令和7年1月24日(金)に多摩市立多摩中学校にて「令和6年度 多摩市子どもみらい会議」が行われます。
鶴牧中学校区として本校から5年生児童3人が参加し、学習の成果を発表します。
文字
背景
行間
令和7年1月24日(金)に多摩市立多摩中学校にて「令和6年度 多摩市子どもみらい会議」が行われます。
鶴牧中学校区として本校から5年生児童3人が参加し、学習の成果を発表します。
今日の集会は、2年生以上の学年が体育館に集合し、委員会の仕事について発表がありました。
会場では5・6年生と2~4年生が向き合うように並びます。
各委員会から代表者(委員長)が中央のマイクの前に出てくると、同じ委員会に所属している5・6年生が起立します。
下級生たちに顔を見せたうえで、今年度の委員会の活動を紹介しました。
今週のあいさつ運動は、5年生が担当しています。
雨上がりの爽やかな朝に、5年生の元気な声が南鶴小の子どもたちを迎えてくれました。
毎年行っている消防写生会の日でした。
朝から雨が降っていて、屋外で写生ができません。
その代わりに、来校してくださった多摩消防署の車両を学級ごとに見学しました。
タブレットを使って写真を撮り、この後の描画に使います。
消防士さんたちにお別れをして、教室で絵を描きます。
さっき撮影した画像を拡大して、消防車の絵を描きました。
この絵は、消防署主催のコンクールに出品される予定です。
雨の朝。
子どもたちの登校風景です。
みんな元気に登校してきています。
本校では休み時間に子どもたちが校庭で体を動かして遊ぶことを推進するために、様々な取組をしています。
しばちゅんたタイムは異学年で交流して遊ぶ時間、芝生の日は裸足になって全員が外で遊ぶ時間、クラス遊びは各学級で児童が企画した遊びをみんなで楽しむ時間です。
この3つの時間が毎月設定されています。
今日は今年度最初のクラス遊びの日です。
学級ごとに集合して、赤白帽子でチーム分けをしている様子が目立ちました。
先生たちも一緒に汗を流していると、子どもたちがとてもうれしそうです。
遊具遊びは下級生が優先です。
1年生も自然と友達と関わり合いながら遊んでいました。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。