日誌

2019年2月の記事一覧

インフルエンザ(2月12日)

   ~インフルエンザ(2月12日)~
 本校の本日のインフルエンザ罹患状況は、インフルエンザに罹患しての出席停止は3名(3名ともA型)、かぜによる欠席2名です。三連休でしたが、大きく拡大することはありませんでした。連休中の過ごし方についての御配慮、たいへんありがとうございました。学校では、引き続き予防に努めて参りますので、御協力の程よろしくお願いします。

学年末PTA

   ~学年末PTA~
 明日は、1月11日付けでお知らせしたとおり学年末PTAになります。日程は以下のとおりです。
  授業参観 13:15~14:00  各教室
  全体会   14:15~14:45  体育館
  学年懇談 15:00~16:10  各教室
 授業内容については、2月8日に配付しましたプリントもしくは、下記のファイルを開いて御確認ください。多くの保護者の参加をお願いいたします。

       H30授業参観案内.pdf     

おたすけ隊会議

   ~おたすけ隊会議~
 本日の午前中に、おたすけ隊会議がありました。全学年の授業を参観した後に、本校の教育活動の成果と課題について学校から説明し、参加者(学校評議員、地域コンシェルジュ、PTA会長・副会長)から御意見を頂きました。今日頂いた御意見に関しましては、来年度の教育活動に生かしていきたいと考えています。会議終了後には、学校給食の試食をして頂きました。

  

  

  

  

今日の給食(2月8日)

   ~今日の給食~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、じゃことえびのサラダ、とりにくとだいこんとちくわのにものです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、だいこん、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。(おたすけ隊会議の後、参加者のみなさんと会食をしていて、少し食べてしまいました)

       

音楽集会(全校生)

   ~音楽集会(全校生)~
 今日の昼休みの後に、音楽集会がありました。各学年、音楽の時間に学習したことをもとに、工夫を凝らした合唱や合奏を発表していました。内容は、以下のとおりです。
 1、2年 : かえるのがっしょう(合奏と歌)  わくわくキッチン(歌)
 3  年 : 小さな世界(合唱)  せいじゃの行進(合奏)
 4  年 : プパポ(歌)  ラ クンパルシータ(合奏)
 5  年 : ルパン三世(合奏)
 6  年 : 花はさく(合唱) 

  

  

  

  

  

  

  

 

インフルエンザ(2月8日)

   ~インフルエンザ(2月8日)~
 本校の本日のインフルエンザ罹患状況は、インフルエンザに罹患しての出席停止は2名(2名ともA型)、発熱による欠席1名です。明日から3連休になります。家庭での連休中の生活について、うがい、手洗いの励行等の御配慮をお願いいたします。

入学説明会校長あいさつ

   ~入学説明会校長あいさつ~
 本日の午後、来年度入学生の保護者を対象に、入学説明会を実施しました。校長の役割は、あいさつのみです。今日のあいさつで伝えたかったことは一つです。それは、子どもに「手をかけ(でも、かけすぎない)、目をかけ、認めてください」ということです。小学校の低学年は、保護者の家庭での関わり方によって、大きく変化します。手をかけられ、目をかけられ、認められて育った子は、伸び伸びと成長します。後から考えると、子育てに関われる期間は限られた期間です。その期間を大切にして楽しんでください。
 このような内容のことを話しました。これは小学校の低学年だけでなく、手をかける時間が短くなりますが、高学年になってもあてはまることだと思います。お子さんとの関わり方を、見直してみてください。

九九えいせい名人にんてい

   ~九九えいせい名人にんてい~
 2年生のインフルエンザの流行にともない、声をかけるのをやめていた九九えいせい名人にんていですが、今日の朝、担任と話をして、また声をかけることにしました。すると中央タイムの時間に、さっそく数名の女子が挑戦にきてくれ1名の児童が合格しました。うれしい限りです。3月の終了式の日まで続けます。何度でも挑戦できますので、合格できるまで校長室に通ってきてください。

今日の給食(2月7日)

   ~今日の給食~
 今日の給食は、にしょくどん(むぎごはん、とりそぼろ、たまごそぼろ)、牛乳、ごもくみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、だいこん、こめ、さといもです。今日も、たいへんおいしく頂きました。

                             

インフルエンザ

   ~インフルエンザ(2月7日)~
 本校の本日のインフルエンザ罹患状況は、インフルエンザに罹患しての出席停止は2名です(2名ともA型)。やはりまだまだ油断はできません。学校でも、うがい、手洗い、マスクの着用を徹底させていきますので、ご家庭でも御協力の程よろしくお願いいたします。