令和7年度
持久走がんばっています。
先日まで、持久走強化週間があり、子どもたちは、引き続き、
長い休み時間には校庭を元気に走っています。
矢板市内小学校巡りの持久走カードに色を塗りながら取り組んでいますが、
途中のチェックポイントには、職員室の先生にカードを見せて
シールやスタンプをもらうというのがあります。
子どもたちは連れだって職員室に来て報告しています。
ここまで来ると、ゴールはもうすぐです。
めでたくゴールすると完走のシールと共に、昇降口にカードが掲示されます。
1年生から6年生までみんな頑張っています。

長い休み時間には校庭を元気に走っています。
矢板市内小学校巡りの持久走カードに色を塗りながら取り組んでいますが、
途中のチェックポイントには、職員室の先生にカードを見せて
シールやスタンプをもらうというのがあります。
子どもたちは連れだって職員室に来て報告しています。
ここまで来ると、ゴールはもうすぐです。
めでたくゴールすると完走のシールと共に、昇降口にカードが掲示されます。
1年生から6年生までみんな頑張っています。
長なわ大会説明会
12月21日に行われる予定の、長なわ大会説明会が昼休みに行われました。
初めに、運動委員会の児童が、ルールを説明しました。
次に、実際に2分間跳んで見ました。
最後に、6年生から何回跳べたか報告してもらいました。
これから学級ごとに練習を重ねて、新記録がでるように頑張って下さい。

初めに、運動委員会の児童が、ルールを説明しました。
次に、実際に2分間跳んで見ました。
最後に、6年生から何回跳べたか報告してもらいました。
これから学級ごとに練習を重ねて、新記録がでるように頑張って下さい。
パンジーの苗を植えました。
グリーンタイムを利用して、パンジーの苗を学年花壇に植えました。
例年、11月中には苗を植えていたのですが、今年は、サルビアとベゴニアが
いつまでも元気できれいに咲きほこっていたので、なかなかパンジーに植え替えることができませんでした。
しかし、11月のあの雪で、サルビアたちは、すっかりしおれてしまったので、今日やっと、植え替え作業を行いました。
落ち葉掃きに回った学級もあり、全校生で校内環境緑化に取り組みました。




例年、11月中には苗を植えていたのですが、今年は、サルビアとベゴニアが
いつまでも元気できれいに咲きほこっていたので、なかなかパンジーに植え替えることができませんでした。
しかし、11月のあの雪で、サルビアたちは、すっかりしおれてしまったので、今日やっと、植え替え作業を行いました。
落ち葉掃きに回った学級もあり、全校生で校内環境緑化に取り組みました。
本当に雪が降りました!
今日は、まだ11月24日だというのに、朝から本格的な雪になりました。
子どもたちが、登校してくる時間帯はまだ降り始めだったのですが、9時から12時にかけては、雪片の大きい牡丹雪がたくさん降り続きました。
明日の登校は、通常通りです。
路面凍結等の心配もありますので、十分注意して登校するようお話ください。

子どもたちが、登校してくる時間帯はまだ降り始めだったのですが、9時から12時にかけては、雪片の大きい牡丹雪がたくさん降り続きました。
明日の登校は、通常通りです。
路面凍結等の心配もありますので、十分注意して登校するようお話ください。
感謝の集い
明日は、勤労感謝の日です。
本校でも、日頃お世話になっている方々に、お礼のメッセージを届けようと、
縦割り班ごとにメッセージカードを作りました。
お礼の気持ちを込めて、給食の調理員さんたちには、全員で手渡しました。
交通指導員さんやスクールバスの運転手さんには、届けます。

本校でも、日頃お世話になっている方々に、お礼のメッセージを届けようと、
縦割り班ごとにメッセージカードを作りました。
お礼の気持ちを込めて、給食の調理員さんたちには、全員で手渡しました。
交通指導員さんやスクールバスの運転手さんには、届けます。
縦割り班対抗ドッジボール大会 結果
都合で先週から延期されていた「縦割り班対抗ドッジボール大会」の決勝戦が
本日昼休みに行われました。
捕ったり捕られたり、当てたり当てられたりしながら、白熱した試合が展開されました。
大接戦の末、見事優勝したのは、15班でした。
惜しくも優勝を逃した6班も、6年生を中心に声をかけてボールを回したり、素速く逃げたりしていましたが、あと一歩のところでした。

