令和7年1月24日(金)に多摩市立多摩中学校にて「令和6年度 多摩市子どもみらい会議」が行われます。
鶴牧中学校区として本校から5年生児童3人が参加し、学習の成果を発表します。
文字
背景
行間
令和7年1月24日(金)に多摩市立多摩中学校にて「令和6年度 多摩市子どもみらい会議」が行われます。
鶴牧中学校区として本校から5年生児童3人が参加し、学習の成果を発表します。
今日は劇団四季のチャリティ公演にふたば学級が行きます。
画像は駅のホームで電車を待っているところです。
観劇以外にも公共交通機関でルールを守って移動することも学習になります。
6年生は国語科で日本文化について調査と発表につなげる学習を行ってきました。
今日は、それらの結果をインドネシアに居住する方たちにオンラインで発表しました。
この方々は、インドネシアで日本語や日本の文化に興味をもち、実際に勉強しているそうです。
年齢層も、大学生にあたる年齢の方から、高校生年代の方もいました。
子どもたちの発表はグループごとに行われ、実際の和装(浴衣)を見せると、画面の向こう側から驚きと称賛の声が上がっていたようです。
霜や氷が張ると、子どもたちは大喜びです。
これは昔も今も一緒ですね。
校舎北側の霜柱や、ビオトープの水面に張った氷を手に取って、大きな声が出ています。
寒さや冷たさを自分の手で感じることができましたね。
今日の全校朝会では、校長から「人権」と「ポリアンナエフェクト」という2つの言葉について、話がありました。
人権については、暴力や傷付ける言動について脅かされてはいけない、という話をしました。
ポリアンナエフェクトについては、常に前向きでいることで自分だけではなく、周りの環境も変わってくることと、仕事や勉強の能率や自身の健康面にも好影響があるという、学説について紹介しました。
ちなみに「ポリアンナ」というのは米国児童文学で有名な「少女パレアナ」が原作の「ポリアンナ物語」のことです。
作中の主人公の振る舞いに感化されて周囲の人々や環境までもが変容していく現象を心理学用語でポリアンナエフェクトと呼んでいます。
また、チアリーディングや空手の国際的な大会で活躍し、多摩市の教育委員会表彰を受けた2名と絵画コンクールで入賞した2名の表彰も行いました。
3年ぶりに開催した鶴っ子祭りです。
1・2年生は上級生の開いたお店で遊び、3~6年生は前半と後半に分かれて店番と遊びに行く活動をしました。
今回は、大量のごみを発生させないように、リサイクルできるものや持ち帰れるもの、一度以上使われた紙類等を主材料とするアクティビティがほとんどです。
各学級の詳しい内容については学級だより等で後日紹介がありますので、お読みください。
今日は、画像を中心に行事の様子をお伝えします。
画像がぶれてしまったり、掲載できないものになったりがある関係で、全てのお店が掲載されていないことをご了承願います。
子どもたちの携帯したしおりです。
黒板やホワイトボードに描かれたメッセージも、祭りの雰囲気を盛り上げました。
作る楽しさを味わいました。
昔からある遊びや体験型のお店も楽しめました。
プレゼントも用意されていました。
お祭りの開始と終了、前半と後半のインフォメーションは運営委員会の子どもたちが放送で行いました。
片付けもしっかりと行い、楽しいお祭りが終わりました。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。