日誌

日誌

宿泊学習 5年 その3

8月25日(金)

5年生の宿泊学習は2日目です。朝のフレッシュタイムでは、万葉の子供が司会や旗係を務めました。また自分たちの学校について他の団体へ紹介しました。

 



朝食の時間です。これからの活動に備えて、しっかりと食べました。みんな元気です。

 



この後、部屋や荷物の整頓を行い、午前の活動に向けて準備を行います。



宿泊学習 5年 その2

昼食後は、いかだ作りに挑戦!小雨の中、班で協力して、板や浮き等の材料を運びます。

 

施設の方の説明をよく聞いて、いかだを組み立てました。

 

いよいよ池へ出航です。雨が強くなってきましたが、子供たちは元気いっぱい。夢中でいかだ遊びを楽しみました。

 

活動の後は、使った用具をきちんと返却し、濡れた衣服を着替えました。
これからの活動も楽しみです。



宿泊学習 5年 その1

8月24日(木)

今日から2日間、5年生が国立能登青少年交流の家で宿泊学習を行います。朝、きちんと時間を守って集合した5年生。出発式を行い、宿泊学習の抱負を述べたり、引率の先生へ挨拶をしたりしました。

 

予定通りに国立能登青少年交流の家へ到着し、入所式を行いました。



最初の活動は、ディスクゴルフです。最初は思うようにコントロールできなかったようですが、何度もチャレンジし、うまく投げることができるようになりました。また、友達から距離を教えてもらったり、応援してもらったりすることで友情パワーもアップしました。

 

お昼ご飯は、涼しい部屋でお弁当をいただきました。しっかり休んで午後からの活動に備えました。



万葉クリーンプロジェクト

8月20日(日)
PTAボランティア活動として「万葉クリーンプロジェクト」を実施しました。朝から暑い日でしたが、保護者の皆さんや子供たちがグラウンドや中庭の除草、校内のクモの巣取り、洗面所の清掃等を分担して行いました。前日には、作業がはかどるようにPTAの役員の皆さんが畑や外回りの除草をしてくださいました。

 

 

 

 


皆さんのおかげで校舎内外があっという間にきれいになりました。除草した草が大きな山になりました。早朝からご参加いただきありがとうございました。今週の月曜日、火曜日は課題提出日です。提出してすっきりとした気持ちで残りの時間を楽しんでくださいね。

6年 宿泊学習③

8月1日(火)

起床後、寝具の整頓や清掃をして、朝のつどいに参加しました。他の団体に向けて学校の紹介をしたり、ラジオ体操を行ったりしました。
 

自然の家での2回目の食事です。手順が分かっているので、手際よく配膳することができました。また、片付けも順番に行いました。
 

荷物の整頓が終わったら、退所式です。


自然の家をあとにして、称名滝を目指します。
 
美しい景色に心が癒されました。


アルペン村で昼食をいただきました。



学校へ戻ってから、帰校式を行いました。

立山の美しい景色に感動し、黒部ダムの壮大さにふれ、仲間と寝食を共にした2日間。
学校ではできない体験ができた貴重な2日間になりました。

6年 宿泊学習②

ついに、黒部ダムに到着しました。

迫力あるダムからの放水。細かなミストになってみんなのもとにも届きます。放水には、いくつもの虹がかかっていました。

この後は、宿泊する国立立山青少年自然の家を目指しました。
夕方、自然の家で入所式を行いました。
入室を済ませると、いよいよ夕食です。

バイキング形式になっていて、自分で配膳していきます。食事係の人がやり方や盛り付け方を教えていました。
夕食後は、入浴やベッドメイキング、1日の振り返りをして過ごしました。

6年 宿泊学習①

7月31日(月)
6年生は1泊2日で宿泊学習を行いました。朝、出発式を行い代表児童が挨拶を述べました。
 

室堂に到着すると、あいにくの空模様でした。


ときどき青空がかおをのぞかせました。
 

みくりが池周辺を散策しました。雷鳥を見ることができたグループもいました。
いよいよ、乗り物を乗り継いで黒部ダムを目指します。

 
乗り物から見える初めて見る景色に興味津々です。

黒部平の展望台では、「やっほー」と言ってやまびこを楽しみました。

第1学期終業式

7月24日(月)

