令和7年度
はい!(^▽^)/
1年2組の授業風景。「はい!」という元気な様子が伝わってきますね
漢字の音と訓
3年2組の国語授業。小単元「漢字の音と訓」に入り、漢字の音読みと訓読みの違いについて学びました。
先生からは"音読みと訓読みを見分けるコツ"も伝えられ、子どもたちは楽しそうに学んでいました
役割演技
2年1組の道徳授業。教材「できるよポンタくん」の登場人物の行動をとらえるために、役割演技を取り入れています。
困ったときにどのようにして相手に伝えたらよういのか、子どもたちは"自分事"として考えていました
点対称な図形
6年1組の算数授業。本時は「点対称な図形の性質を調べよう」というめあてのもと、授業が展開されました。
先生の発問に対して意欲的に考え、皆の前で発表する子どもたちの姿が印象的でした
ルールは何のためにあるの!?
4年2組の道徳授業。本時では、ルールは何のためになあるのかを考えました。