Topics

4年生「熱気球教室」

 今年度も、高根沢バルーンクラブの協力を頂き、4年生を対象に「熱気球教室」を実施しました。
熱気球について説明(なぜ、空気を温めると上昇するか等)をしていただいた後、グループに分かれ、ミニ気球を作りました。出来上がった気球をバーナーで暖めると、あっという間にあっという間に体育館の天井に上がっていきました。
最後に、本物の気球の一部を膨らませていただきました。その内部に入った児童は、その大きさに驚いていました。貴重な体験をさせていただきました。

 お忙しい中、今年度も「熱気球教室」を行ってくださった高根沢バルーンクラブの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

今日の学校生活から

 今年度より、保健運動委員会が、毎週月曜日の朝の会を利用して【ハ・テ・ツ検査】を行っています。ハはハンカチ、テはティッシュ、ツは爪です。

 年度当初は、全部揃っている児童は6割程度でしたが、現在は8割を超えるまでになりました。担当の先生に聞くと、ティッシュの忘れが多いようです。お忙しいと思いますが、ご家庭におかれましても確認の程よろしくお願いします。

 4年生算数です。面積の単位の関係を知ることができるというねらいで、学習を進めていました。アールやヘクタール、平方キロメートルといった新しい単位を中心に学習を行っていました。1aは100㎡で、1haは10000㎡ですが、単位を揃えることは意外と難しいものです。学年が進むにつれ、学習する内容が難しくなってきます。今日の学習を定着させるには、復習を欠かさないことです。自主学習等で、復習をする習慣を身に付けさせていきたいと思います。

 もちのきタイムは、体力アップ活動~なわとびチャレンジ~(ひとりでチャレンジランキング)とちぎっ子体力雷ジングひろばよりを行いました。制限時間内(各1分)に前跳びと後ろ跳びを行い、連続して跳べた回数の合計を競うものです。児童は、楽しみながらチャレンジしていました。

 

ヒョウタン展示会より(一般の部)

 ヒョウタン展示会の様子です。愛好家の作品はどの作品も力作揃いでした。学校支援ボランティアでお世話になっている、篠﨑俊夫さん、斎藤勇次さんの作品が展示されていたので紹介いたします。合わせて、他の愛好家の方々の作品も紹介します。

1年生 生活科校外学習(鬼怒グリーンパーク)

 1年生が、生活科の学習の一環として鬼怒グリーンパークに行ってきました。

 冬の公園で自然と触れ合って体全体で冬を実感し、これまでの季節との違いに気付くことができること。冬の特徴を生かして、遊びを楽しむことができることの2つをねらいとして実施しました。

 児童は、そり滑りや自作の凧での凧あげ等で、元気一杯に遊んでいました。夏は、水遊びにザリガニ釣り、秋は、落ち葉集めに昆虫探し等で遊びましたが、冬には冬の楽しみ方があります。学校では、実施できませんが、スキーやスケートなどは、冬にしかできないスポーツです。(室内で1年中できる施設も増えてきてはいますが)是非、家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

検定の日・ヒョウタン展示会

 今日のもちのきタイムは、検定の日でした。今回は、もちのき班毎に縄跳び検定を行いました。事前に、挑戦する縄跳びの目標を各自で設定し、その目標達成に向けて取組みました。

 目標の立て方は各々違いますが、どの児童も、適切な目標を立て一生懸命に縄跳びをしていました。短い時間ですが、児童の顔にはうっすらと汗が滲んでいました。冬は、夏に比べ外に出て体を動かす機会が減少しますが、寒さに負けすに元気に外で遊び、体力の向上を図っていってほしいと思います。

本日より、道の駅たかねざわ元気あっぷむら多目的ホールにて、ひょうたん展示会が行われています。本校4年生の児童の作品が展示されています。(ひょうたん展示会の詳細は、1月24日付けの記事をご覧下さい。)

ひょうたん愛好会の会員の方の作品が展示されていますが、力作ぞろいの作品ばかりです。