最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

6年 救命救急講習会

6月11日。多摩消防署の方々をお招きして6年生が救命救急講習会をしました。
胸部圧迫の心肺蘇生法を学習します。
意識なく呼吸がない場合、胸部を圧迫して、強制的に心臓から体に血液を送ります。
脳は血液が行かないとすぐに死んでしまいます。
早い対応が必要なのです。
救急隊が来るまで続けなくてはなりません。
心肺蘇生法ができる人がたくさんいれば、交代することもできます。
 

今回の経験をもとに、これから、中学校以降でも何度も繰り返し経験を積み、
いざという時に備えてほしいと思います。

ふたば 食育「食事のマナー」

6月11日。多摩市立豊ヶ丘小学校の栄養教諭をお招きして
わかば学級で食育の授業をしました。
学習内容は食事のマナーです。
マナーは規則(ルール)と違って守らないと罰せられることではありませんが
「守るとみんなが気持ちよく過ごせる」礼儀・作法・行儀のことです。
言い換えると「思いやりの心」です。
この日の学習は、今までの自分のマナーを振り返り、正しいマナーを知り
今日の給食で実行することです。
まず、マナーの意味を確認して、マナーの一つである配膳の作法を学習しました。
 
ワークシートにごはんやおかずを印刷したシール並べて配膳を考えます。
 
自分の配膳を発表して位置とその意味を考えました。
正しい配膳を確かめてからワークシートにシールを貼ります。
次は、食事中のマナーです。
みんなが気持ちよく食事をするために気を付けることを
栄養教諭が提示する絵をもとにして考えます。
 
最後にこれまでの自分のマナーを振り返り、
それぞれが、これから気を付けていくことを決めました。
この日の給食では、自分が決めた「気を付けたいマナー」を守りながら
食事をすることができました。

合唱団朝練習

4年生から6年生で編成している南鶴牧小学校合唱団"Musical notes"が
NHK全国学校音楽コンクール東京都音楽コンクール予選大会に向けて
週4日の朝練習を続けています。
木曜日を除く毎朝7時40分から歌声が校舎に響きます。
 
予選突破に向けて頑張ってほしいと思います。

ヤマモモの実が色付き始めました

南鶴牧小学校は果樹が多い学校です。
体育館とプール沿いの道にあるヤマモモの実が色付き始めています。

ヤマモモはオスの木とメスの木があるので実が付いているのはメスの木です。
真っ赤に熟すと鳥や人間が食べます。
生食でも十分おいしいのですが、ジャムにしてもおいしくいただけます。

6月15日土曜日は芝生開放デーです

6月15日の芝生管理作業後、10時頃から12時00分まで
第2回芝生開放デーを実施します。
芝生の上で寝転がったり遊んだりすることができます。
ぜひ、遊びに来てください。
案内はこちらから

芝生管理作業は9時00から始めます。
ボランティアは3年2組さんと6年3組さんですが、
他の学級の方や地域の方の参加可能です。
お子さんが芝生管理作業に参加する場合は「しばふスタンプカード」を持ってきてください。