令和7年1月24日(金)に多摩市立多摩中学校にて「令和6年度 多摩市子どもみらい会議」が行われます。
鶴牧中学校区として本校から5年生児童3人が参加し、学習の成果を発表します。
文字
背景
行間
令和7年1月24日(金)に多摩市立多摩中学校にて「令和6年度 多摩市子どもみらい会議」が行われます。
鶴牧中学校区として本校から5年生児童3人が参加し、学習の成果を発表します。
父母と教職員の会の方々が五月人形を飾ってくださいました。
職員室前の廊下に展示してあります。
中休みが始まると、しばちゅんから放送が入りました。
「はだしで一緒に遊ぶちゅん!」
子どもたちは校庭で裸足になり、駆け回って遊びます。
先生たちも走ります。
裸足の感想は「気持ちいい」が多く聞かれました。
6年生が、全国学力・学習状況調査を行いました。
国語と算数の学力調査に続いて、学習に関する意識調査も併せて行いました。
5年生の理科の学習で、子どもたちが初めて出合う内容です。
5年生の理科では、主に「予想や仮説を基に、解決の方法を発想する」という問題解決の力の育成が重視されます。その際、忘れてはならないのは「条件を制御する」ことです。この考え方を用いながら、一年間理科の学習を積み重ねていきます。
天気の変化は、雲の量や動きと関係があるのか仮説を立て、実際に空の様子を撮影します。
撮影した画像は仮説検証に用いられるので、重要な自作の資料になります。
撮影には遮光板を用いて、太陽の光の影響を最小限にしました。また、遮光板によって撮影時に目を傷めないようにしました。
遮光板
撮影画像
本日から今年度のあいさつ運動が始まりました。
トップバッターは4年1組の子どもたちです。
タスキを着用すると、気持ちも盛り上がってくるのでしょうか、とても元気な声で登校してくる子どもたちを迎えてくれました。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。