第1学期終業式を行いました。校長先生が夏休みに頑張ってほしい三つのことについてお話しされました。一つ目は夏休みだからこそできる勉強にチャレンジしてほしいこと、二つ目は暑さに負けない心と体をつくること、三つめは、自分の命を自分でしっかりと守ることです。子供たちはしっかりとした態度でお話を聞くことができました。

 

終業式の後は、夏休みのことについて担任の先生から聞いたり、掃除をしたりしました。
 

いよいよ明日から夏休み。充実した日々を過ごし、2学期に元気に登校してきてくださいね。

5年 親子活動

7月22日(土)
日本赤十字社より講師の方をお招きし、万葉小学校のプールで「着衣泳」を行いました。衣服を着たまま水の中に入ると「重い」「動きにくい」という声が上がりました。溺れそうになったときのポイントは「浮いて待つ!」ペットボトルを顎の下や胸の上に当てて浮いて待つことを体験しました。他にも大人が子供を救助する方法について等、これから夏休みに向けて役に立つことを教えていただきました。毎年、夏休みに水難事故のニュースを耳にします。事故に遭わないのが一番ですが、子供たちが知識を身に付けることで、子供自身の命を守ることにつながります。知識を生かして楽しい夏休みにしてくださいね。


 
 

 

6年 ジャガイモ収穫

7月20日(木)

育てていたジャガイモを6年生が収穫しました。畑には、ジャガイモだけでなく、雑草もいっぱい。みんなで協力して苗や草を取り除きました。土を掘るとジャガイモの姿が見えました。「この大きさのジャガイモは塩ゆでにしたらおいしいよ」という声が聞こえてきました。どんな料理に使うのか、楽しみです。

 

 

4年 環境チャレンジ10

7月19日(水)

4年生は、総合的な学習の時間に「みんなでチャレンジ~できることを考え、取り組もう~」をテーマに、環境問題について考えています。今日は、講師の方をお招きして、「環境チャレンジ10」を行いました。生活様式が変化し、電気を多く使うことによって二酸化炭素の排出量が増えてきたことなどの環境問題について教えていただきました。子供たちは、環境を守っていくために、自分にできることに取り組んでいきます。夏休みに家庭でも実践しますので、ご協力をお願いします。

  

3~6年 ケータイ・ネット安心講座

7月18日(火)

今日は講師の方3名をお迎えして、3~6年生を対象にケータイ・ネット安心講座を行いました。初めにインターネットをするときは、「時間をきめる」「みんなのいる場所で使う」「見る内容」等、家の人とルールを決めるとお話しされました。また、ネットいじめをしないこと、嫌なことがあったら大人に相談すること、著作権、肖像権を犯さないこと等について、具体的な例を挙げて教えてくださいました。夏休みには、家庭でインターネットを使用する機会が増えます。今日聞いた約束を守り、楽しく、安全にインターネットと付き合っていってほしいと思います。

 

ボール運動にチャレンジ

7月14日(金)

保健体育委員会が、ボール運動が苦手な人も簡単に楽しくできる「転がしドッジボール」を紹介し、「みんなで実際に取り組んでみましょう」と呼びかけて休み時間に企画・運営を行いました。企画三日目の今日は、2年生と5年生が参加しました。2年生と5年生が合同チームになって活動します。

 

途中からボールの数が増えると、歓声が大きくなりました。キャッチしたボールを2年生に渡す5年生の姿が印象的でした。
 

とても楽しかったようで、これから進んでボール運動に取り組む子供が増えそうです。

登下校の安全について

7月13日(金)

本日は、子供たちの通学路の安全確保のため、登校時刻を変更しました。保護者の方と地域の皆様には、子供たちの安全に配慮いただきありがとうございました。今後も不安定な天気が続きそうです。子供たちが登校する前に教職員で通学路の確認を行ったところ、あふれそうな用水や道路の冠水、家屋の被害が見られました。学校では、登下校の安全について指導しましたが、ご家庭でも川や用水に近付かない等、安全について話す機会を設けてください。また、ご家族の健康と安全を第一にお過ごしください。

1,2年 アンケートにチャレンジ

7月11日(火)

1学期終了まで残り2週間になりました。1,2年生の子供たちが、1学期の振り返りアンケートを学習専用端末を使って行いました。QRコードを読み込み、自分の名前を入力します。文字の入力は学校では初めてですが、みんなとても上手で感心しました。

 

 

3,4年 水泳教室

7月10日(月)

