日誌

日誌

新型コロナウイルス感染症治ゆ報告書について

4月3日(水)

令和6年度より、新型コロナウイルス感染症に罹患した場合は、保護者記載による治ゆ報告書のご提出をお願いすることになりました。新型コロナウイルス感染症について、感染者が多数の場合においても、感染者が出席停止期間等をしっかりと把握するためです。ご理解とご協力をお願いいたします。学校のホームページよりダウンロードできますのでご利用ください。

新学期準備 6年

4月3日(水)

新学期の準備をするために、6年生が登校しました。玄関に響く元気な挨拶から、やる気が伝わってきました。
校内を清掃した後、始業式や入学式に向けて1年教室や体育館の準備を行いました。

  


  

  

とてもよく働いてくれた6年生。積極的に働く姿にすがすがしさと頼もしさを感じました。準備してくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。そして、いよいよ明日から新学期のスタートです。万葉っ子の登校を楽しみに待っています。

第3学期終業式、修了式

3月22日(金)

第3学期終業式、修了式を行いました。
始めに代表児童が校長先生から修了書を受け取りました。
  

その後、校長先生のお話を聞きました。校長先生は、1学期の始業式に伝えた「頑張ってほしい三つのこと」について振り返り、万葉っ子が頑張っていた姿についてお話しされました。



学級に戻ってからは、通知表を受け取ったり、新学期に向けて掃除や荷物移動をしたりしました。

  

いよいよ明日から春休みです。健康で安全に過ごし、新学期には元気に登校してくれることを待っています。

  

卒業証書授与式

3月18日(月)

制限なく、5年ぶりに全校児童が集まり、第45回卒業証書授与式を行いました。

  

卒業生は、大変立派な態度で一人一人、卒業証書を受け取りました。

  

在校生は、卒業生への感謝の気持ちを態度と呼びかけと歌で表しました。対面した卒業生と在校生の歌声は、今までで一番美しく、会場は一人一人の心に響く温かい雰囲気に包まれました。

  

卒業式の後は、雪が舞い散る中で門出の式を行いました。卒業生は、在校生に見送られながら笑顔で小学校を巣立っていきました。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。中学校でますます活躍することを楽しみにしています。保護者の皆様、これまで様々な活動へのご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。

 



卒業式準備

3月15日(金)

5年生が18日の卒業式に向けて準備を行いました。
  



くもの巣とりをしたり、細かなところまで丁寧に掃除をしたりしました。今日の活動の目標を尋ねると「すみずみまできれいにする」「がんばる」「てきぱきする」と一人一人がすぐに教えてくれる様子から、やる気が伝わってきました。
  



6年生教室も掃除をしてきれいに飾り付けをしました。仕事を終えた5年生は、人手が足りないところを積極的に手伝っていました。かっこいい姿です。
  

5年生のおかげで準備はばっちりです。いよいよ18日の卒業式を待つばかり。天気予報は、曇りと晴れのマーク。晴れてくれることを願います。

感謝の会 2年

3月13日(水)

1年間お世話になったスタディメイトの先生方の今年度の勤務が終わりました。学習中に分からないことや困ったことがあったとき、そっと子供たちのそばに寄り添いサポートをしてくださった先生方です。主に低学年を中心に見ていただきました。2年生がお世話になった先生方とゲームをしたり、感謝の気持ちを伝えたりしました。元気よく笑顔で挨拶できるのは、2年生のいいところです。

  

  

先生方のおかげで成長できた子供たちがたくさんいます。ありがとうございました。

卒業式 予行

3月13日(水)

今日は、卒業式に向けて始めから終わりまでひと通り行いました。練習を積み重ねてきた6年生は、堂々とした態度でした。在校生は、一人一人が目当てをもち、予行練習に臨みました。
  

  

在校生も卒業生の立派な態度を受け、歌や呼びかけでお祝いの気持ちを表そうとしていました。
  

18日は万葉っ子にとって心に残る卒業式になりそうです。

卒業式練習

3月12日(火)

