最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

健康観察カード11月

新型コロナウイルス感染症の新規感染者は減っていますが
朝晩と昼間の気温差が大きくなって、かぜ症状で欠席する子どもが急増しています。
冬が近づきインフルエンザの流行も懸念されています。
引き続き、毎日、健康観察をお願いいたします。
2週間後には学芸会も予定しています。
夜は暖かい服装で過ごし、早寝・早起きをして、しっかりと休息をとり、
バランスのよい食事をとって、体調を整えてください。
本人や家族に調子が悪い人がいる場合は学校を休ませてください。
学校内でのクラスター防止にご協力ください。

服装についてのお願い
コートの下が半袖1枚のため、学校でコートを脱ぐことができない児童がいます。
教室は換気のために窓を開けています。
寒暖差に対応できるような服装で登校させてください。

11月分の健康観察カードを配布しています。
なくしたり、汚したりした場合はこちらを印刷してお使いください。
健康観察カード11月[PDF:101KB]

学校だより「たいさんぼく」令和3年11月号

学校だより「たいさんぼく」の最新号を発刊しました。
巻頭言は「関わり合いの中に学びの価値が」です。
他に、6年生の八ヶ岳移動教室の報告、
東京都児童・生徒 体力・運動能力・生活・運動習慣等調査の結果の報告
について紹介しています。
また、4ページには最新の行事予定を掲載しています。
カラー版の学校だよりは左のメニュー、または、下のリンクからご覧ください。
学校だより

シイタケが出ました

昨年、小屋を移築しなければならなくなったときに、
ビオトープのコナラ林の数本を伐採しなければならなくなりました。
伐採した木は学校用務職員が1メートル程度に切って乾燥させ
シイタケ菌がついたコマをほだ木(乾燥させたコナラの枝や幹)に打ちました。
コマを打って2年目、ビオトープに置いていたほだ木に菌が広がり、
シイタケの食べる部分(子実体)が出てきました。

左はニホンミツバチの巣箱、右のコナラの木の周りに立てかけてあるのがほだ木です。
 
つい50年程前まで、多摩の里山では伐採した木を
炭にしたり、このように利用したりしていました。

ふたばと3年 アクアンとの記念撮影

10月26日をもって今年の水泳指導を終えました。
後期は低学年とわかば学級が毎週1回、全部で4回ずつ多摩アクアブルーへ行って
水泳指導を行いました。
泳力別に少人数で専門家が毎週指導したので、どの子も泳力が伸びました。
子どもたちも、アクアブルーで泳げて大喜びでした。
最後に指導していただいたふたば学級と3年生がマスコットキャラクターのアクアンと
撮った記念写真が届きました。




学芸会の練習 6年

6年生の演目は「未来への旅だち」です。
卒業を控えた6年生にぴったりのテーマです。
高学年は裏方の仕事も自分たちで行います。
照明(左写真)や音響(右写真)の担当も真剣です。
 
まだまだ声が後ろまで届いていません。マスクをしているのでいつもよりも大変です。
これからは、声の大きさだけでなく、感情を入れたせりふ回しや動きも磨いていきます。
6年生も演技ができるフロア部分にコーンを置いて練習をしていました。