最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

7月18日 2年生特別の教科道徳 自分を好きになる

うまくいかなくて、自分を好きになれないことがあるだろうか、との問いかけから始まりました。

授業中にうまくできなかった女の子。

どうして私がすることは上手くいかないのだろう。

どんな気持ちなのか

友達と意見交換です。

 

この話には続きがあります。

 上手くできなくても、一生懸命頑張っている私を家族は褒めてくれます。

 

私はどうして自分が好きになれたのか。

今日の学習のテーマです。

みんなでじっくり考え話し合います。

 

全体交流では、子どもたちからたくさんの意見が発表されました。

 

互いのよいところを付箋紙で伝え合いました。

 

友達や先生から言われるとうれしい気持ちになります。

 

自分の好きなところも考えました。

7月17日 プールの水が

プールの水がとてもキレイです。

多摩市の小学校は令和3年度から外部施設で水泳指導を行なっています。

よって、その後学校のプールは使っていません。

ただし、火災などに備えた防火用水の役割は担っています。

また、保守を続けるため、1年に1回清掃業者による清掃作業が入ります。

7月17日 大掃除

今日の4校時に全校で大掃除に取り組みました。

4月から使い続けた校内の各所をキレイにします。

明後日から始まる夏休みを前に、普段の清掃活動時間では中々できない箇所もキレイにしています。

7月14日 1年生国語 おむすびころりん

今日の授業は、登場人物の様子を想像しながら、音読の仕方を考える学習です。

 

いろんな「ああ」の言い方。

 

どんな「ああ」でしょうかクイズ

 

今日のめあて

音読の姿勢

 

みんなで、おじいさんになって、動作化しました。

おじいさんじょ気持ちを色で表そう。

 

気持ちによって強弱をどうするか考えました。

 

理由も発表しました。

 

いろんな言い方を試してみました。

最後にみんなで工夫した音読に挑戦しました。