活動の様子(2024)
小さな美術館(1年生)
1年生が、スタンプで素敵な作品をつくりました。楽しい思いが素直に表現された作品の数々を見ていると、とても幸せな気持ちになります。
6年生への「ひと言メッセージ」
6年教室前の廊下壁面には、副担の先生から6年生に向けた「ひと言メッセージ」が掲示されています。
6年1組 国語科の授業
「メディアと人間社会」という教材で、6年間で身に付けた学習技能を生かしていく授業構成でした。まず、先生の方から6年間で学習した主な教材を提示し、そこでどんな力を身に付けてきたかを確認しました。
その後、各自が「自分で頑張ること(めあて)」を決めていきました。子どもたちからは、次のよう発表がありました。
・筆者の考えを中心に読み取る。
・文章構成や論の進め方を中心に読み取る。
・他の教材と比較して読み進めていく。
6年生のまとめの時期にふさわしく、今まで獲得した力と主体性を生かして学習に臨む授業が展開されていました。
先生方へのインタビュー(5年生)
5年生が社会科の新聞に関する学習で、実際に職員室の先生方にインタビューをする体験活動をしました。グループごとに事前に質問を考え、丁寧な言葉遣いを心掛けながらインタビューをしました。
この活動を通して、新聞記者の工夫や努力を実感することができたようです。
伝えたい心の話⑮【親の姿勢】
子どもは成長してゆくとき、時にその成長カーブが急上昇すると、自分でも抑えきれない不可解な力が沸き上がってくるのを感じるようです。誰かにぶつかってみて、ぶつかった衝撃の中で、自らの存在を確かめてみようとすることがあります。
そのとき子どもがぶつかっていく第一の壁として、親という存在があるともいわれています。壁となれるためには、親もそれだけの強さをもっていなければならない。
子どもの心を理解しようと努めるとともに、子どもに対して壁となれるために、大人は自分の生き方を背中で見せる必要があるのではないでしょうか。