Topics

新体力テスト

「新体力テスト」を実施しました。全学年が、各種目のローテーションを組んで行いました。

今日は、50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしを行いました。20mシャトルラン、握力、長座体前屈は、各学年で実施します。昨年より、記録が伸びているか楽しみです。向上したり、そうでなかったりしたときに、理由を考えることも\大切ですね。

また、順番持ちの児童から、「はやい!」「すごーい。」などと声が上がっていて、互いを認め合うことのできる児童がいるのは素晴らしいと思いました。

【4,5,6年生】プール清掃

本日、4,5,6年生児童により、プール清掃を行いました。プール内の床面や柵ばかりではなく、更衣室やトイレ、プールサイドなども手分けして行いました。

残念ながら、途中から雨が落ちてきたため、十分にはできませんでしたが、プール開きに向けてきれいなプールになりました。

グリーンタイム(「人権の花」の苗植え)

6月7日にグリーンタイムを実施しました。今年度は、人権意識を高めるための「人権の花」の苗植えも兼ねて行いました。

もちのき班(縦割り班)毎に分かれ、各学年が協力し合って苗を植えました。動植物愛護の精神を高めることももちろんですが、様々な人とふれあうことは人権意識を身に付ける一つの手立てでもあります。豊かな人間性や自尊感情、人権意識を高める機会にしたいと思います。

第1回読み聞かせ・語り

今日は、第1回の読み聞かせ・語りを実施しました。民話の会の方、図書支援員、校長による読み聞かせでした。本を使った読み聞かせだけではなく、昔語りもあるので、内容はバラエティに富んでいます。地域の昔話を聞けるのもありがたいです。

民話の会の方、いつもお世話になります。ありがとうございました。

今後は、中学生の読み聞かせも予定されています。

 

【1,2年生】「ねずみくんのうんどうかい」「おにじゃないよおにぎりだよ」

【3年生】「ほしじいたけ ほしばあたけ ーカエンタケにごようじんー」「うまれてきてくれてありがとう」

【4年生】「唸り声を出した観音様」

【5,6年生】「おたきさん」「おしまいの話」

みんなの農園 準備作業

今朝、6時頃からPTA執行部の方々と農園ボランティアの方で、「みんなの農園」の準備を行いました。

先日は、畝立てとマルチ敷きをしてくださいました。今回は、道路との間の柵を立てること、畝の間に草が生えないよう処理することなどを中心に行いました。また、農園の看板も立てていただき、いよいよスタートという気持ちが高まってきました。

PTA役員さん、ボランティアの方、いつもありがとうございます。