのを発見しました。夏の花、夏のフルーツのイメージのあるパッションフルーツです。
もう、当てにしていなかったので午後になるまで咲いたのにも気づかず、受粉もさせなかったので、実がなるかどうか…まだいくつもつぼみがあり、しばらく目が離せません。
トケイソウの名の通り長針と短針、秒針もちゃんとあります。
実がなってくれるのが楽しみです。
10月「かすかべカフェ」
10月のかすかべカフェは
講師に、柳谷 智宜 氏(NPO法人デジタルリテラシー向上機構事務局)をお迎えして
「知ることが最大の防御!最新ネット詐欺の手口と身を守る心得」のテーマで講演をお願いしました。
ネット詐欺には様々な手口があり、日々変化しているので誰でも騙される可能性がある。
対面であれば怪しい人間は雰囲気でわかるが、スマホの画面だとわからない。
大量に詐欺メールを送り付け、相手を焦らせるテクニックで脅し、タイミング良くひっかかる人を釣り上げています。
焦らせるテクニックには・・・大きな音を鳴らす、画面の点滅、画面に恐怖を感じる言葉(警告・注意・感染・訴える・逮捕・家族や知人に迷惑をかける・あなたの秘密を暴露するなど)を使って脅してきます。
ネット詐欺に遭わないためには・・・
①ネット詐欺の事例を知る ②メールやメッセージのURLを開かない ③お金を誰かに渡す時は慎重になる ④家族や友人などに相談する 以上のことが大事!
事例としては
ロマンス詐欺、フィッシング詐欺、架空請求詐欺、ショッピング詐欺、サポート詐欺、当選詐欺、お金配り詐欺、宅急便を装った詐欺、募金詐欺、口座開設詐欺などがあります。
スマホはとても便利です。ネット詐欺が怖いからと言って使うのをやめないでください。
最新の事例を知っていれば笑って回避できるかも知れません。でも、知らないと根こそぎ持っていかれます。
参加者からも
・実害は無いが、詐欺メールを受け取ったことがある
・TVのニュースなどで不安に思っていることを教えてもらえてストレスが軽減した
などの話しがでました。
皆さんの大切な資産、大切な家族、心の健康を守るためにも、日頃から最新の情報収集に努めましょう
ギャラリーを利用した展示会のお知らせ 10/13-16 開催中!
小さい秋…みぃーつけた! ハナミズキの実
中央公民館第2駐車場を取り囲むように植えてあるハナミズキの木の葉も赤く色づき始め、
キラキラ光る真っ赤な実もなりました。何だかおいしそうですが、
ハナミズキの実は食べると中毒症状が出ることがあるので、決して食べないでください。