昨日、5年生が卒業式に向けて、紅白幕を吊ったり、椅子を配置したりする等、会場準備を行ってくれました。

今日は1回目の卒業式練習を行いました。全校児童が集まって卒業式の練習を行うのは5年ぶりです。
  

6年生の入退場に合わせて拍手の練習をした後は、式歌の練習をしました。音楽専科の先生が指導くださり、きれいな声が体育館に響きました。在校生と卒業生の呼びかけも合わせて行いました。初めての練習でしたが、大変立派な態度の万葉っ子でした。6年生が登校するのもあと4日になります。6年生のために素敵な卒業式になるよう準備をしていきます。

  

同窓会入会式

3月11日(月)

同窓会会長様、PTA会長様にご出席いただき、同窓会入会式を行いました。今の6年生が新たに加わり、今年度で2935名が同窓生になりました。同窓会会長様が仲間の大切さについてお話されました。PTA会長様からは「困ったときには助けてくれる人が必ずいる。様々なことに挑戦し、失敗の経験も力にしてほしい」とお言葉をいただきました。ふるさと万葉のすばらしさをいつまでも忘れないでね。

  

  

感謝の気持ちを伝える  1年

3月8日(金)

本校には、3名のスタディメイトの先生が勤務しています。
そのうち1名の先生は、今日が今年度最終勤務日です。1年生は、1年間お世話になったスタディメイトの先生に感謝の気持ちを込めてダンスを披露しました。

ダンスの最後には、中央にハートマークができ上がりました。
 

一人一人が書いた手紙を学級の代表が手渡し、感謝の気持ちを言葉でも伝えました。


1年生ももうすぐ進級し、新しい1年生を迎えます。1年を振り返り、感謝と希望の気持ちをもって進級できそうです。

新しい清掃場所

3月7日(木)

昼休みに校内を歩いていると5年生が黒板に向かい何かを一生懸命に書いている姿を見かけました。「黒板だと字がうまく書けないな、難しいな」とつぶやいています。


今日から、新しい清掃場所になりました。そして5年生が見習い班長を務めます。みんなが集まったらすぐに話合いができるよう、5年生が班の仲間の役割をあらかじめ黒板に書いていたのでした。素敵な姿ですね。
  

黒板を書き終えると1年生を新しい掃除場所まで案内します。


5年生を中心に、役割を確認した班から掃除を始めました。リーダーを交代した6年生が床拭きをしている姿が印象的でした。
  



これでまた一つ、5年生へ引き継がれました。

卒業ランチ

3月7日(木)

6日(水)、7日(木)の二日間に分けて6年生の卒業ランチを行いました。クラスごとにランチルームに集まって、出題されるクイズに答えたり、教職員と会話を楽しんだりして、いつもよりちょっと豪華なメニューを味わいました。

  

  

卒業ランチを楽しみにしている6年生のために、調理員さんと栄養教諭が早い時間から調理や会場の準備をしていました。おかげで新たな思い出がまた一つ増えました。

式歌練習 1,2年生

3月5日(火)

本校には、音楽の専科教員が勤務し、専門性を生かした指導を行っています。日頃は3年生から6年生の授業に出ているのですが、今日は卒業式に向けて1,2年生に卒業式で歌う歌の指導を行ってもらいました。

  

元気よい歌声の1,2年生は、延ばす音の歌い方を教えてもらいました。「ピザのチーズが伸びるような感じで」と身振りを交えて歌い方の練習をしました。練習していくうちに響きのある歌声になりました。
  

全校で合わせるとどのような歌声になるのか楽しみです。

朝の歌練習

3月1日(金)

6年生は、2月から朝の時間に集会や式で歌う歌の練習に取り組んでいます。


今日からは、在校生も式歌の練習を開始しました。広報委員会の担当が「みなさん立ちましょう」と指示を出したり、音楽を流したりします。


卒業式できれいな歌声が響くよう、これから練習を重ねていきます。
  

  

卒業式に向けて

2月29日(木)

6年生が、各教室を回り、昨日の集会についてありがとうの気持ちを伝え、手紙を渡しました。
  

校内では、学級で作成した掲示物が貼られ、卒業式に向けてお祝いのムードが高まっています。
  

体育館では、卒業式に向けて、午前中にメンテナンス材が床に塗られました。卒業生を思いながら、用務員さんが、一人で丁寧に作業を進めました。床がピカピカと輝いていました。メンテナンス材が乾燥すると輝きも落ち着くそうです。


