文字
背景
行間
休日(土日・祝日)の緊急連絡について
休日、緊急に連絡をする必要がある場合は、高根沢町役場にご連絡ください。
《休日の緊急連絡先(8:30~17:15)》
高根沢町役場(代表) 028−675−8100
Topics
【3年生】社会科校外学習に行きました
3年生が、社会科「学校のまわり」の学習で、学校の周辺を調べに行きました。皆、一生懸命にメモを取っていますね。
今日は、土地の使われ方や道路の様子、建物などを見てきました。それを基に絵地図や地図記号を使った地図を作ります。身近な地域について知るとともに、地図の見方なども学習する予定です。
【お願い】駐車場の使用について
《来校される方、保護者の方へ》
5月から、町教育委員会事務局が農協の建物を仮事務所とするため、教育委員会関係の方々が本校西駐車場を使用することになりました。
そこで、本校関係者の駐車場の位置を指定とし、「東小」「来校者」と表示をしました。
【1,2枚目の写真】西側駐車場…農業技術センター前の東から8台分(身障者用除く)
【3,4枚目の写真】東側駐車場…花壇側(北側)の6台分(他は、本校職員です。)
ご迷惑をおかけしますが、ご協力の程お願いいたします。
教室から
先週、掲載できなかった分の授業の様子です。
【1年生】算数で、数字を書く練習をしていました。読みやすいように丁寧に書いています。
【2年生】校内の「春のちず」を作っていました。生き物をタブレットで撮影してきました。
【3年生】学級全体で取り組む「〇〇プロジェクト」の相談です。活発に意見交換しています。
【4年生】総合的な学習の時間です。福祉について知っていることを整理して、課題づくりをしています。
【5年生】国語の時間です。春の俳句を参考に、春についての言葉に触れ、文章や俳句を作っています。
【6年生】外国語で、「I’m from~.I live in~.」の学習をしています。聞き取るというのは難しいですね。
学年始めPTA
本日、学年始めPTAを実施しました。授業参観・PTA総会・学年懇談の他、PTA理事会・執行部会を行いました。
保護者の方の出席率が高く、教育への関心の高さが感じられました。
授業参観では、それぞれの担任の意図をもっての教科、そして授業内容でした。学年懇談では、学年に応じた説明や話合いが進んでいました。
保護者の皆様、ご多用中のところ、ありがとうございました。また、PTA役員の皆様、長時間ありがとうございました。
ネットを設置しました
東小では、体育や体力アップ活動の一部の種目、昼休みのボール遊び等で、北高根沢中学校のサッカー場を使用しています。公道と隣接するため、今までは時々ボールが道路へ転がっていってしまうことがありました。
そこで、道路際にネットを設置して、ボールが出にくいようにしました。より安全に運動や遊びができるとよいですね。