高岡市の水泳協会から指導員の方をお招きして、3、4年生を対象に水泳教室を行いました。足の使い方やけのびの仕方等を具体的に教えていただきました。おかげできれいな姿勢でけのびやバタ足ができる子供が増えました。4年生の後半の時間は、雨の中での学習になりましたが、子供たちは、元気いっぱい活動を行っていました。

 

 

1年 国語 公開授業

7月6日(木)

1年生の国語科で公開授業を行いました。他校からも学習の様子を参観するために先生方が来校されました。1年生は、アサガオの成長した様子を文に書く学習に取り組みました。はじめに生活科で観察したカードの中から自分が伝えたいことを選びました。



「家族は虫が大好きだからこれを伝えたいな」「アサガオさんに次のお花の色を教えてあげたい」子供たちが伝えたい理由を話すと教室が温かい雰囲気になりました。次に、大きくなった様子について、文に表しました。自分で書き進める子。カードを選んで、枠の中に言葉を入れて文づくりをする子。みんな一生懸命に書きました。

 

最後には、できた文をみんなで読みました。



授業の後の研修会では、中学校や支援学校など、異なる校種の先生方からも子供たちのがんばりについてご意見をいただきました。いただいた意見を生かし、子供たちの力を伸ばすことができるように、授業の向上に努めていきます。

6年 支援学校との交流

7月6日(木)

6年生が高岡支援学校へ交流及び共同学習へ出かけました。この学習は相互のふれあいを通して豊かな人間性をはぐくむことをねらいとしています。はじめに、6年生が長縄跳びや歌、ダンスを披露しました。さらにグループで自己紹介をして、高岡支援学校の子供たちと一緒に校内オリエンテーリングをしました。活動を通して、お互いのことや学校のことを知ることができました。次回は、万葉小学校に招待します。次の交流も楽しみです。

 

2年5年 水泳学習

7月6日(木)

2年生と5年生が合同で水泳学習を行いました。5年生が2年生に優しく声をかけていました。「怖かったらつかまっていいよ」「バタ足上手だね」2年生は、5年生が一緒にいてくれるので安心して活動することができました。5年生は、2年生に「ありがとう」と言われてとても嬉しそうでした。

休憩時の避難訓練

7月5日(水)

今回の避難訓練は、休憩時間中に、地震が発生したのち、給食室より出火したことを想定して実施しました。休み時間中に地震が発生したことが校内放送で伝えられました。子供たちは安全を確保できる場所に避難して次の指示を待ちました。



その後の放送で火災発生のためグラウンドに避難するよう指示があり、子供たちは、自分で火災発生場所を避けて各自の場所から避難をしました。



グラウンドには、続々と子供たちが集まり、無事全員が避難することができました。


訓練後、校長先生が「しっかりと話や指示を聞く」「自分で判断して行動する」ことについてお話しされました。いざというときに落ち着いて行動することができるように、これからも安全について考える機会を設けていきます。


3年 交流学習

7月4日(火)

3年生が総合的な学習の時間に戸出東部小学校の3年生とオンラインで2回目の交流を行いました。今日は、戸出東部小学校の3年生が「戸出七夕まつり」について紹介してくれました。飾りに込められた願いを聞いたり、戸出音頭を一緒に踊ったりしました。いろいろな話を聞いて「戸出七夕まつり」が大切にされていることを感じ、みんな実際に行きたくなりました。

 

 

1年 アサガオの観察

7月3日(月)

1年生は、生活科の学習でアサガオの観察をしています。最初に成長した様子を写真に撮って記録します。慣れた手つきで学習専用端末を使って写真を撮りました。次に、その写真をワンノートを使って提出します。分からないところは、互いに教え合えるようになりました。最後は、絵で様子を表しました。花が咲くのを首を長くして待っている1年生です。

 

 

6年 ものづくり・デザイン科

7月3日(月)

6年生がものづくり・デザイン科の学習で上塗り研ぎの作業を行いました。はじめに目の粗いやすりで磨いた後、さらに細かな目のやすりで磨いていきます。表面が滑らかになるように手で確かめながら磨き上げました。仕上がりまであと少し。完成が楽しみです。

 

 

3年 親子活動

7月1日(土)