今日は、1階の廊下もワックスがけが行われます。掃除の時間には、ワックスがけに向けて荷物を運んだり、水拭きをしたりと一生懸命に掃除に取り組みました。
  



卒業式に向けて、校内環境も着々と準備が進んでいます。

卒業を祝う会

2月28日(水)

6年生の卒業をお祝いして「輝く未来へ全力疾走 43の絆と万葉魂にありがとう」集会を行いました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えることができるように各学年が準備や練習に取り組んできました。

4年生が演奏する音楽に合わせて6年生が1,2年生と一緒に入場しました。首には、2年生からの招待状がかけられていました。
  



1年生は、お祝いのメッセージを元気なダンスと共に贈りました。


3年生は、心を込めてつくった写真立てをプレゼントしました。


新しい学校のリーダーになる5年生は、在校生の中心になって、企画・運営を行い、本番前には会場をきれいに飾り付けました。また、6年生の思い出を劇にして6年生や下級生を楽しませ、会場には笑顔があふれました。
  

最後に、全校みんなで感謝の気持ちを込めて「虹」を歌いました。


6年生は在校生へ歌と踊りのプレゼントをしました。さすがは6年生。しっとりと美しい歌声を響かせた後は、寸劇とダンスで会場を盛り上げました。

  

6年生への思いが詰まり、万葉っ子の心が一つになった素敵な集会になりました。

集会後、自分たちで仕事を見付け、積極的に片付けている5年生の姿からリーダーのバトンが受け継がれていくことを感じました。
  

授賞式

2月27日(火)

先日、高岡市役所にて令和5年度高岡市学校教育振興会表彰式が行われました。本校では、高岡市民体育大会水泳競技で新記録を出した児童と作成したポスターが最優秀賞を受賞した児童が表彰されました。
今日はその授賞式を行いました。
  

優秀な成績を収めた皆さん、おめでとうございます。これからも自分の力を伸ばしてくださいね。

卒業掲示 5年

2月26日(月)

1年生から5年生が作成した卒業を祝う掲示物が完成しました。今日、5年生が、その作品を昼休みを使って掲示しました。

全体のバランスを考えて、作品を配置したり、傾かないように気を付けたりして作業をしました。
  

  

校内に、たくさんの作品が貼られたおかげで、ぱっと明るく華やかになりました。掲示された作品をじっくりと見る6年生もいました。「おめでとう」の文字があちらこちらで見られるようになり、6年生の卒業が近付いていることを感じます。作業をしてくれた5年生のみなさん、ありがとうございました。

ものの重さを調べよう 3年

2月22日(木)

3年生が理科の時間に台ばかりの使い方について学習しました。



皿の上に紙をのせて針が0になるよう調節ねじで合わせます。その後、身近なものの重さを一人ずつ確かめていました。
  

はさみやのり、教科書等の測定が終わったら、自分が気になるものの重さを調べました。ノートに記録欄を増やし、予想とのずれを楽しみながら学習しました。

学級活動 2年

2月21日(水)

今日は、2年生にとって楽しみな日。9月に収穫したはぜとうもろこしを試食する日です。

9月の収穫したとき、風通しのよいところで干して乾燥させました。
  

2年生は、自分たちが収穫したトウモロコシがポップコーンになるのかどきどきしていました。温めたフライパンからはパチパチとコーンがはじける音が聞こえます。担任の先生は、子供たちが家庭で調理できるように、やり方や注意点を伝えていました。



フライパンの蓋を開けると湯気が立ちのぼり、いい香りが教室に広がりました。



みんなで分けて試食タイムです。「おいしいね」と言いながら嬉しそうに味わっていました。
  

3年生では、何を育てるのかな。来年の栽培活動も楽しみですね。

版画 6年

2月21日(水)

6年生が、図画工作科の時間に版画にチャレンジしていました。
最初にスチレンボードに背景の模様を付けました。スチレンボードは、発泡スチロールでできているので、簡単に模様がつけられ、はさみやカッターで切ることができます。



スチレンボードだからこそできる表し方を試しながら、背景を版で表現していました。切り離したり、色を変えたりして作品のイメージの表し方を考えていました。
  



着色したら、そっと紙を板に重ねてばれんで一生懸命にこすって背景を完成させていました。
次回は、スチレンボードの裏を使って中心となるモチーフをつくる予定です。

授賞式

2月20日(火)

