Topics

グリーンタイム(「人権の花」の苗植え)

6月7日にグリーンタイムを実施しました。今年度は、人権意識を高めるための「人権の花」の苗植えも兼ねて行いました。

もちのき班(縦割り班)毎に分かれ、各学年が協力し合って苗を植えました。動植物愛護の精神を高めることももちろんですが、様々な人とふれあうことは人権意識を身に付ける一つの手立てでもあります。豊かな人間性や自尊感情、人権意識を高める機会にしたいと思います。

第1回読み聞かせ・語り

今日は、第1回の読み聞かせ・語りを実施しました。民話の会の方、図書支援員、校長による読み聞かせでした。本を使った読み聞かせだけではなく、昔語りもあるので、内容はバラエティに富んでいます。地域の昔話を聞けるのもありがたいです。

民話の会の方、いつもお世話になります。ありがとうございました。

今後は、中学生の読み聞かせも予定されています。

 

【1,2年生】「ねずみくんのうんどうかい」「おにじゃないよおにぎりだよ」

【3年生】「ほしじいたけ ほしばあたけ ーカエンタケにごようじんー」「うまれてきてくれてありがとう」

【4年生】「唸り声を出した観音様」

【5,6年生】「おたきさん」「おしまいの話」

みんなの農園 準備作業

今朝、6時頃からPTA執行部の方々と農園ボランティアの方で、「みんなの農園」の準備を行いました。

先日は、畝立てとマルチ敷きをしてくださいました。今回は、道路との間の柵を立てること、畝の間に草が生えないよう処理することなどを中心に行いました。また、農園の看板も立てていただき、いよいよスタートという気持ちが高まってきました。

PTA役員さん、ボランティアの方、いつもありがとうございます。

運動会

天気が心配されましたが、青空の下、運動会を実施することができました。暑くなったものの熱中症症状の児童は出ず、大きな怪我をして児童もいませんでした。

児童一人一人が主役となって、それぞれの力を発揮することができたと思います。高学年児童は、競技、仕事の繰り返しで大変だったと思いますが、立派に役割を果たしていました。

保護者の皆様には、観覧、競技中の係、片付け等、大変お世話になりました。片付けでは、5,6年生と保護者の方で、あっという間にきれいになりました。ありがとうございました。

 

明日は運動会

天候が心配されましたが、明日の運動会は実施できそうです。

本日の会場準備も、雨が上がってきた時間帯に進めることができました。5,6年生が一生懸命働いて、素晴らしい会場が出来上がりました。また、準備に駆けつけてくださったPTA役員の方々にも、大変お世話になりました。

保護者の皆様、明日はよろしくお願いいたします。