Topics

運動会練習

運動会が迫ってきました。練習が本格的になり、北高根沢中学校の校庭を使って、本番に近い形での練習になっています。高学年の係や役割の練習も進んでいます。

当日が良い天気になりますよう、願っております。

環境整備ボランティア&PTA執行部

本日の朝早くからもちのき応援隊(環境整備ボランティア)の方々とPTA執行部の方々が、草刈りや農園整備を行ってくださいました。

もちのき広場、校庭のグリーンベルトが、きれいになり、さっぱりとしました。みんなの農園は、サツマイモやヒマワリなどを育てる準備ができました。また、先日はボランティアの方が、いつの間にか農園を耕してくださっていました。

皆様、大変ありがとうございました。

【2年生】音を楽しむ

2年生が音楽の授業を行っていました。歌ったり演奏したりすることを本当に楽しんでいる様子です。

最初に、きせつのうた「運動会の歌」を元気よく歌いました。もう少しで運動会なので、とても盛り上がっていました。

次に、鍵盤ハーモニカです。ドからドまでの指づかいを練習しました。指をくぐらせるのにもすぐに慣れて、上手に演奏していました。

最後に、歌と鍵盤ハーモニカを合わせました。1時間楽しく活動することができました。

授業支援ボランティア

本校4年生では、ヒョウタンを素材にいくつかの学習活動を行っています。理科「植物を育てよう」「春(夏・秋)の生き物」、図工「光とかげから生まれる形」などに関連させています。

ボランティアの方が、畑づくりや苗植え、収穫などに関わってくださいます。種を提供してくださったり、育つまでの手入れも行ってくださったりしています。また、ヒョウタンを収穫した後は、作品づくりの指導もしてくださいます。これからの活動が楽しみです。

※1,2枚目の写真は、数日前の様子です。

【4年生】タイピングに挑戦

4年生がタイピングに挑戦しました。

3年生のときに学習したローマ字の表し方の力を生かして、キーボードを使った入力に慣れようという活動です。ローマ字とはアルファベットの使い方が若干違いますが、共通している点は多く、学習するタイミングとしてはよい時期であると思います。

担任やICT支援員の指導・支援を受け、ローマ字表も使いながら入力を頑張りました。