優勝した15班のみなさんおめでとうございます。
本日昼休みに行われました。
捕ったり捕られたり、当てたり当てられたりしながら、白熱した試合が展開されました。
大接戦の末、見事優勝したのは、15班でした。
惜しくも優勝を逃した6班も、6年生を中心に声をかけてボールを回したり、素速く逃げたりしていましたが、あと一歩のところでした。
優勝した15班のみなさんおめでとうございます。
持久走強化週間
今週は、持久走強化週間です。
長い休み時間に、全校生が校庭のトラックを走ります。
高学年生は、特設の大回りのコースです。
各学年ごとに、スタート地点を決め、準備運動をしてから走ります。
先生方も一緒に走っています。



長い休み時間に、全校生が校庭のトラックを走ります。
高学年生は、特設の大回りのコースです。
各学年ごとに、スタート地点を決め、準備運動をしてから走ります。
先生方も一緒に走っています。
矢小祭が行われました。
19日(土)に、矢小祭が行われました。
あいにく雨模様の、肌寒い一日でしたが、大盛会に行うことができました。
子どもたちもゲームコーナーや景品の駄菓子に大喜びでした。
お忙しい中、いろいろと準備を進めて下さった役員の方々や、当日朝早くからシートを敷いたり机を出していただいたりした担当の方々、そして各地区、各部ごとに楽しいゲームコーナー等を設けて下さった保護者の方々に厚く御礼申し上げます。
ご協力ありがとうございました。
矢小祭の様子
・PTA会長さんのあいさつ ・交通安全標語表彰式

・部活動紹介


・矢小祭の様子



あいにく雨模様の、肌寒い一日でしたが、大盛会に行うことができました。
子どもたちもゲームコーナーや景品の駄菓子に大喜びでした。
お忙しい中、いろいろと準備を進めて下さった役員の方々や、当日朝早くからシートを敷いたり机を出していただいたりした担当の方々、そして各地区、各部ごとに楽しいゲームコーナー等を設けて下さった保護者の方々に厚く御礼申し上げます。
ご協力ありがとうございました。
矢小祭の様子
・PTA会長さんのあいさつ ・交通安全標語表彰式
・部活動紹介
・矢小祭の様子
矢小祭・引渡し訓練について
明日は、矢小祭です。
会場は体育館ですが、体育館の玄関が大変混み合うことが予想されます。
履き物はご自身で持参していただくか、児童の昇降口をご利用下さい。
なお、一斉メールでもお知らせしたように、実際の引渡しを想定して
校庭の駐車場への出入りは、一方通行になります。
市役所前の西門からは入れません。西から南門への左折で入るようにご協力をお願いします。
詳しくは、先日配布した「緊急時引渡し訓練の実施について」のプリント裏面、「引渡し訓練時駐車図」をご確認下さい。
ご協力をよろしくお願いします。
会場は体育館ですが、体育館の玄関が大変混み合うことが予想されます。
履き物はご自身で持参していただくか、児童の昇降口をご利用下さい。
なお、一斉メールでもお知らせしたように、実際の引渡しを想定して
校庭の駐車場への出入りは、一方通行になります。
市役所前の西門からは入れません。西から南門への左折で入るようにご協力をお願いします。
詳しくは、先日配布した「緊急時引渡し訓練の実施について」のプリント裏面、「引渡し訓練時駐車図」をご確認下さい。
ご協力をよろしくお願いします。
「僕の夢 わたしの夢」収録
CRT栃木放送で放送されている「僕の夢 私の夢」の収録が行われました。
6年生全員が、将来の夢を作文に綴って発表しました。
6年1組の児童から順に放送されます。
放送初日は、11月24日(木)からです。
12:50から12:55分の放送なのでぜひお聞き下さい。
6年生全員が、将来の夢を作文に綴って発表しました。
6年1組の児童から順に放送されます。
放送初日は、11月24日(木)からです。
12:50から12:55分の放送なのでぜひお聞き下さい。