2月12日に富山市で行われた県書初大会の授賞式を行いました。万葉っ子の代表は、日頃の練習の成果を発揮することができました。

  

  

習字で賞をもらったみなさんは、賞状をもらう態度や返事も大変立派でした。
受賞したみなさん、おめでとうございます。これからも自分のよいところを伸ばしてくださいね。

委員会引継式

2月19日(月)

委員会引継式に、4・5・6年生が参加しました。初めに後期児童会長が代表で言葉を述べました。



その後、各委員会の代表が5年生へ今年の成果や来年に向けて改善してほしいことなどを伝え、委員会のファイルを渡しました。ファイルを受け取った5年生の代表は、決意の言葉を6年生へ伝えました。

   



その後、5年生の代表が来年度に向けての抱負を述べました。



5時間目は、今年度最後の委員会活動に協力して取り組んでいました。6年生のみなさん、2年間学校生活を支えてくれてありがとうございました。

招待状渡し 2年

2月16日(金)

卒業を祝う会に向けて、2年生が招待状を作成しました。今日は、つくった招待状を2年生が6年生に渡しました。招待状は、首にかけられるようになっています。2年生が6年生に近付くと、6年生は、首にかけやすいようにかがんで渡しやすいようにしてくれました。さすが優しい6年生です。

  

  

心のこもった招待状をもらった6年生は、嬉しそうに2年生からのメッセージを読んでいました。祝う会は、2月28日(水)です。

大縄大会

2月16日(金)

保健体育委員会が運営する大縄大会が行われました。



制限時間内に昨年の同じ学年の記録を更新することを目指し2回挑戦しました。今日まで練習してきた成果が出せるように始まる前には、輪になって声をかけたり、練習したりして気持ちを高めていました。大会では、目標を達成して歓声を上げ友達と喜び合う子、達成できずに悔しい表情の子、頑張っている上級生に声援を送る子。活気あふれる大会になりました。

<低学年>
  

<中学年>
  

<高学年>
  

  

ものの温まり方 4年

2月15日(木)

4年生が理科の時間に水の温まり方について調べていました。マッチを使って上手にアルコールランプに火を点け、示温インクの入ったビーカーの下に置きました。
  

示温インクは、温まったら色が変化していきます。子供たちは、温まる様子を興味深く見守りました。

    

「下から上がっているよ」「上がピンク色に変化してきたよ」口々に発見したことをつぶやきながら観察していました。実験を通して、水の温まり方について理解することができたかな。

交通少年団入退団式

2月14日(水)

4年生、5年生、6年生の子供たちが交通少年団入退団式に参加しました。式には、高岡市警察署、高岡市交通安全協会、万葉校区交通安全母の会の方にも参加いただきました。
式では、高岡警察署の方より、退団する6年生と入団する4年生へお祝いの言葉をいただきました。

  

6年生と4年生の代表児童がそれぞれ言葉を述べました。その後、高岡交通安全協会より記念品をいただきました。最後に5年生の代表児童に合わせてみんなで誓いの言葉を言いました。

  

  

これからも交通安全に対する意識を高めて、交通事故の防止に努めてくださいね。

音楽 わらべうた 2年

2月13日(火)

2年生が音楽科の時間にわらべうたを聞いたり歌ったりしました。「ずいずいずっころばし」を手遊びをしながら歌いました。その後は、「あんたがたどこさ」をボールをつきながら歌いました。
  

「さ」のタイミングで足の下にボールをくぐらせます。思うように操作できず、ボールがあちこちに飛び散っていました。周りでは、順番を待ちながら、音楽に合わせて歌い、応援していました。



「なべなべそこぬけ」は、手をつないで輪をつくりながら「かえりましょ」で反り返っていました。
  

みんな体を動かし楽しそうでした。相手に合わせ、リズムよく動くことで、協調性やリズム感が育まれます。できたら達成感を味わうことができます。わらべ歌に合わせてする遊びは、簡単にできてよく考えられていますね。

学習公開

2月9日(金)

今年度最後の学習公開を行いました。1年間のまとめとして、多くの学年が学習の成果を発表しました。子供たちはいつも以上に張り切って取り組んでいました。ご参観いただき、ありがとうございました。

  

  

  