万葉小学校の3年生が体育館で親子活動を行いました。講師の方をお招きして親子で運動遊びをしました。親子で新聞じゃんけんをしたり、手押し相撲をしたり、新聞紙を丸めてキャッチボールをしたりして親子でたっぷりと交流し、大盛り上がりでした。

 

 

2年 新聞紙と遊ぼう

6月30日(金)
2年生が図画工作科の学習で「新聞紙と遊ぼう」を行いました。新聞紙を折ったり、ねじったり、裂いたりして、手や体全体を使いながら、新聞紙でどんな遊びができるのかを考えました。体育館でのびのびと活動に取り組みました。活動後の片付けも協力して行うことができました。

 

  

PTA 救命講習会

6月29日(木)

日本赤十字社より講師の方にお越しいただき、PTAの保健成人部会企画の救命講習会が行われました。夏休みのプール開放が始まるにあたり胸骨圧迫のやり方やAEDの使い方等を教えていただきました。一人で胸骨圧迫を行い続ける大変さや、多くの人で協力して行う必要性等を体験を通して感じることができました。

 

3,4年 水泳学習

6月29日(木)

3,4年生が今年度初めての水泳学習を行いました。とっても楽しみにしていた3,4年生。シャワーの仕方など基本的な約束を確認してから、バタ足をしたり、水流にのって泳いだりしました。気温が高く、水の中に入っている子供たちはとても気持ちがよさそうでした。これからも安全に気を付けて学習を進めていきます。

 
 
 




学校訪問研修会

6月28日(水)

本校の授業や教育活動について研修する学校訪問研修会が行われました。どの学級も落ち着いて学習している様子を多くの先生方に見ていただきました。研修を生かし、今後も子供たちが自分の力を伸ばすことができるようにしていきます。

 

 

 

 



お知らせ

最近、県下では、「お菓子をあげようか」「送ってあげようか」「一緒に帰ろうか」等と、子供に声掛けをする事案が発生しています。学校では、知らない人への対応について指導しております。声掛け事案のほか、不審者情報や交通安全情報等については、都度、富山県警察「安全情報ネット」で配信されておりますので、お知らせいたします。

安全情報ネットチラシ(表面).pdf
安全情報ネットチラシ(裏面).pdf

2年 親子活動

6月25日(日)

高岡消防署で2年生の親子活動が行われました。放水体験、消防車両や通信指令室の見学等、充実した活動内容でした。消防士さんからの説明を真剣に聞いたり、疑問に思ったことを質問したり、興味津々な様子の子供たちでした。最後に署の方に「消防士になりたいと思った人」と聞かれて、「はい!」と元気よく手を挙げる子供たちがたくさんいました。3年生の社会科で、消防署の学習があります。今回聞いたこと、見たこと、体験したことを思い出し、学習に生かしてほしいと思います。

 

 

1年 親子活動

6月24日(土)

1年生の親子が、万葉小学校の体育館で「ミニ運動会」を行いました。汗をたくさんかきながら、元気いっぱいに運動しました。タオルを使った風船リレーやフラフープ渡し等の種目を通して、親子で触れ合い楽しそうな笑顔がたくさん見られました。役員の皆様には、企画や準備をしていただき、本当にありがとうございました。

 

4年 校外学習

6月23日(土)

 4年生が海王丸パークへ校外学習に出かけました。はじめに海王丸で、安全に楽しく海洋教室に参加するための約束を確認し、基本的な姿勢を教わりました。その後、乗船式を行いました。はきはきと代表の子供が挨拶をしたり、キャプテンに話しかけられたことにしっかりと返事したりする、4年生の態度は大変立派でした。

 

次に、船内探検とマスト登りの活動を行いました。船内探検では、グループで協力してスタンプを集めてクイズに答えることで、海王丸のことを詳しく知ることができました。マスト登りでは、船首に突き出たマストを見ると、怖くて不安になる子供たちがいましたが、仲間が助けてくれます。友達が「大丈夫、楽しかったよ」「ちょっとだけ行ってみたらいいよ」と声をかけると勇気を出してチャレンジし、みんな渡ることができました。頑張った友達に拍手を送る姿がまた素敵です。

 

お昼は、おいしいお弁当をいただきパワーアップできました。
 

午後からは、手旗訓練と結索訓練を行いました。二色の旗を使って信号を伝えます。元気いっぱいに声を出し、大きく腕を動かして手旗信号を体験しました。船内では、ロープを使って飾りづくりに取り組みました。出来上がると互いに見せ合って大満足の様子でした。

