最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

入学式



4月6日、平成29年度の入学式が行われました。
3クラス79名の新1年生がめでたく入学しました。
おめでとうございます!

サケ~巣立ちの時


サケが南鶴にやってきてから
3か月。



ついにお別れの時がやってきました。餌を毎日5回近く食べ、すくすくと成長したサケたち。
今年は昨年の反省を踏まえ、水質をより綺麗に保つために水槽掃除などを多くの先生方に協力していただきました。

その甲斐あって、150匹近くのサケを放流することができました。南鶴育ちのサケが太平洋やベーリング海を回って、また、日本に帰ってくると思うと、とてもワクワクします。






放流地は群馬県 桐生市 渡良瀬川
水温が高かったこともあり、南鶴で育ったサケのほうが、群馬で育ったものより
大きかったそうです。






子供たちからの疑問
「なぜ、サケは弱ると色が黒くなるの?」
専門の漁協の人に聞いてみましたが、答えは「分からない。」そうです。

生き物って不思議ですよね。来年はヤマメも同時に飼い、サケとの違いを
見つけていきたいなと思いました。

なな山自然観察会(冬)

今年で6年目となりました。なな山観察会
今回は冬のなな山の観察です。山は、寒さにたえるとともに、春に芽吹く準備をしています。桜を初めてとして、多くの冬芽を観察できました。

春の植物もいくつか見られましたので、紹介します。また、冬の山で様々な遊びをしましたので、あわせて紹介します。



ホトケノザ           オオイヌノフグリ
葉が仏の台座に似ていることから 信頼、神聖 清らか 忠実が花言葉
その名が付きました。










河津桜             ウメ
2~3月に開花する桜です。    サクラと花の付き方が違います。
                樹皮も違います。どこが違うでしょうか?


アセビは馬酔木と書きます。    ヒサカキ
馬が食べると酔ってしまうそうです。 サカキは木に神と書き、榊です。
(中毒症状)            名前の通り、神事に使われます。




なな山で山遊び
ブランコ、ハシゴのぼり、ソリ遊び

皆でしの竹をとって、弓作り。  最後は皆で仲良く昼食。
                外で食べるごはんはおいしいね!


今回は30名近くの児童が参加しました。
次回は5月13日(土)です!

鶴っ子祭りが行われました!

2016年1月28日(土)に、鶴っ子祭りが行われました。

12月から子供たちは店長を中心に、一生懸命準備を頑張ってきました。
カラフル消臭剤、R2D2、石鹸の名は、麦わらの一味、本立て、芳香剤、ヨーヨーなど…
どこも素敵なお店で、とても楽しいお祭りとなりました。

 

 

 

 

 

保護者の皆さま、当日に向けてペットボトルや牛乳パックなど、たくさんの準備にご協力くださり、ありがとうございました。また、当日もご来校くださり、誠にありがとうございました。

サケがやってきてから1ヶ月

サケが来校してから、1ヶ月が経ちました。
毎日、すくすくと育っています。1日3回の餌をばりばりと食べてくれます。
卵黄はお腹の中にしまわれ、すっかりと魚らしくなりました。
ライトをつけ続けると体の色が茶色になるそうなので、今年はライトを多めにつけて育てています。