また、本日は学校評議員の方に子供たちの学習の様子を参観していただき、学校運営に関するご意見をくださいました。いただいたご意見は、これからの教育活動に生かしていきます。

行事に向けて

2月8日(木)

児童玄関前におひな様が飾られ、明るく華やかになりました。前を通る子供たちは「もう、そんな季節か・・」「家のおひな様もそろそろだ」とつぶやいていました。ひなまつりが待ち遠しいです。


1年生は、卒業を祝う会に向けて出し物の練習をしていました。動画を見ながら音楽に合わせてダンスを踊っていました。習得するスピードが速く、感心します。
  

5年生は、9日(金)の学習公開で行う集会に向けて流れの確認をしていました。保護者の方と一緒に考える部分もあるようで、お願いに行く人、用具を取りに行く人等、分担を決めたり、実際にやってみたりしました。なんだかおもしろそうです。

  

6年生は、学習公開の感謝集会に向けてリハーサルを行っていました。おうちの方に成長した姿を見ていただけるように自分たちで計画し、進めてきました。感謝の気持ちが伝わるように頑張ってくれると思います。
  

9日(金)は今年度最後の学習公開になります。学年ごとに公開する時間が異なっておりますのでゆっくりとご覧ください。

大谷翔平選手からのグローブ 

2月6日(火)

2月2日にメジャーリーガーの大谷翔平選手から本校にグローブが届きました。軽くて柔らかい素材でできたグローブで子供たちが使いやすそうです。6年生から順番に各教室で披露し、子供たちが手にしました。

  

  

  


学習参観には、展示をして保護者の皆様にも見ていただく予定です。その後、保健体育委員会の子供たちを中心に使い方やルールを考えていきます。どんどん触って使ってほしいと思います。

 

いねむりはがき目覚まし運動

2月5日(月)

企画委員会が中心となって、書き損じはがきやいねむりはがきを集めてボランティア団体に送ります。今日は、その回収日でした。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。



スキー学習

2月5日(月)

5,6年生がタカンボースキー場でスキー学習を行いました。子供たちはスキー教室を楽しみにしていました。
開校式では、代表児童が言葉を述べ、お世話になる講師の方へ挨拶を行いました。

  

各班で準備体操をしてから練習を行いました。
子供たちは、講師の先生の話をよく聞いて、一生懸命に活動をしました。「スキーってこんなに面白いんだね」「リフトに乗れたよ」と嬉しそうに話していました。

  

お昼はカレーライスです。あっという間に食べ終わりました。

  

午後からは、リフトに乗る班が増えました。天候にも恵まれ、思う存分活動することができました。中には、まだまだ活動したかった班もあったようです。閉校式では、班ごとにお世話になった講師の方へ挨拶をしました。講師のみなさんのおかげで子供たちは、スキーの楽しさを味わうことができました。ありがとうございました。

木版画に挑戦 4年

2月1日(木)

4年生が図画工作科の時間に木版画に取り組んでいました。題材は今年の干支でもある「龍」です。実際には存在しない龍が主役です。想像を膨らませながら下絵を仕上げ、彫刻刀で丁寧に彫り進めています。

  

  

どんな作品が仕上がるのか楽しみです。

給食感謝のお手紙渡しの会

1月31日(水)

1月24日(水)から30日(火)までは給食週間でした。給食を通して県内各地の食文化に親しみました。また、給食に携わる方々に感謝し、かるたや標語をつくったり、手紙を書いたりしました。

今日は、給食委員会が企画、運営する「給食感謝のお手紙渡しの会」が行われました。各クラスの代表が調理員さんや栄養教諭の先生へ手紙や作文を渡しました。その様子は、全校に配信され、各教室でその様子を視聴しました。

  

  

これからも、感謝の気持ちを忘れずに、給食をしっかりと食べて元気な体をつくっていきましょう。

新入生説明会 6年

1月30日(火)

志貴野中学校より5名の先生方をお迎えして、6年生とその保護者を対象に中学校入学に向けて説明会を行いました。中学校生活と小学校生活の違いや服装、持ち物についてなど、動画や資料を見ながら話を聞きました。部活動紹介の動画は、各部活動の特徴がよく分かり、みんな真剣に見ていました。地域部活動についても説明を受け、部活動の在り方が少しずつ変化してきていることも学ぶことができました。中学校の先生方、ありがとうございました。

