Topics
3、6年生の授業から
3年生の社会科では、わたしたちのまちの高根沢町(1)学校のまわりの学習を行っています。学校のまわりを観察し、土地の使われ方を学習しています。今回の授業では、インターネットを活用し、学校の周りの高さを調べ、高さによって土地利用の仕方に違いがあるかを調べていました。
土地の高さによって土地の利用にどのような違いがあるかをこれから調べていきますが、様々なことに気付き、学習を深めていってほしいと思います。
6年生の算数は、分数のかけ算で、辺の長さが分数の場合も、面積や体積を求める公式を適用できることを学習していました。
算数は、積み重ねの教科と言われます。分数の正しい計算の仕方を理解していることが、この学習の前提となります。どの教科の学習でも同じですが、分からなかったものを分かるまで学習する習慣を身に付けることが大切です。
中学生によるあいさつ運動
今週から、中学生によるあいさつ運動(毎週水曜日の児童登校時)が始まりました。校舎が中学校と隣接していることから、様々な交流活動を行っており、あいさつ運動は、その一環として実施してくれています。
中学生の元気なあいさつのおかげで、小学生も元気にあいさつをすることができました。
あいさつは、心と心をつなぐ大切なものであると考えます。このような活動を通じて、元気なあいさつができる子どもたちを育てていきたいと思います。
中学生のみなさん。これからもよろしくお願いします。
ラジオ体操
本校の運動会の準備運動は、ラジオ体操第1です。
本町では、コロナ禍における運動機会の減少を受け、ラジオ体操の奨励を行っており、その活動の一環はYouTube等にアップされています。
ラジオ体操を正確に行うことは小学生にとっては難しいことですが、生涯スポーツの観点から、この時期にラジオ体操の仕方を覚えることは大切です。
練習を重ねることで、練習開始時より、正確にできるようになってきました。
幼虫から成虫に(ホタル)
ホタルは、終齢を迎えた幼虫は4月中旬頃になると蛹になるために岸に上がり、土の中に潜り、土で繭を作り蛹化し、時期がくると羽化し、地上に現れて飛び立ちます。
本校では、昨年からホタルの飼育を始めました。いよいよ幼虫が成虫になり、飛び立つ時期を迎えようとしています。土に潜っているので、実際に観察することはできませんが、6月の中旬には成虫になり飛び立つことを願っています。
運動会スローガン
運動会のスローガンが決まりました。
「一人一人が心を燃やして 勝利へのバトンをつなげよう」です。各学年でスローガンを話合い、それを参考にして、企画委員会で話合いを行い決定しました。
「心を燃やす」「バトンをつなげる」ことが大切です。児童の練習にも熱が入ってきました。全力で練習に取り組み、運動会当日を迎えてほしいと思います。