東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
3年生にとって、初めての毛筆書写の授業がありました。
道具の準備をして、今日のめあてや活動を確認します。
姿勢の取り方や筆の持ち方を習い、実際に半紙の上で書きました。
「たて」「よこ」「くるくる」など、書字に必要な動きを繰り返しました。
腕の使い方も意識して、筆を運びました。
片付けもとても大切です。
やっと青空の下で全校練習ができました。
今日は先週に引き続き、応援合戦です。
応援団の子どもたちは、朝練習や休み時間練習の成果が出ていました。
彼らのおかげで、本番と同じくらいの盛り上がりがありました。
本日より、今年度の放課後子ども教室がスタートしました。
昨年までは感染症対策のため、秋以降に始めていましたが、今年度は春からのスタートとなりました。
囲碁教室や絵手紙教室は大人気です。
人数が増えすぎると活動場所が密集状態になってしまうため、週ごとに学年を限定して行っています。
囲碁教室です。
最初は石の置き方を習っています。
絵手紙教室です。
筆を使って、楽しく絵を描きます。
体育館や校庭では、伸び伸びと体を動かしていました。
体育館では、バドミントンやバスケットボール、フープ運動を楽しんでいました。
この取組には、地域のボランティアの方々にご協力をいただいています。
また、父母と教職員の会の担当係の方々にもお世話になっています。
子どもたちのために、いつもありがとうございます。
本日21:12に、カウンターが980103を記録していました。
たくさんの方々に閲覧していただき、ありがとうございます。
1000000を記録した方は、画像を提供していただけると幸いです。
2年生は国語で、大切な情報を聞き取る学習をしています。
大切な情報とは、「話し手が知らせたいこと」や「自分が聞きたいこと」のことを指し、これらを落とさないように集中して聞くことが活動の中心になります。
今日の授業では、遊園地で迷子になった友達を探すために、大切な情報を聞き取り、メモに残す学習をしていました。
迷子のお知らせを学習用のCDで流すと、子どもたちはメモを取り、大切な情報のみを記録に残します。
メモの内容について情報交換をして、友達のメモの良さにも気付くようにしました。
大切な情報を発表し合い、共有します。
迷子の友達が見付かったようです。
必要な情報とそうでない情報の違いについて、気付いたことを発表し合いました。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。