  

授賞式

1月30日(火)

富山県小中学生防火ポスターコンクールの授賞式を行いました。
  

受賞おめでとうございます!これからも自分の力を伸ばしてくださいね。

雪遊び

1月29日(月)

2年生が、生活科の時間に雪遊びをしました。
  

袋をお尻の下に敷いて坂を滑ったり、横になってゴロゴロと転がり落ちたりして楽しみました。



友達と協力して、雪山や雪だるまをつくる子供もいました。今週は晴れ間が多い予報になっており、グラウンドの雪を楽しむことができるものあとわずかになりそうです。

朝の過ごし方

1月24日(水)

今日は雪のため、10時からのスタートになりました。保護者の皆様には、子供たちの安全に配慮し、学校へ送り出していただきましてありがとうございました。また、地域の皆様には、学校駐車場や通学路の除雪を行っていただき、感謝申し上げます。おかげでスムーズに活動することができました。

9時頃の子供たちの様子です。
1年生、2年生は算数ボックスや粘土をさわったり、読書をしたりしてのんびりと過ごしていました。
  

3年生、4年生は大繩大会に向けて練習をしていました。
  

5年生は、図工の下書きを描き進めていました。6年生は、学年で歌の練習をしていました。
  

明日は、通常どおりの登校になります。凍結や落雪等、安全に気を付けて慌てずに登校してきてください。雪の影響で登校が難しい場合は、学校へご連絡ください。

【重要】大雪に関する対応について

1月23日(火)

県内は23日夜遅くから25日にかけ、強い冬型の気圧配置となり、警報級の大雪となる可能性があると報じられております。つきましては、明日24日(水)は、10時頃までの登校とします。学校は、通常どおり開いておりますので、通常どおり登校することも可能です。登校が難しい人は、オンライン授業を行いますので学校までご連絡ください。また、明日の下校は14時30分ごろ、集団下校を行います。

新清掃場所

1月22日(月)

今日から縦割り清掃の場所が変わりました。6年生は、1年生を教室に迎えに行き、新しい清掃場所へ向かいました。集合した班から分担と清掃手順を確認しました。
  

確認が終わった班から掃除を行いました。場所が変わり、気分一新。何度も雑巾がけをする様子が見られました。
  

最後は、反省会をして終了しました。明日からもよろしくお願いしますね。

行事に向けて 2・6年

1月19日(金)

6年生がスキー学習に向けて事前学習を行いました。1年ぶりのスキー学習。安全に学習できるよう、講師の方のお話や指示をよく聞くこと等の注意点や一日のスケジュールを確認しました。先生が「お昼ご飯はカレーです」と話すと「やったあ」と歓声が上がりました。2月2日のスキー学習が楽しみですね。

  

体育館では2年生がなわとびにチャレンジをしていました。前半は、短縄跳び、後半は長縄跳びの練習です。
  

次々とタイミングよく長縄を跳ぶ姿に感心します。失敗しても「入るタイミングはよかったよ」とできていたことについて子供たちに声がかけられていました。大繩大会は2月予定されています。大会に向けてもっと上手になりそうです。

桜の観察 4年

1月18日(木)

4年生が理科の時間に桜の観察を行いました。春、夏、秋と季節ごとに観察してきた桜です。冬の桜はどんな様子なのか写真に撮って記録に残し、観察カードに書きました。記録後には、気付いたことをクラスで共有していました。

  

秋には、赤や黄色に色づいていた葉がすっかり落ち、冬は枝だけになっている桜。きれいな花が咲くのが待ち遠しいですね。

雪遊び

1月17日(水)

今朝は、一段と気温が低くなりました。グラウンドには、霧がかかり幻想的な風景が広がりました。


6年2組の子供たちは、1月の学級集会で雪合戦を行っていました。防寒対策はばっちりです。待ち望んだ積雪をみんなで思い切り楽しんでいました。

  



休み時間には、他の学年の子供たちも雪遊びを楽しんでいました。「ほらほら、手が真っ赤になっちゃった」とかわいい手を見せてくれる子もいました。
  

寒さに負けず、万葉っ子は元気です!

