Topics
【5年生】エコハウスを見学しました
7月2日に、5年生がエコハウスを見学しました。総合的な学習の時間「めざそう!循環型社会」の学習の一環です。
今回の見学を通してごみの問題やリサイクルについて知り、環境問題について学んでいきます。今後、ごみの問題について深めたり、他の環境問題に広げたりする探究活動を行っていきます。
エコハウスの皆様、ありがとうございました。
東小の暑さ対策
連日、真夏日を記録し、校庭の条件下では気温35℃を越えています。
東小では、日課を調整し、長い休み時間を午前中にして、少しでも外遊びができる機会を設定するようにしています。
熱中症防止に関する掲示をしたり、少しでも体感温度を下げる環境づくりを行ったりしています。また、教室内で楽しく静かに過ごせるグッズを用意しています。
図書室の利用も勧めており、今日の図書室もにぎわっていました。ゆったりと本を読める場所も設置しています。
暑い中でも、体力が落ちないよう、また、楽しく過ごせるよう工夫しています。
【1年生】校外学習~グリーンパークへいったよ~
本日、1年生が鬼怒グリーンパークへ行きました。公園などのルールやマナーを考えて遊びなどを実践することや、夏の自然に触れることが主な目標です。気温が高くなりすぎることが心配でしたが、実施できる状況だったため、熱中症予防に配慮しながら活動を行いました。
芝すべりやアスレチック、水遊びを楽しむことができました。遊びを通して、自然の力を実感すること、人との関わり方を学ぶことなどができたと思います。
北高根沢中ー東小合同レクレーション
6月26日に、小中一貫教育活動の一つとして、生徒会・児童会の企画による合同レクレーションを実施しました。今回は、「もうじゅうがりにいこうよ」というアクティビティを行いました。
事前に、中学校生徒会役員と東小児童会企画委員会で打合せやリハーサルを行いました。それまでにも、生徒会の皆さんは計画立案をしたり進行の準備をしたりしてきました。当日も、主に中学生が進めてくださいました。
「9」学年の縦割り活動として、小学生にとっては大きなお兄さん・お姉さんと触れ合えることや、主体的な活動のよきモデルを見ることができることなど、たくさんのプラス面があります。北高根沢中学校の皆様、ありがとうございました。
東小ミュージアム
児童が授業で作った作品が掲示されています。どの作品も、それぞれの児童の思いを色や形に表現されています。
また、健康安全コーナーや図書コーナー、ALTによる国際理解コーナーなどは、学びの環境となっています。