Topics

もちのきタイム(給食委員会 食に関するビデオ)

 今日のもちのきタイムの時間を利用して、給食委員会で作成したビデオを放送しました。このビデオは、「バランスの良い食事と給食の歴史について」というビデオで、給食委員の4年生が台本を書き、5、6年生が小道具の作成を担当し、みんなでビデオの撮影を行いました。

 バランスの良い食事を取ることの大切さや、給食の歴史が低学年にも理解できる内容でした。

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、各クラスでの視聴としましたが、どの児童も楽しく、そして真剣に見ていました。

2年生活科:上高小2年生とのオンライン交流会にむけて

 16日(水)実施予定、2年生生活科の上高小とのオンライン交流会に向けて、昨日の放課後に接続テストを行いました。

 両校の情報主任の教員を中心に行いましたが、大きなトラブルもなく、無事に接続テストを終えることができました。

 ICTの効果的活用の一つだと思います。今回は、上高小の2年生と行いますが、今後は、国内及び海外との学校との交流も可能だと考えています。

 まずは、今回の交流会を充実したものにしていくことが大切だと思います。

 

横断幕

 新校舎に移転して3年が経ちますが、移転してまだ日が浅いため、遠方からお越しになる方が本校を探すのに苦労するということがありました。そこで、本校がすぐに分かるように考え、横断幕を作成しました。

 横断幕の作成にあたっては、児童会がレイアウトを考えました。横断幕にある「みんな仲良し東小学校」は、全児童からアンケートを取り、児童会が中心となり話し合って決めたものです。

 現在は校舎内の手すりに張っていますが、その後は校庭北側のネットに張る予定です。

 また、横断幕作成と一緒に、駐車場案内の看板を作製しました。

 

 

もちのきタイム(体力アップ活動)立ち幅チャレンジ

 今日のもちのきタイムは、体力アップ活動で、全児童で立ち幅チャレンジを行いました。(とちぎっ子体力雷ジング広場から)10mの距離を立ち幅とびでジャンプし、何回で到達できたかを数えるもので、計測した全員の合計回数を参加人数で割って平均を出して競うものです。(今回は、学年ごとの平均)

 立ち幅跳びは、新体力テストの実施種目の一つで瞬発力をみるものです。瞬発力は、すぐに身に付くものではなく、素早い動きを日常的に経験することで身に付いていきます。立ち幅跳びをゲーム感覚で行うことで、自然と瞬発力が付いてきます。今日の活動を一過性にするのではなく、継続的に取り組んでいくようにしていきたいと思います。

今日の給食から

 今日は節分、明日は立春と、暦の上では季節が冬から春へと移っていきますが、まだまだ厳しい寒さが続き、春の到来が待ち遠しい今日この頃です。

 さて、今日の給食ですが、節分にちなんだ給食メニューでした。節分には豆まきですが、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からパック入りの豆ではなく、カレーの中に噛み応えのある大豆を入れたひきにくとだいずのカレーがだされました。新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点からのメニューだと思います。児童のために、献立を工夫し、美味しい給食を提供してくださっている給食センターの職員の方々に感謝いたします。

 一刻も早く、新型コロナウイルス感染症が収束し、日常の生活に戻れることを願います。

ふわふわことばとチクチクことば

 1階準備室廊下側壁面に、ふわふわことばとチクチクことばが掲示されています。ふわふわことばとは、人を元気にしたり、うれしい気持ちにさせることば。チクチクことばとは、人を嫌な気持ちにさせたり、悲しい気持ちにさせることばを言います。

 東小学校がふわふわことばで一杯になることを目指し、児童誰もが、温かい気持ちで学校生活を送ることができるように取り組んでいきたいと思います。

 

新入生保護者説明会

 本日、入学説明会を実施しました。本県において、蔓延防止措置等重点措置が発令されている中での実施でしたが、保護者の方々のご協力によりスムーズに行うことができました。

 これから、入学までの期間は、準備することが多く、また不安も大きいと思います。入学に関して、質問事項や相談事項が出てきた時は遠慮せずに学校に相談していただきたいと思います。

 ※蔓延防止措置等重点措置発令中ですが、来年度の向けて必要不可欠な説明会と考え開催をしました。検温、消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保、換気の徹底を図り、短時間で説明会が行えるよう配慮をして実施しました。]

ビオトープ等の名前募集

 もちのき広場のビオトープも完成がまじかに迫ってきました。今日は、ビオトープの池に水を入れ、ポンプの動作を確認しました。

 ビオトープの完成を前に、ビオトープ、ビオトープで育てる錦鯉の名前を児童から募集することとしました。募集期間は明日から10日(木)の期間です。どのような名前を考えてくれるか今から楽しみです。

 また、本校で飼育しているクジャクの名前がついていなかったので、この機会を利用して一緒に募集することとしました。

 

第2回PTA活動検討委員会

 第2回PTA活動検討委員会を1月26日(水)の17時30分から行いました。会議で話し合われた検討事項等は、保護者の皆様にプリントで配付しましたのでご確認ください。このPTA活動検討委員会は、令和4年度も引き続き開催する予定です。できるだけ多くの方々に参加していただき、より良いPTAになるような委員会にしていきたいと考えております。

標準学力検査

 27日(木)28日(金)の2校時に、全学年一斉に国語・算数の標準学力検査を実施しました。この検査は、1年間の学習のまとめとして行うもので、自分の学習や学力の状況を知り、これからの学習に生かしていくためのものです。この結果を分析し、今後の学習指導に生かしていきたいと思います。

 

 また、今日の4校時に、6年生が国際交流会を行いました。町内の中学校に勤務するALTが、本校に来て行う予定でしたが、 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、オンラインによる開催となりました。

 オンラインでありましたが、児童は楽しく参加することができました。コロナ禍において、いかに教育活動を止めずに学校生活を送らせるかが大きな課題になっていますが、このような形で実施できるようになったことも大きな成果の一つだと思います。