 

最後に下船式を行いました。さすが4年生、最後までかっこよく敬礼し、きちんと挨拶をして下船しました。

1・2年 プール学習に向けて

6月23日(金)

初めて小学校のプールに入る1年生と、ちょっとお兄さん・お姉さんの2年生が一緒に、プール学習に向けてプールの入り方の練習を行いました。短い時間でしたが、水泳帽のかぶり方やシャワーの浴び方、水に体を慣らしながらゆっくりとプールに入る入り方を練習しました。2年生が見本となり、1年生は2年生の後に続いて練習しました。
今日は、プール学習に向けての練習なので、プールサイドに腰を掛けてバタ足をしたり、腰の高さまで水に入ったりと、まだ全身でプールを楽しむまではいきませんが、「気持ちいいですか」という先生の問いかけに、子供たちからは、「はい」と大きな返事が返ってきました。プールの気持ちよさを味わい、プール学習に向けて楽しみな気持ちを膨らませることができたようです。


プール開き

6月22日(木)

全校が体育館に集まり、プール開きを行いました。本来ならば、プールサイドに集まって実施し、プール開き後には、学年ごとにプールに入る予定でしたが、あいにくの天候のため、体育館で、式のみを実施しました。
校長先生の話を聞いた後、体育担当の先生から、プールに入るときに気を付けることについて話を聞きました。クイズを交えながら、安全にプールに入るためや水を汚さないために気を付けること等について教えていただきました。

保護者の皆さん、プール学習が始まります。子供たちが楽しく活動できるよう、子供たちの健康管理をお願いします。

児童集会

6月21日(水)

5時間目に、企画委員会と環境委員会が企画した児童集会を行いました。
初めに、環境委員会が、すみずみまできれいにするための正しい雑巾がけの仕方や箒の使い方について説明し、「そうじ名人」になるための「そうじの『さ』『し』『す』『せ』『そ』」を確認して、「そうじ名人」を目指そうと呼びかけました。
企画委員会は、「挨拶と、廊下を歩くことの大切さ」について呼びかけました。そして、登校班ごとに集まって、挨拶の大切さや廊下を歩くことの大切さについて話し合いました。最後に、ミニゲーム「挨拶&歩こう 貨物列車」をして、全校で元気に挨拶をしながらゲームを楽しみました。



2年 スイミー

6月20日(月)
2年生は、「スイミー」の学習をしています。2場面を読んで一人ぼっちになってしまったスイミーの気持ちを想像しました。話し合った後は「マグロは怖くないと思っていたけどそうじゃなかった」「こんなにさびしいと思わなかった」と自分の学習を振り返っていました。すらすらと暗唱できる子供たちもいて楽しんで学習していることが伝わってきます。

 

 

3,4年 枝豆を植えたよ

6月20日(火)

地域の方にご協力いただき、3,4年生が枝豆の種を蒔きました。事前にマルチに穴をあけ、紙コップに種を分けるなど、地域の方がたくさんの準備をしてくださいました。植え方の説明を聞いた後、指で穴をあけ、一粒ずつ種を入れ、優しく土をかぶせました。80日後に収穫を予定しています。成長が楽しみです。


 

 

 

6年 ものづくり・デザイン科 上塗り

6月19日(月)

6年生がものづくり・デザイン科の学習で上塗りを行いました。講師の先生2名が来校され、カシュ―の塗り方を指導くださいました。「真ん中から端に向かってはけを動かすといいよ」「厚みを意識して」と助言をいただきながら、子供たちは納得のいく作品になるよう、真剣に活動していました。なお、本日もケーブルテレビの取材がありました。今回の様子は、6月26日(月)~7月2日(日)に「高岡アイ」で下記の時間に放送される予定です。

基本放送時間 8:00、10:00、13:00、16:00、18:00、20:00、22:00 (初回は、月曜18:00)


 
 

6年 親子活動

6月17日(土)
6年生の親子が、富山キッズラボ代表の方を講師としてお招きし、「泡で出てくるハンドソープ」「プルプルせっけん」づくりをしました。ハンドソープづくりでは、石鹸の材料と蒸留水を決められた量で配合しました。りんご、オレンジ、ラベンダー等の香りをつけたり、食紅で着色したりして、オリジナルハンドソープが完成しました。プルプル石鹸は、夏にふさわしい清涼感たっぷりの石鹸に仕上がりました。

