Topics

授業参観・引き渡し訓練

 土曜授業として、授業参観及び引き渡し訓練を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、1~3年生の授業については、廊下及びテラスから参観。4~6年生の授業については、特別教室でのリモート参観としましたが、保護者の方々のご協力により、スムーズに行うことができました。

 お子様の学習への取組をご覧いただき、お子様の成長を感じていただけたのでないかと思います。是非、今日の授業のことをご家庭で話題にしていただければ幸いと思います。

 また、授業参観後の引き渡し訓練お世話になりました。大きなトラブルもなくスムーズに引き渡しができたと思います。

歯科指導(1・2年生)

 8日(火)2校時の学級活動の時間で歯科指導(1・2年生)を行いました。歯科衛生士の方に学校にお越しいただき、専門的な立場から歯磨き等の指導をしていただきました。歯磨き指導に入る前に、ジュースやお菓子に含まれている砂糖の量を実際に見せていただきました。児童は、砂糖が予想以上に含まれていることを知り、ビックリすると同時に、これから気を付けていきたいと感じたようです。

 その後、歯磨きの仕方について、模型を使って教えていただきました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、実際に歯磨きをしての指導はできませんでしたが、児童は、磨き残しがない歯磨きの仕方が理解できたようです。

 

もちのきタイムで

 今日のもちのきタイムを利用して、もちのき花壇と校庭の除草を行いました。1~4年生は、もちのき花壇の除草。5~6年生は、校庭の除草でしたが、皆で協力して時間内に終了することができました。

 先月に苗を植えたマリーゴールド、ブルーサルビアやヒョウタン、ヘチマ、アサガオ、トウモロコシバケツ稲等が元気に育っています。

 

第1回学校課題授業研究会(現職教育で)

 思考し判断したことを、適切に表現する力を育む授業の創造~算数「図形」「測定・変化と関係」領域における指導を通じて~(2年次)を学校課題として昨年度より取り組んでいます。

 今日は、2年生の算数科の授業を参観し、放課後に研究協議を行いました。

 水のかさをはかってあらわそうの単元の1時間目、「水のかさは、どちらが多いのかを比べる方法を考えよう」を学習のめあてとした授業をおこないました。

 大きさの違う水筒の水のかさを比べる方法について、今までの学習をいかしながら学習を進めていました。

 

水泳学習

 先週から水泳の学習が始まりました。夏の太陽が照りつける中での授業とはいきませんが、児童は、2年ぶりの水泳学習に楽しく、時には歓声をあげながら意欲的に取り組んでいます。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、昨年度は実施できなかった授業や、校外学習、学校行事が少しずつですが実施できるようになってきました。新型コロナウイルス感染症についてはまだまだ予断を許さない状況ですが、感染拡大防止対策をとりながら、実施できるものについては可能な限り行っていきたいと思います。