Topics
お世話になります~学校運営協議会、学校支援地域本部(もちのき応援隊)会議~
6月12日に、学校運営協議会、学校支援地域本部(もちのき応援隊)会議を開催しました。
13:50から学校運営協議会を始め、委員の任命の後、授業参観を行いました。今回は、中学校の音楽室の利用やICT支援員の授業参加なども見ていただくことができました。また、学校経営についての承認や今年度のテーマに関する情報交換など、盛りだくさんの内容でした。
入れ替わるように、15:30から学校支援地域本部(もちのき応援隊)会議を開きました。今年度の予定について学校側から説明し、活動への協力をお願いしました。支援体制が持続可能になるよう、意見を交わすことができました。
今年度も、どうかよろしくお願いいたします。
【2年生】食に関する指導を行いました
高根沢町給食センター栄養士の方を講師として、担任とのT.Tにより「食に関する指導」を行いました。2年生のめあては、「すききらいしないで、バランスよく食べることの大切さを考えよう。」です。
指導者の投げかけで、児童はとても積極的に発表していました。また、いろいろな食品の役割を学習し、分かったことなどを一生懸命にワークシートへ記入していました。
今後、他の学年でも食に関する指導を実施する予定です。
新体力テスト
現在、学校では「新体力テスト」の実施期間になっています。
本日は、雨のため室内でできる種目(立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし)だけを全校で行いました。他の種目は、各学年の体育の時間などを中心に行っています。
【1,2年生】サツマイモの苗を植えました
6月5日に、1,2年生がサツマイモの苗を植えました。
ボランティアやPTA役員の方々のご協力により、「みんなの農園」が整備されました。また、当日も農業を営んでいるPTA役員の方が、植え方の指導をしてくださいました。たくさんの地域の方のお力により、学校教育活動が成り立っていることに、改めて感謝申し上げます。
1,2年生は、楽しみながら一生懸命に苗を植えていました。秋の収穫が楽しみですね。終わった後、駐車場の花壇にコキアの種蒔きもしました。うまく育つと駐車場を利用する方々に楽しんでいただけると思います。
【3年生】町めぐりに行きました
3年生の社会科では、高根沢町についての学習があります。今日は、小雨の中ではありましたが、町をぐるりと一周し、町内の土地の様子や使われ方について学びました。阿久津小学校やグリーンパークに行き、東小学校の周りとの違いにも気付いたと思います。阿久津小学校様には、ご多用中のところ、対応してくださいまして、ありがとうございました。