児童の活動

児童活動の様子

3年生 算数

4時間目の3年生は算数。

本日の課題は「おなじりょうにわける」。12枚のクッキーに見立てたおはじきを、3人に同じようにに分けるといくつになるかを考えるもの。まずはノートを使って、一人一人答えを導きます。次は、自分の考えを全員の前で発表します。友達の問題の解き方を聞きながら、うなずいたり、首をひねったり・・・。これらが、算数では大変重要です。聞いたり、相談したりしながら、数学的な思考は育ちます。すると、算数好きの子どもたちが一人一人と・・・。子どもたちの目の輝きを見てください。

 

縦割り班による除草作業

春先から天候がよく、例年よりもすくすくと伸び出した校庭の雑草。

掃除やボランティアの日に少しずつ除草作業に取り組んできましたが、とても手には負えません。そこで・・・、先日(14日)は急遽、全校生による縦割り除草作業を行いました。

玉一の子は、自分たちの学校は自分の手できれいにします。

日差しが強くて大変でしたが、よくがんばりました。

特設陸上部

金曜日からは、特設陸上部、混合リレーチームの朝の練習が始まりました。

昨年度は、練習出来なかった6年生ですので、どうしても時間が足りません。朝の少しの時間を割いての練習となりました。まずは基本姿勢、受けては手をしっかり手を伸ばし、渡しては手は押しつけるように…、

大会は6月上旬です。

 

読み聞かせ

今年も、ボランティアの方々が、読み聞かせをしてくださいます。

昨年度は1・2年生だけの特権!?でしたが、今年からは3・4年生もお願いしました。

早速、本日は4年生。

後方、発進!自転車部。

5月に入って特設部活動の練習が始まりました。残念ながら、県の緊急特別対策が発令されたため、様々な制限はありますが、子どもたちはやる気満々です。

本日の自転車部の活動は、5年生以上が実技、4年生は学科に別れての練習です。コロナ対策と練習の効率化を図ってのものです。始まったばかりの練習ですが、意識も高くスタートすることができました。

2時間目算数(1年2組・2年1組)

本日の1・2年生の2時間目はどちらも仲良く算数。

1年生は、「〇はいくつといくつ?」。大きな数を作業を入れながら2つに分け、数の概念を学習します。今日の数は8。「8はいくつといくつになるか」を、おはじきを使って丁寧に学びました。

2年生は、繰り下がりある2ケタの引き算。繰り下がりは、算数の大きな壁です。ここを根気強く理解することは,今後の学習に大きく影響します。だから指導者もあの手この手で取り組ませます。子どもたちも、互いに答えを確認したり、教え合ったりすることができています。

当たり前ですが、1年生の学習が2年生の学習の基礎になっていることがよく分かります。

 

弘法筆の・・・!?

4年生の書写は、教務が担当します。本年度の本校の取り組みの重点「教員の専門性を生かした授業」の一環です。

どの子も、教員の指示やアドバイスを聞き逃すまいと真剣です。この日のお題は「林」。

二つの「木」の大きさが微妙に違い、バランスや左右の「はらい」を習得するに適した題材です。ただ、筆のコンディションが悪く、なかなか大きく,太く書くことができず、苦戦している子どもたちもいました。

大筆は、年に1度は新しいものにしたいですね。まだまだ、「弘法筆を選ばず」とはならないようです。

まずは体力!

本日は全校生を対象としたスポーツテスト。

本校の課題の一つでもある、「体力の向上」と、密接に関係するものです。年度当初の早い時期に実施し、体力面での課題を明らかにして、その後の活動に役立てていきます。

春から高学年を中心に、校庭を走ったり、休み時間に様々な遊びに興じたりしてきた子どもたち。さて結果はどうでしょうか?保護者の皆様には、後日詳しくお伝えします。

全校集会(放送)

本日は、今年度最初の全校集会。残念ながら、全員を一同に会しては行うことができない状況でしたので、放送による集会となりました。

全校集会の運営と進行の担当は,4年生以上の各クラスの代表委員です。初めての集会にドキドキでしたが、しっかりと無事に務めることができました。

この日、校長からは、様々な活動をとおして、今しか味わえない季節を感じ取ってほしいことと、「目に青葉、山ホトトギス、初がつお」というご存じ、山口素堂の俳句の紹介がありました。(ホトトギスの鳴き声も)週番の先生からは、今週のめあて「時間を守ろう」についての確認がありました。