Topics

クラスタイム

今日のもちのきタイムは、クラスタイムでした。1年生は、来週行われるおおなわ大会に向けて練習に励んでいました。2年生は、計算ドリルに取り組み、3年生以上は、それぞれ漢字の練習やミニテストを行っていました。15分という短い時間ですが有効に使っています。

  

6年生 「理科」

1校時、6年生は、理科の授業を行いました。水溶液の性質を調べる学習でした。炭酸水に溶けているのが、二酸化炭素であるかどうかをグループで考えた方法で調べる学習です。炭酸水から気体を検出する場面では、タブレットのカメラ機能を使ってモニターに写し、情報を共有しました。2人組で調べた後、結果を記録し、溶けている気体は二酸化炭素であると確認することができました。

  

  

  

5年生 「自然体験教室」

9月29日、「アクアワールド大洗水族館」に行きました。

車中から海が見えると「わー海だー!」と大興奮の子どもたち。水族館では、イルカショーを楽しんでから、グループ見学をしました。頭上を泳ぐサメやアシカの鳴き声に驚いたり、タツノオトシゴに見入ったり、普段お目にかかれない生き物の様子に興味津々でした。最後に、家族を思って家におみやげを買っている姿がほほえましかったです。

  

  

  

  

2年生「音楽」 6年生「国語」

2校時、2年生と6年生の教室を訪問しました。

2年生は、鍵盤ハーモニカで「かっこう」の演奏、6年生は「やまなし」を読んで初発の感想を書いていました。2年生は、この1時間で「ドレミファソラシド」の指使いを覚え、できるようになりました。すばらしいです。6年生は、抽象的で比喩表現の多い宮沢賢治の作品を「難しい」「意味が分からない」と言いながら心に残った言葉を発表していました。これから、自分なりに宮沢文学の奥深さを感じてくれることでしょう。学びの深まりが楽しみです。

  

  

1・2・3年生 遠足

本日1・2・3年生は、「ツインリンクもてぎ」へ遠足に行きました。

小雨でしたが、「キャストウォーク」を実施しました。子どもたちは、森の中の生き物のつながりや役割のお話を興味深そうに聞いていました。腐葉土の中のカブトムシの幼虫を見たときは大興奮でした。午後は、「ピット体験」でしたが、コロナ対策のため車の組み立てではなく、車の部品の違いで乗り心地がどのように違うかなど、体験をして学びました。充実した1日を過ごしました。