児童の活動

児童活動の様子

24日〜26日は歩こう歩こう大作戦!

明日24日からの3日間は、「歩こう歩こう大作戦」。

春から取り組んでいる作戦も今回が今年度最後。寒さがやや気になりますが、季節を感じさせながら、しっかり歩かせたいと思います。

緊急の場合以外の、車によるお迎えは、ご遠慮ください。

卒業を控えた6年生にとっても、大切な取り組みになります。

充実、お昼休み。

本日は春のような温かさ。早速、お昼休みに、まちまちに活動を始めた子ども達です。

3年生以上は、先週は自粛させていた鼓笛の練習。充分な間隔と楽器によってはマスクをしっかり着けることが条件です。低学年の子ども達は大好きな図書室へ。校庭にも沢山の子ども達が飛び出しています。

表彰

沢山の賞状が届きました。本日の昼に放送で紹介し、昼休みに校長室で一人一人に伝達しました。努力が結果に結びつくと嬉しいですね。

本日は、「書きぞめ」と「小さな親切」の表彰です。「書きぞめ」は全校生の頑張りが、「奨励学校賞」に輝きました。ご家庭でのご協力感謝します。

地震の被害も少なく

地震は大丈夫だったでしょうか?学校は6年2組の時計が壊れしまったり、音楽室前の模型の土器や理科室の人体模型が落ちてしまったりと、ちょっとした被害はありましたが、学習には差し支えはないようです。もちろん遊びにもです。昨日はあいにくの雨で外遊びができなかった子ども達、今日こそは・・・。4年生の算数の授業もどうぞ!

Who are you? 

3年生の外国語活動は年間に35時間。担任教師がALTの協力を得ながら進めます。入門期ですので,とにかく外国語(英語)に親しむことが大切。あの手この手で楽しく学習しています。ちなみに、5年生からは「外国語科」となります。

なわとび記録会(1・6年の部) 

なわとび記録会のラストを飾ったのは1・6年生のでこぼこコンビ!?会はもちろん6年生がリードしました。

1年生の記録ももちろん6年生がしっかり数えます。1年生は6年生の技にびっくり、口があんぐり状態です。

昨年までは、低・中・高のブロック毎の開催でしたが、感染症予防のため一緒の練習時間を確保することができませんでした。そこで、1・6年 2・5年 3・4年とチームを分けて上学年が下学年の記録を図ることで、スムーズな記録会となるようにしました。本日はさすがに最上級生、進行だけでなく、記録も応援もバッチリでした。

本日で,記録会は全て終了です。ながなわ部門は実施できませんでしたが、それぞれが目標を持ってしっかりと取り組むことができました。上学年の子ども達のサポートにも感謝します。

春にまってるよ。

体育館からにぎやかな声がもれてきます。この日(10日)は、来年度入学予定の園児たちがやってきました。ゲームやプレゼントを準備して待っていた1年生、園児たちの姿を見つけるとお兄さん、お姉さんの顔に変身です。

じゃんけんゲーム、ダンスの発表更に手作りのプレゼントと、春に玉一っ子となる園児たちをしっかりお・も・て・な・しした1年生です。もうすぐ2年生になります。

Nice to meet you.This is Japan.

この日(10日)6年2組は、オーストラリアの子どもたちとオンライン授業を行いました。パソコンの向こうのオーストラリアの子どもたちと、スカイプを使っての授業です。時差こそ2時間あるオーストラリアですが、声も映像もリアルタイムでしっかりと届きます。

6年生は、事前に準備した自己紹介カードを使って、まずはあいさつ。オーストラリアの子どもたちからはなんと日本語のメッセージが届きました。聞くと、日本語教育に力を入れているとか…、わずか1時間の授業でしたが、その中で、国際交流、英語学習、表現、コミュニケーション、更には自分たちの国や故郷の良さに気付く等々、様々な内容が盛り込まれた贅沢な時間となりました。準備してくださった、両国の先生方に感謝します。

中学年なわ跳び記録会

本日のなわとび記録会は中学年(3・4年)。

朝からの冷え込みで、体育館はひんやりとしていましたが、演技中はジャンバーを脱いで記録に挑戦した子どもたちです。特に持久とびは、3年生が3分、4年生が4分となかなかハードルが高いので、記録達成の瞬間は体育館中に歓声が響き渡りました。