  

 

5,6年 プール清掃

6月15日(木)
5,6年生がプール清掃を行いました。5年生は、更衣室やプール回り等の清掃を行い、6年生はプールの中の汚れを磨きました。5年生と6年生の頑張りのおかげでプールがきれいになりました。来週はいよいよプール開きです。

 

 

 

2,5年 反復横跳び

6月13日(火)
体育館で2年生と5年生がスポーツテストの反復横跳びを測定しました。はじめに5年生が手本を示し、その後2年生が練習、測定を行いました。一所懸命に頑張る2年生は微笑ましく、それを優しく見守る5年生の姿が頼もしいです。
 


授賞式

6月14日(水)
高岡市民体育大会 陸上競技会の授賞式を行いました。授賞後、校長先生が「参加はできるけれど受賞は簡単なことではありません。その過程に自分の努力と家族の支えがあったことを忘れずに、次は高岡市の代表として、さらに進化した自分を目指してください」とお話しされました。今後も学校や競技場での練習を重ねていきます。

 

ソフトボール投げ

6月13日(火)
今、体育の時間に体力テストに取り組んでいます。昨日の放課後、先生方がソフトボール投げのラインを引きました。今日はそのラインを使ってどの学年もソフトボール投げの測定を行いました。はじめに投げ方のコツを聞き、練習をしました。みんな一生懸命に投げていました。体力テストは今後もまだまだ続きます。

  

 

第1回クラブ活動

6月12日(月)
今年度初めてのクラブ活動なので、はじめに、自己紹介を行いました。今年は、八つのクラブがあります。どのクラブも楽しそうに活動に取り組んでいました。

 

 

 

4年 水道出前講座

6月12日(月)
4年生が社会科の時間に水についての学習を行っています。今日は、高岡市上下水道局より4名の方をお迎えして水道出前講座を行いました。下水道や水道がつくられるようになったわけやきれいな水が私たちに届くまでの過程などを教わりました。その後、実験を行い、水がきれいになっていく様子を観察しました。

 

 

高岡市民体育大会

6月10日(土)
高岡市民体育大会が城光寺陸上競技場で行われ、5,6年生の代表児童が参加しました。みんな精一杯頑張りました。参加した児童のうち4名の児童とリレー1チームの計10名の児童が県大会に出場することが決まりました。これからは、県大会に向けてさらに力を伸ばしてくれることを期待しています。

激励会 

6月9日(金)
明日の城光寺陸上競技場で行われる、高岡市民総合体育大会に向けて、激励会を行いました。明日参加する5,6年生の代表児童20名に校長先生から「自分に勝てるように頑張ってください」と励ましのお言葉がありました。明日は、今までの練習の成果を発揮して、満足のいく結果になるといいですね。

 

6年 ものづくり・デザイン科 貝切り・貝貼り

6月9日(金)

6年生がものづくり・デザイン科の学習で貝切りと貝貼りの実習を行いました。自分が考えたデザインに合わせて針で貝を切るのですが、始めはなかなか思うように切ることができないようでした。講師の先生から「真っ直ぐおろすといいよ」「頭をあげて姿勢よく」とアドバイスをいただき、上手に切り抜くことができました。切った貝を貼り付けて本日の作業は終了でした。今日は、ケーブルテレビの取材も入りました。放映は来週6月12日から18日まで下記の時間に「高岡アイ」の中で放映されます。なお、同じ番組内で連合運動会の様子も放送されます。

基本放送時間
8:00 10:00 13:00 16:00 18:00 20:00 22:00(初回 月曜は18:00)



1年 図工

6月8日(木)
1年生が図工の時間をしました。折り紙で傘の形をつくり、模様をかきました。どの傘も、とても素敵で雨の日も楽しい気持ちになれそうです。次回は、雨を絵具でかくことを聞き、みんな楽しみにしていました。

 
 
 

3年 道徳「貝がら」

6月7日(水)
3年生が道徳の学習で、良好な友達関係を築くために大切なことについて考えました。子供たちは、登場人物の気持ちを考えながら、自分の経験も重ねて友達に考えを伝えました。友達と考えを交流していく中で、よい関係を築くためには、「相手の立場に立って考える」「得意じゃない人がいることを知っておく」「たくさんの人と話したり一緒に活動したりする」ことが大切だと話していました。