昔の遊び 1年

1月15日(月)

1年生は、生活科の時間に昔の遊びを体験しました。外に出て遊ぶ機会が少ない冬には、かるたやお手玉等、室内で楽しむことができるものが多く、今の季節にぴったりの遊びです。普段はしない遊びに夢中になり、コツを教え合って取り組んでいました。

  


  

避難訓練(不審者対応)

1月12日(金)

避難訓練を実施しました。今回は校内に不審者が侵入した時の訓練です。高岡警察署から4名の警察官をお迎えし、いざというときの教職員と子供たちの動きを確認しました。
  

子供たちは、教室でバリケードをつくって待機し、安全が確保されたら放送の指示に従って体育館に集まりました。

  

訓練の後、守山駐在所の所長様から子供たちや教職員へ講評をいただきました。子供たちは、緊張感をもち、真剣に訓練に取り組むことができました。ご指導いただいた高岡警察署の皆様、ありがとうございました。

なわとび練習 3年

1月11日(木)

3年生が体育の時間になわとびの練習に取り組んでいました。「なわとびカードにたくさん色を塗るぞ」「二重跳びができるようになりたい」自分が決めた目標に向かい、友達と一緒に練習しました。跳び方のコツを教える子、頑張ったことを認める声かけをする子、冷えた体育館に温かい姿が見られました。

  

  

万葉タイム~3学期の目当て~

1月10日(水)

今日の万葉タイムには、各学級で3学期の目当てを立てました。
1年生
目当てを立てた後、丁寧に色を塗りました。
  

2年生
絵馬に3学期頑張りたいことを書きました。「学校が壊れませんようにってお願いしたいなあ」「係の仕事を忘れないようにって書こうかなあ」とつぶやいていました。書いた後は、形に切り取っていました。
  

3年生
「学習」「生活」「挨拶・言葉遣い」「みんなのために」の項目について目当てを考えました。「時間割表に忘れ物ゼロって書いてあるのにできていないなあ」と自分を振り返りながら、さらなる成長を目指していました。
  

5年生
理想の6年生になるために、自分はどのようなことを実行したらよいのか、真剣に考えていました。一人一人が学習専用端末を使って自分が決めた実践内容を打ち込んでいました。

3学期も自分の力を伸ばすことができるように、目標をもって取り組んでいきましょうね。

始業式、書初大会

1月9日(火)
 
3学期がスタートしました。子供たちは元気に登校し、始業式に臨みました。
  

校長先生が、今日の日を迎えられることの尊さや新しい目標を自分で決める大切さについてお話しされました。その後、地震が起きたときの行動について確認を行いました。真剣に話を聞く子供たちの姿から、自分の命を守る強い意志を感じました。
  

2時間目からは、各学年で書初大会を行いました。真剣に取り組む様子から新年への意気込みが伝わってきました。

<1年生>
  

<2年生>
  

<3年生>
  

<4年生>
  

<5年生>
  

<6年生>
  

本日、通学路を確認しながら教員が付き添い集団下校を行いました。その際、地域の方から教員へ安全に関する情報を寄せていただきました。ありがとうございます。
地域から大切にされている子供たちが安全に安心して学校生活を送ることができるよう今年も教職員一同努めて参ります。本年もよろしくお願いいたします。

2学期最後の日

12月21日(木)

1時間目に終業式と離任式を行いました。終業式では、校長先生が、冬休みに向けて「①安全に過ごす、②健康に過ごす、③感謝して過ごす」の三つの過ごし方について話されました。子供たちは、校長先生のお話に元気に返事をして、しっかりと聞いていました。


  

その後、保健室の先生との離任式を行いました。児童代表に合わせて、みんなで「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えました。今日の保健室は、別れを惜しむ子、手紙を届ける子等、多くの子供たちでにぎわっていました。

  

  

今日は、今学期最後の日。学級集会をして楽しむ学級も見られました。
3年生
  

4年生
  

6年1組


本日から明日にかけて強烈な寒波により警報級の大雪となる可能性が予想されています。くれぐれも安全に留意されてお過ごしください。

また、25日からは冬休みになります。年末は何かと慌ただしくなりますが、子供たちと今年を振り返ってみてはいかがでしょうか。今年も万葉っ子のためにご支援、ご協力いただきまして、ありがとうございました。皆様よいお年をお迎えください。